[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

716users がブックマーク コメント 129

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

2023年1月24日 Netflix「舞妓さんちのまかないさん」について

716 users www.kore-eda.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント129

  • 注目コメント
  • 新着コメント
iinalabkojocho
プロデューサーもNetflix も出てこない中でショーランナー、監督である是枝さんが社会的責任をご自身の知る範囲だけだが全うしている。立派な態度だと思う。

その他
hate_flag
ドラマは面白いんだろうけど、「ああ、でも実際の舞妓さんは太客と一緒に風呂に入らされたりしてるんだろうなあ」となんかモヤモヤする

その他
dbfireball
「告発に対してはきちんとした「声明」を出すべきなのではないか?という問い掛けをし、昨年8月から何度かNetflix及び、制作サイドと話し合いを重ねました。ただし京都の五花街とはまた違う意味で足並みが揃わず」

その他
RySa
さすが是枝監督。恐らく宣伝に差し支えるからと声明を拒んだNetflixはクソだがドラマは非常に出色。全てが丁寧に描かれていて大きな事件もない日常生活なのに見てて飽きない。唯一邪魔だったのがちょい役の三谷幸喜。

その他
oriak
この作品、現実の舞妓さんの性被害をどうしても思い出してしまうし、フィクションで糊塗しても16歳の少女が「舞妓になれなかった」それだけで教育も受けられず狭い世界での労働に従事するという設定がきつい

その他
cia62872
「新聞記者」の時もあれだけ周辺が騒いでたのにNetflixは知らん顔決め込んでたし、欲しいのは人を集めるコンテンツであって、日本の社会や文化なんていちいち考慮してられっかよっていうスタンスなんだろね。

その他
hatsan8
原作全部読んだ上で、面白いけどファンタジーだなーと思った部分を全部フォローしてる、すごい実写化。この声明を読む前から、是枝監督ちゃんとしてる...!と感動してた。映像も美しく見応えあるので是非。

その他
esbee
なるほど『ドラマの撮影は一昨年の夏から冬にかけてでしたから、そのことが作品内容に直接的には影響はしておりません。原作にはいない批判的な目線を持つ人物を登場させたのは、また、別の理由からです』

その他
moeshine
全話観ました。原作にない登場人物やエピソードがかなりたくさん入っている(この記事に書かれているようなことも含め)にも関わらずひとつの作品としてまとまっていて面白かった

その他
buu
分福の人たちは真っ当な映画人という印象。

その他
scorelessdraw
現在4話まで視聴中だけど、キヨがドラマの中でもフィクショナルなキャラクターだということは理解した上で、やはり引っかかるんだよ。梓さんおかあさんが「あんたは賄いでいいのか?」と問うだけでいいのか?と

その他
haru-k
悪意はないけれど、〜自分と比べてどこか軽く見たり、本当はやりたくないのだろうと思い込むような、優しさに包まれて見えにくい潜在的な「偏見」/外部の目を手玉に取りながら逞しく生きていく吉乃の「賢さ」

その他
Toteknon
Eテレのアニメ版(元はNHKワールド向けだった)の時も、お酌シーンなんかもあって大丈夫か?と思ったけども、是枝さんがきちんと説明なさったことは評価したい。

その他
goldhead
中学校のときの修学旅行で感じた「結局、舞妓さんって売春婦なの?」という疑問が三十年自分の中で解決していないので、このコンテンツにも触れないだろう。ただ、この声明は誠実と感じる。

その他
uunfo
2020年までは未成年飲酒が当たり前だったと。同席者全員加害者じゃん→「2020年の1度目とは違い、舞妓さんたちには、酒席でお酌はさせない。飲酒はしないというルール変更が徹底されていました。」

その他
u1tnk
ドラマも原作も楽しんで見ただけに原作者、花街と調整してしっかり作ってるのが分かって良かった。健全な伝統文化として残って欲しい。

その他
Momo_suke
一部にせよごく最近まで未成年による性的サービスが黙認されて来た事実は、「変わろうとしてる人たちが花街の内外にいる」で免罪出来る問題じゃないと思う。声明を出す態度自体は立派だと思う。

その他
amunku
こういったコメントを寄せるクリエイターがいることをありがたく感じるとともに、名前しか知らなかった是枝さんという人物をまっとうな方だと知れたのは嬉しい。

その他
waborin
何度か言ってるけど、なんじゃかんじゃ言うのは観てからにすべきと思うよ。>一部ブコメ

その他
ya--mada
なるほど、制作委員会的なるものは日本の合議制体質を体現していて、それをハックするとファッショ的にもなるし、自社さ連立みたいな集団にもなる。

その他
meganeya3
「現実のxxをどうしても思い出してしまう」ことで文句をつけるなら、ほぼ全ての創作物に文句がつけられる。フィクションを別の次元の物語として楽しめるマインドセットが持てないなら、単にあなたが見なければよい

その他
alovesun
誠実で知的な文章だ......

その他
S_Maeda
発信側の責任を果たしていて偉いと思う。

その他
ghosttan
安心と信頼の是枝監督だった。このようなクリエイターが増えてほしいな

その他
kamiaki
"祇園界隈の成り立ち、現代のあり様は一つの奇跡だと思いましたが、ユートピアとしては描かないつもりでした。むしろ、あの空間と時間が、いつまでもは続かない限定的なものであり、だからこそ尊いのだと"

その他
ys0000
作品は好きだが現実の舞妓さんが搾取なのではという声も無視できないなぁと思っていた所に、映像化した関係者からこういう声が上がるのは好感が持てる。誠実さは大事だよ。

その他
jumbomonaka
5つの花街があってそれぞれ状況が違うんだろうけどね。全体としてはどんな感じなんだろう。

その他
by-king
全然該当作品見てないけど、世の中にあふれる戦国時代を描いたエンタメ作品は大抵人殺しを真摯に考えた形跡がない点を考えると、まあ良いだろとしか思わんのよな

その他
tick2tack
"悪意はないけれど、彼女達の仕事を、自分と比べてどこか軽く見たり、本当はやりたくないのだろうと思い込むような、優しさに包まれて見えにくい潜在的な「偏見」"

その他
Arturo_Ui
「何故この企画なのか」を説明するなら、是枝裕和ではなく川村元気が言うべきじゃないの? // 是枝裕和が自分のやりたいように演出している印象で、今の日本のTV業界ではとても通らない企画なのは間違いなさそう。

その他
lvseven
女優に事前に知らせず裸になるシーンを差し込んだ件について是枝氏はなんか声明出したっけ?https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1863745

その他
cyber_bob
ヌルく描きすぎてるなとは思ったけどやはり配慮があってのことなのか。この作品は何らかの賞を取るのではないか。

その他
i_ko10mi
是枝監督なりの誠実な姿勢として伝わった。ただどうしても作品CMを見る度に現実の舞妓さんは酔客に酷いセクハラされてるんだろうなと嫌な気分になるので作品は良いのだろうけど観る気になれず。

その他
mpa2835
当初からモヤモヤしてたが、この作品、家庭の事情やら訳アリの子供達が集められて大人の相手して働いている感が凄まじい。

その他
todomadrid
宴席に着飾った未成年の女児を侍らせる「日本の伝統文化」。どう言いつくろっても、キレイに飾っても、飲酒させず22時に帰しても、本質は同じ。それを世界に「日本の伝統文化」として発信した。とても日本らしいよ。

その他
jacoyutorius
"和"

その他
gryphon
とても価値ある表明です。なぜなら「この程度に現状への保留とか、自分も問題意識があるんですよー...と表明しとけば、問題がある、けしからんと騒がれた題材扱っても許される」との意味で、今後の指針になる(笑)

その他
hatebu_ai
クリエイターからの誠実な発信内容だと思う

その他
azuk1
橋本愛が引くほど美しかったのでシーズン2やってくれよな

その他
alivekanade
ファンタジーはファンタジーでいいと思うけどな。勿論自分が思うことは伝えるべきだけど、それを作品というものに投影しなきゃいけない事もないと思う。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「2023年1月24日 Net...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

2023年1月24日 Netflix「舞妓さんちのまかないさん」について

僕が総合演出と共同脚を務めました「舞妓さんちのまかないさん」は2023年1月12日に配信がスタートしま... 僕が総合演出と共同脚を務めました「舞妓さんちのまかないさん」は2023年1月12日に配信がスタートしました。ご覧頂いた皆様、ありがとうございます。ドラマ制作に向けて格的に取材を開始したのが2020年の夏でしたからもう2年半が経ちました。簡単ではありますが、その制作のプロセスで考えたことを少しまとめてみたいと思います。 ドラマ化を川村元気さんから依頼されるまでの僕の花街についての知識は、微々たるものでした。映画でいえば溝口健二の『祇園の姉妹』『祇園囃子』成瀬巳喜男の『流れる』程度。書籍も何冊か読んで準備はしていましたが、初めて祇園に足を踏み入れた時の僕のスタンスはドラマの4話に登場するすみれの父と大差の無い、否定的、懐疑的なものでした。ただ、取材を始めてわかったのは、この「伝統」を歌舞伎のような文化として次世代に継承していくために変わろうとしている人たちが花街の内外にいるということでした

ブックマークしたユーザー

  • semimaru2023年05月19日 semimaru
  • scorelessdraw2023年04月25日 scorelessdraw
  • haru-k2023年03月03日 haru-k
  • MrBushido2023年02月19日 MrBushido
  • toshikun2023年02月02日 toshikun
  • dimitrygorodok2023年01月28日 dimitrygorodok
  • hyougen2023年01月27日 hyougen
  • sawarabi01302023年01月26日 sawarabi0130
  • Toteknon2023年01月26日 Toteknon
  • l080842023年01月26日 l08084
  • goldhead2023年01月25日 goldhead
  • yuuuuuiiiii2023年01月25日 yuuuuuiiiii
  • mmuuishikawa2023年01月25日 mmuuishikawa
  • kamanobe2023年01月25日 kamanobe
  • kosh042023年01月25日 kosh04
  • m-s-m2023年01月25日 m-s-m
  • shiro-coumarin2023年01月25日 shiro-coumarin
  • zashikin2023年01月25日 zashikin
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - エンタメ

いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

新着記事 - エンタメ

新着記事 - エンタメをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /