[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

654users がブックマーク コメント 135

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

新入社員「DNSってなんですか?」→ これ、どこまで答えられますか?????????

654 users zenn.dev/msy

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント135

  • 注目コメント
  • 新着コメント
nmcli
最近は特に TXT レコードに依拠する認証系の仕組みが増えてる等、 DNS そのものの説明に加えて DNS がどう利活用されてるか答えないと満点取れないような時代である。

その他
mojimojikun
この手の基本的な質問はとりあえずChatGPTに聞いて、わからない所をChatGPTに聞き直して、それでもわからない所をChatGPTに聞き直したら大体わかるんでそこまでしてもわからなければ人に聞いてくれれば良いような気がする。

その他
geekpage
説明できる自信が全くない。RFC 1034と1035は難解だし、RFCの数が多すぎだし、実装依存箇所が鬼のように多いし、ポイズニング関連の手法よくわかってない。

その他
dogusare
ネットにおける電話番号→IPアドレス、IPと関連付けされた店名・サイト名が登録されているアドレス帳→DNS、ぐらいの乱暴な説明がちょうどいいのでは?

その他
kurotsuraherasagi
私「なんか名前解決するやつ」新人「そんな理解でいいんですかね...」/DNSくらい一般的な言葉なら大丈夫かもしれないけど、ChatGPTはすぐ嘘をつくので信用してはならない。/インフラエンジニアだよ☆

その他
nicht-sein
既にコメントにもあるけれど、単純なドメインネームサービスだけにとどまらないので、大変だよなぁ。SPFレコードとか私もよく分からない

その他
Sephy
DNSすら知らない奴が理解できるレベルに合わせるとそれは酷だと思う。右の耳から左の耳に出ていく内容。新人研修だと30分割いて興味を惹くために半分はDNSに纏わる雑学で最後はバッタ本で殴った(基礎は教えた

その他
alovesun
最近(最近でもないが)はTXTレコードを使って認証したりしてて、アレをはじめて知ったときは「頭ええ人っておるもんやなぁ」と思ったものよ......(老人感)

その他
d0i
DNSレコードじゃなくてリソースレコード(RR)です(ネームサーバ書いたことあるからチョットワカルと言っていいはず....)

その他
ya--mada
具体的な実装やマネージドサービスの話、レジストラとレジストリの話、ドロップキャッチの話、SaaS契約の時のドメインチェックの話、などなどRFC以外にもいくらでもクソな話は尽きない。

その他
deep_one
まぁ普通だった。いまだに逆引きの設定は理解していない(笑)/コメントを見て。確かに謎のTXTエントリーが増えてるな...

その他
tick2tack
DNSについて。ろくに知らないから勉強になる。

その他
canadie
Serverじゃないよな、Serviceだっけ?と思ったら違った。残りの内容は既知だった。基礎は大事。

その他
emt0
技術的なことならともかく感覚的な質問ならイッテQの出川のおつかいみたいなもんだ。TLDから順に場所聞いて目的地に行くんだ。

その他
rryu
TLDの権威サーバだけ特別扱いしているのはそれがレジストリ管理だからだと思うが、上位階層の権威サーバが自分の権威サーバのNSレコードを返すようにしてもらわないといけないというのが分からないと難しい気がする。

その他
J138
適当なドメインの設定画面みせてイメージつかんでもらうかなぁ。ただのウェブ屋さんならそれ以上踏み込むことはないだろうし。

その他
gengesa
「DNSってなんですか?」に対してDNSの動作の中身を答えるの会話になってなくない?

その他
hatoken
対象者のベベルにもよるやろ「要するに、DNSはドメイン名をIPアドレスに変換して、ブラウザがインターネットリソースをロードできるようにします。」まずはこれで良いよ

その他
n314
ipとドメインの紐付けでいいんじゃないの。あとは状況によって必要な情報が全然違うよね。無停止でドメイン名とサーバー移管したいとか、ipv6を解決したいとか、社内ネット専用ドメインが欲しいとか。

その他
tettekete37564
ブコメの電話番号と電話帳の説明の仕方いいな

その他
circled
散々DNSについて学んで貰った後に「なおWindows ServerがADを提供するためには自身がDNSサーバを提供しなければなりません」と言って混乱させたい

その他
misomico
雑な質問は相手がどこまでわかってるかによって説明が変わるから、一意に答えられない

その他
astana
未出走のDNS!未完走のDNF!

その他
jaguarsan
〇〇ってなんですか?って聞いてこんな長文が返ってきたら、もう質問しようとは思わないのでは

その他
remonoil
ChatGPTれカス

その他
t-tanaka
ちょっと違う。普通,OSのリゾルバはルートネームサーバには直接アクセスしない。ルートから権威までたどるのは問合せ先の最寄りのDNS。リゾルバがルートまでたどってたらCDNとか成立しない。

その他
kirarichang
ネスペとかセキスペのテキストレベルしか押さえていない機械学習エンジニア。

その他
napsucks
分散型の簡易データベースですよ(錯乱

その他
kijtra
ネームサーバーが出てくるとみんな混乱するよね。

その他
NEXTAltair
俺、エンジニアではないので郵便屋とかが持ってる住所録みたいなもんて程度の認識だった

その他
petronius7
ふと思ったのは、DNSはインターネットの根幹技術なのでそう簡単に変えられないが、現代のP2P技術で再設計すれば、DNSを狙う攻撃の大半を防げるのではないかという事。

その他
csal8040
"エンジニア・プログラマの皆さんは会社の同僚や後輩などにこの質問をされたらどこまで回答できますか? 大体の人は、「Domain Name System(ドメイン・ネーム・システム)の略称で、IPアドレスとドメインの紐付けをおこn.....

その他
dgen
サーバー構築ちょっとやった程度だけど「名前解決」ってわかりづらい。「IP変換」とか「IP問い合わせ」とかもっと直球な名前にすればいいのに。

その他
Silfith
アプリケーションサイドの人たちでもCDN筆頭にした分散システム知らんとは言えない時代なのでCNAMEやALIAS書きましたね?から話ができる。 状況によりそのままARPまで

その他
cloverstudioceo
DNS完全に理解したってレベルで十分だわな。。

その他
anus3710223
情報セキュリティマネジメント勉強してるけど、正直暗記で細かい話は全然わからん。IPAはセキュマネの次のステップがセキュスペって言ってるけど......

その他
go_kuma
DNSってなんですか?って聞いてくる人にこんな細かい説明が通じるのかという疑問は湧く。

その他
camellow
相手がどのレベルで知りたがっているのか、どのレベルの説明が必要なのかを把握せずに説明するのはダメな技術者。

その他
Nyoho
余裕。わしレベルになるとdomein namae sa-ba の略、と即答できる。

その他
tyoko107
コンピューターネットワークの住所(IP)確認サービス

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「新入社員「DNSって...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

新入社員「DNSってなんですか?」→ これ、どこまで答えられますか?????????

はじめに 「DNSって何ですか?」 エンジニア・プログラマの皆さんは会社の同僚や後輩などにこの質問をさ... はじめに 「DNSって何ですか?」 エンジニア・プログラマの皆さんは会社の同僚や後輩などにこの質問をされたらどこまで回答できますか? 大体の人は、「Domain Name System(ドメイン・ネーム・システム)の略称で、IPアドレスとドメインの紐付けをおこn.....」 みたいな回答になってしまうと思います。 特に自分のような、フロントエンド周りが主領域のエンジニアにとってはDNSの理解はかなり後回しになってしまうかなと思います。 今回は、そんなあまり業務でDNSに携わらない方々に向けて、DNSの最低限知っておきたい基礎知識をやさしくお届けできたらなと思います。 (注記)タイトルではめちゃくちゃ煽りましたが、記事は割と基礎的な内容になっています。ご安心を。 DNSとは まずは、DNSとはなんぞやというところから入っていきたいと思います。 DNSとは、冒頭にも登場しましたが、Domain N

ブックマークしたユーザー

  • moriyashiki2024年07月29日 moriyashiki
  • nikumiso102024年05月24日 nikumiso10
  • gorichan882024年02月27日 gorichan88
  • shun1142024年01月01日 shun114
  • ymdicr01012023年09月10日 ymdicr0101
  • issyurn2023年06月10日 issyurn
  • MrBushido2023年05月13日 MrBushido
  • deep_one2023年05月10日 deep_one
  • bongkura2023年05月06日 bongkura
  • tick2tack2023年05月04日 tick2tack
  • yug12242023年05月04日 yug1224
  • lugecy2023年05月03日 lugecy
  • ys00002023年05月03日 ys0000
  • canadie2023年05月03日 canadie
  • quodius2023年05月02日 quodius
  • stntaku2023年05月01日 stntaku
  • nagatomo-beautiful552023年05月01日 nagatomo-beautiful55
  • mitukiii2023年05月01日 mitukiii
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /