[フレーム]
1 - 13 件 / 13件
タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
オタク文化は社会的な善に沿った「行儀のいいモノ」じゃなくて、個人が個人の好きを表現しているので先進的なクィアが表現できるんじゃないかな。昔からジャンプキャラのBLなんかはオタク文化の中に普通に存在していたし、オタクはBLを馬鹿にして抑圧していたという主張こそ偽史では>RT
フジ経営陣は、あの会見で誰に謝罪したのか 「こんな会社の社員で情けないと思った」 「社員のことを何も考えてくれていない気がした」 「幹部は自分の保身しかないよね」 「4月に入って来る新入社員がかわいそう」 以上は、27日のフジテレビの記者会見後に、私がフジの社員や元社員に取材をした際に出た感想である。 10時間以上に及ぶ、フジとフジ・メディアHDの取締役による「やり直し会見」は「準備不足」と「保身」、スポンサーや外資ファンド、総務省への「アピール」ばかりが目立ち、「何の成果もなかった」と酷評されている。 私はこのプレジデントオンラインの前稿において、同会見を「公共電波の私物化」と非難したが、あえて評価できる点を挙げるとすれば、以下の3つである。 1.「10時間超もの会見をよくやったな」という「呆れ」にも似た登壇者への評価 2.「のらりくらり」会見でも少しずつ事実を明らかにしていった記者たち
夏のボーナスに関するニュースなどをよく見かける今日この頃。会社によっては年1回だったり、そもそもボーナスがない! というケースもありますが「ボーナスシーズンだし、何か自分にいいものを買いたいな......」と思っている方も多いのでは。 そこで今回は、自分へのご褒美となるようなアイテムをいくつかピックアップ。 気になっていたけど手が出なかった商品も、この機会にゲットしてみては? "睡眠の質"が気になる! という人におすすめの「マットレス」 高機能「シャワーヘッド」に新調するのもアリ 2万円以内で何か買いたい...という方は「口腔ケア」に投資してみては 「ロボット掃除機」で日々の生活をラクにしよう 推し活をしている方におすすめの「プロジェクター」 "睡眠の質"が気になる! という人におすすめの「マットレス」 SNSで「ボーナスの使い道」として「寝具」に投資したい......!という投稿を見かけた人も多いのでは。
こちらの浜町・人形町歩きの続編 おすすめの雑貨店です sora79.hatenablog.com sora79.hatenablog.com 人形町通り 甘酒横丁交差点から徒歩1分 カラフルでお手頃でワクワクする雑貨がたくさん並ぶ 和雑貨などのお店「MOCCO」 手拭い・ポチ袋・ガマ口にトートバッグなど センスの良いセレクトモノが所狭しと並びます 人形町歩きのお土産に、贈り物に、そして自分用にと選ぶのも楽しいお店です レジ横にはお洒落なマスク 浴衣に似合いそう♪ どうです?行ってみたくなったでしょう?(≧∀≦) ベビー用品も揃っています🎁 そして発見! あれ?と思った方はいますか?📺 テレビ朝日系「羽鳥慎一のモーニングショー」の番組コメンテーター玉川徹氏 彼がリモート出演でカメラに映るとつい目がいってしまう 「玉川徹の後ろの人形」 (結構ネットで話題になっていたので↑で検索してみてくだ
今週のお題「生活の知恵」 冷凍食品は主婦のともだち。 誰だ?使っているから『手抜き』などとほざくやつは? でも、今回は市販の冷凍食品じゃなく、畑の取れすぎた野菜を冷凍したら便利だったよ、と、いう話をしましょう。 まずは夏にたくさん取れすぎてもったいないので冷凍したもの 青じそ トマト ジューンベリー&ブルーベリー 青じそについては大量レシピの記事も書きましたが、今年は特に大量に収穫できたので一部冷凍保存に初挑戦をしました。 mishablnc.hateblo.jp 保存の仕方もそのままとか、いろいろあるのですが私は短冊きりでタッパにいれ、使う時だけ取り出すスタイルです。 キャベツ+青じそ(塩もみ)+ゆでたエダマメ(冷凍食品でOK)と言う夏だけの和え物をそれで冬間近の今でも作ることができています。 その他、明太子パスタにあえるのもありですね。 トマトはもらいもので余ったのを半割にしてラップに
【次に来るモノ】これはいいモノだ!世界初の陶器で作られたキーキャップが美しい 2022年06月08日 00:00 更新 2022年06月08日 取材 キーボード系のスタートアップはよく目にしますが、ことキーキャップとなると珍しい存在と言えるかもしれません。今回チェックしていく「Cerakey」は、なんと世界初というセラミックス製のキーキャップ。高耐久で高コストなキーキャップとくればPBT樹脂を使ったタイプが思い浮かびますが、セラミックス製というのは確かに聞いたことがありません。 クリエイターによると、セラミックスのもつ"翡翠のような感触と、シルクのような滑らかな質感"が新しいキーキャップ素材に選ばれた大きな理由だとか。キーボード愛好家たちの注目度は抜群で、目標の8,000%以上もの資金を調達してプロジェクトは大成功しています。 セラミックス、つまり陶器で作られたキーキャップということで、まずは
MAU 380万人のWiFiアプリ「タウンWiFi」が語る「いいモノをつくれば売れる」という幻想のワナと、ユーザー層が変化したことで「勝ちクリエイティブ」が変わった話。 1,000万ダウンロードの「タウンWiFi」を取材しました。 ※(注記) GMOタウンWiFi株式会社 代表取締役 荻田 剛大さん「タウンWiFi by GMO」について教えてください。荻田: 街中のフリーWiFiに自動で接続できるアプリです。2016年5月に公開して、現在は1,000万ダウンロード(MAU 380万人)を超えています。 これは、オートフィル(自動入力)のように、アプリが会員情報などを自動入力することで、フリーWiFiにカンタンに接続できる仕組みです。 ユーザーはフリーWiFiの会員登録などの、わずらわしさから開放されます。 ※(注記) 運営メンバーは、社員と業務委託を合わせて25名ほど。どのような経緯でアプリをつくったの
こんな人へ 英語配列キーボードと日本語配列キーボードを併用したい人 図解の手順を探している人 この記事でわかること 図解でWindows 10 で英語配列キーボードと日本語配列キーボードを併用させる手順を紹介 すぐに手順を確認したい方は、下記の「やり方」まですすんでくださいませ 僕が試したこと 英語配列キーボードと日本語配列の共存 僕はノートPCで仕事をしていて、 外付けのモニターに接続している時はKeychronの US配列キーボードを 移動時は内蔵キーボード JIS配列 を使いたいと望んでいました が、この組み合わせ、どうやらWindows10では公式なやり方ではできないらしく、せっかく気に入っていたKeychronのUS配列を メルカリに出品しようとしていました。 そんなとき、レジストリを変えれば併用ができる! という記事を見つけて、恐る恐る試してみました。 プライベート・仕事用2台
2025年、スマホの性能はさらに進化を遂げ、ミドルレンジでもハイエンド級の性能を持つ端末が続々と登場しています。 今回は、価格・性能・使いやすさのバランスに優れた、今本当に買うべきAndroidスマホを厳選してランキング形式で紹介します!🔥 No.1:POCO X7 Pro Xiaomi POCO X7 Pro 12GB+512GB 日本語版 Simフリー スマートフォン 90Wハイパーチャージ 120Hz 有機ELディスプレイ IP68防塵・防水 docomo/au/SoftBank/Rakuten Mobile 回線対応 グリーン amzn.to
記事の種類 (89,387) 海外の反応 (694) 怪文書・SS (68) 話題 (7,437) 考察 (54,070) ネタ (14,281) コラ (587) 感想 (11,351) 思い出 (995) アニメ (13,781) 神様になった日 (2) エヴァンゲリオン (207) コードギアス (245) ケムリクサ (28) ゾンビランドサガ (15) 魔法少女まどか☆マギカ (54) 機動戦士ガンダム (5,950) 作画崩壊 (7) 今季アニメ (13) 映画 (226) 漫画 (59,993) Dr.STONE(ドクターストーン) (164) 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった...(はめふら) (150) キングダム (137) ケンガンオメガ&ケンガンアシュラ (402) 幽遊白書 (53) アグラビティボーイズ(AGRAVITYBOYS) (46)
長時間のデスクワークって、集中力よりも"体の疲れ"が先に限界を迎えますよね。 肩、腰、手首、足首......どこかが痛くなるたびに、作業効率がガクッと下がる。 そんな悩みを解決してくれるのが、「身体の負担を減らすガジェット」たち。 今回は、実際に長時間作業のストレスを減らしてくれる厳選アイテムを6つご紹介!✨ 在宅ワークでもオフィスでも、"集中が続く体"を手に入れたい人は必見です! 1. 静寂が集中を生む。「Anker Soundcore Life Q30」 Anker Soundcore Life Q30【第2世代】(Bluetooth5.3 ワイヤレス ヘッドホン)【ウルトラノイズキャンセリング/外音取り込みモード/NFC・Bluetooth対応/ハイレゾ対応(AUX接続時) / 最大50時間音楽再生 / マイク内蔵/専用アプリ対応】ブラック amzn.to
仕事を終えてふと目をやると、机の上に散らかったケーブルやガジェットたち。 「片づけなきゃ」と思いながらも、どこから手をつければいいか分からない、そんな日、ありますよね。 でも、整った空間は気持ちまで整えてくれます。 この記事では、"見せない収納"で叶えるシンプルで心地いいデスク環境をつくるガジェットを7つ紹介します!✨ 1. 見せない美しさ、整うデスク。「UGREEN ノートパソコン縦型スタンド」 UGREEN ノートパソコンスタンド 縦型 3台収納 pcスタンド 縦置き 収納 3スロット 幅調整可能 アルミ合金製 シリコーンゴム傷防止 15.6インチまで対応 パソコンスタンド 全機種対応MacBook Pro Surface iPad HP Lenovo ThinkPad Huawei Surface Dell、HP、Lenovoなど amzn.to
長嶋 今回は、いま影響力をもつ雑誌の編集長を務めるお二人をお招きして、「そもそも"良いモノ"ってなんだろう?」というテーマのもと話をお伺いできればと。早速ですが、お二人は"良いモノ"をどのように定義されていますか? 西田 このまえClubhouseで小野くんと話していて、「いま価値があると思っているものは、実は自分以外にそう思わされている可能性がある」という話題が出て、おもしろいなと。なので、まずは小野くんから改めて話してもらっていいですか?? 小野 はい。雑誌『広告』のリニューアル創刊号の特集がまさしく「価値」だったんですが、いま西田さんにご紹介いただいたのは、そのとき文化人類学者の松村圭一郎さんに取材したなかで出たフレーズですね。人によって価値観が違うのは前提として、パッと見たものの価値を独自に判断するのは意外に難しいっていう。 西田 小野くんが個人的に"良い"と思うモノって? 小野
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く