[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

463users がブックマーク コメント 118

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ジブリの映画「ゲド戦記」に対する原作者の考え

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント118

  • 注目コメント
  • 新着コメント
soyokazeZZ
偉大な原作と偉大な父に偉大なスタジオ、経験不足な自分で得意なジャンルでもない。自分が吾郎の立場だったら間違いなく病むわ

その他
zxcvdayo
ゲドに関して言えることは出来がいいか悪いかだけであって、駿に任せたところで結局原作ぶっ壊すでしょ

その他
aox
ゲド戦記はあまり映画の感想などを言わない母があまりのつまらなさに衝撃を受けて僕に電話をかけてきました(実話)

その他
kenjou
ゲド戦記は名作だけどそのまま映像化するには地味なのと、テーマがすでに普遍化してしまっているので扱いが難しいと思う。無名のころの宮崎駿のオファーを受けておけば、おそらくいい作品に仕上げてくれたろうね。

その他
topsim5
宮崎氏がル・グィンのとこに説得しに行って「この素晴らしい話を是非」と言ったら、「じゃあ、なんで貴方が監督しないの」と言われてしまった話が好き

その他
yunotanoro
あれは宮崎吾朗が悪い。日本国民みんな申し訳無いと思っている筈。駿の息子の筆下ろしで原作レイプしちまった。これはプロデューサーの責任だ。

その他
dltlt
原文のURLが移動していた。https://www.ursulakleguin.com/adaptation-tales-of-earthsea

その他
oriak
ゲド戦記のアニメの件は改変以前の問題。詐欺に近い形でジブリが映像化したことは一生語り継いでいきたい。

その他
toya
「しかし、40年に渡り出版されてきた本と同じタイトルで、それに基づいて映画化したとされるからには、登場人物や全体的な話の流れがある程度は変わらないと思うのは、当然のことでしょう」

その他
technocutzero
『赤毛のアン』でパヤオが早々にケツ割って高畑メインになったのは本当に良かった 本当に本当に良かった

その他
yamamototarou46542
日本側の不誠実な対応、契約不履行だとか駿のわがままが原因/「アニメは...ほぼ変えられないお約束にもろに染まってしまっています」耳に痛いなあ。まさしくそういうデフォルメで成り立っている世界だから

その他
nekoluna
ゲド戦記は一度もアニメ化されてないよ(過激派)

その他
inuinuimu
むしろ映画のおかげで原作読んだよ。 あれは、吾朗監督自身の希望物語だから...

その他
udongerge
「鈴木敏夫さんは芝生で逆立ちをしていました。」何て?

その他
keren71
宮崎吾郎無理。もう1作の監督作品のコクリコ坂もメッキが貼られたような感じで表面的で面白くなかった。

その他
theta
映画で親を殺せって指示したの鈴木Pで、監督はプロデューサーの指示なら従いますってやってしまったんだよなあ。公開直前のTV番組で、(監督なんか)やらなきゃよかった〜ってぶっちゃけてたの思い出した

その他
sukekyo
ボロクソ書くって見本のようで参考になった。俺もいま書いてる異世界転生して無双しようとして性転換無精してしまう大作を安易に映像化された時にはこのように丁寧にコメントしよう。

その他
yood
改変自体はありだと思う。でもこんな昭和仕草は二度と許しちゃダメ

その他
namisk
ゲド戦記も床下の小人たちも魔法使いハウルも既にシリーズ全作を読んでた程度に好きだったので、映画は完全に別作品と思いつつ鑑賞した....../ル=グウィン大先生には日本人として申し訳ない感。

その他
hamigakiniku
お互いに同じ会話が書いてあるのに受ける印象が...

その他
ni_ls
「ネシャンサーガ」あたりでリベンジしよう

その他
EzoWolf
制作の話を聞いた時、あのアニメ化の難しい話をどうすんだろう。 どうせ前半を飛ばして、女性が出てくる巻をアニメ化だろうと思った。 一回見たが、原作ファンを納得させるには程遠い出来だった。

その他
alivekanade
というか、原作レイプって言葉を聞いて一番最初に出てくるのジブリだからな...。また改変して名作になっちゃうからあれ原作者たまったもんじゃないと思うよ...。ハウルとか別物だからな...。

その他
blanccasse
駿厨でもジブリ作品全部が名作とは思わないし、ゲド以外もアリエッティとかマーニーとか思い入れの強い原作を改悪されたと感じているし、そもそも鈴木Pが嫌いだし。観客は見なきゃいいだけだから、お気軽で良い。

その他
kuracom
抑制的で静かな怒りを感じる公式コメント

その他
chinu48cm
めっちゃ怒っているね。

その他
tk666
自分と同じく母からゲド戦記の愚痴を聞かされた人がいたとは...

その他
kei_ex
まあこの時期にサンリオSF文庫が多かったアーシュラ・K・ル=グィンの翻訳が復刊されて今読めたりするので、アニメ化も悪いことばかりではない

その他
uehaj
自分の作品と映画は別。こうせざるを得ない。この区分けで守られるものもある。

その他
cha9
ゲドの場合はいったん改造魔の手から逃れておきながら偶然雨に濡れた子犬拾ったの見てホイホイ自分から罠にかかりに行ったパターンでしかも本人じゃなく息子なので今回のドラマ化や他の改変案件とは根本的に違う

その他
Re-birth
魔女宅アニメの方が有名になってしまって複雑な気持ちの原作完読者わたし、ゲド戦記はまだ読めていないけど映画はよくわからなかったから原作よもーって思い直した作品だったなあ。千と千尋の元ネタらしい作も大好き

その他
takeishi
何でこれまで発掘されてるの/何で宮崎駿は自分で作らなかったor鈴木Pから作るの止められたんすかね。やってたら息子以上の原作クラッシャーになった可能性もそれなりに高い訳だが

その他
circled
ゲド戦記って自分も観たし、中身も全然覚えていないのだけど、みんなが言うほど酷い映画だったかな?

その他
gui1
『「なぜああなるの・・・?」といったことを原作者には訊かないでくださいね。私にもわからないのですから』 ← ニシンパイの話を聞いてはいけなかったのか( ́・ω・`)

その他
perl-o-pal
岡田斗司夫のyoutubeでこの話が語られているけど、夕食会のくだりの印象がまた違っていて面白い。(岡田斗司夫の解釈が入っているのかもしれないが)

その他
njsjn
最初に提案された時受けてれば...それでも原作とは違っていたとは思うけど私は見たかった

その他
tyosaka
YouTubeの岡田斗司夫チャンネルを見るのが一番かもしれません。

その他
kamanobe
吾郎は許しても鈴木敏夫は許さないしあの映画化は一生絶許。何十年経っても怒ってる。

その他
tweakk
[ [マンガ] [テレビ] [創作]]

その他
soramimi_cake
"これは急ごしらえのアニメです。トトロにあるようなきめ細かさ...ありませんでした""現代ファンタジーお決まりの解決法は人々を殺すこと...私の物語は...安易な形にした問題への安易な答えもありません"

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ジブリの映画「ゲ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ジブリの映画「ゲド戦記」に対する原作者の考え

ル=グウィン公式ページで発表になった、ご人がジブリアニメ版をどう思っているのかに関するレポートで... ル=グウィン公式ページで発表になった、ご人がジブリアニメ版をどう思っているのかに関するレポートです。原文はこちら。英語で読める人は原文で読んでください。 英語わかんないと自動翻訳に頼る人も多いけど、自動翻訳ってすごいことになるからねぇ。(^^;;) それならこっちの方がいいかと思って、参考までに鷲の訳を置いときます。 モニタで読むとき見やすいように、原文より段落分けは多くしてあります。 誤訳あったら教えてね。 スタジオジブリ制作、宮崎吾朗監督による、アースシーの映画「ゲド戦記」を観て。 映画のことで問い合わせてくれた日にいるファンの方々のために、そして映画に関心をお持ちの世界中のファンの方々のために。 前置きとして 自分の作品が映画化される場合、ほとんどの作家は、何も口を挟むことは出来ません。一旦契約にサインしたら、原作者というものは存在しないと同じなのです。「監修」などという肩書きは

ブックマークしたユーザー

  • MrBushido2024年03月05日 MrBushido
  • yamamototarou465422024年02月03日 yamamototarou46542
  • sawarabi01302024年02月03日 sawarabi0130
  • nekoluna2024年02月01日 nekoluna
  • toronei2024年02月01日 toronei
  • inuinuimu2024年02月01日 inuinuimu
  • udongerge2024年01月31日 udongerge
  • c_continues_also2024年01月31日 c_continues_also
  • keren712024年01月31日 keren71
  • mysecreticecream2024年01月31日 mysecreticecream
  • circma2024年01月31日 circma
  • theta2024年01月31日 theta
  • bondooroo2024年01月31日 bondooroo
  • ichiyo_1412024年01月31日 ichiyo_141
  • ku__ra__ge2024年01月31日 ku__ra__ge
  • dxo_ox2024年01月31日 dxo_ox
  • toyoh2024年01月31日 toyoh
  • ninamu2024年01月31日 ninamu
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - エンタメ

いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

新着記事 - エンタメ

新着記事 - エンタメをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /