[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

384users がブックマーク コメント 143

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「君たちはどう生きるか」アカデミー賞長編アニメーション賞に | NHK

384 users www3.nhk.or.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント143

  • 注目コメント
  • 新着コメント
zeroset
絵面・シチュエーションありきでオブセッションや嗜好駄々洩れ、映画としてはどこか底が抜けてる、そんな大作が好き(黒澤『乱』、リンチ『デューン』、ギリアム『バロン』とか)だからこれも好き。評価されて嬉しい

その他
keren71
本当に素晴らしい作品だったのでとても嬉しい!おめでとうございますという気持ちに溢れてる。声優陣にも賞を送りたい。

その他
nekokauinu
分かりやすけりゃ良いというもんじゃないってこと。分かることより感じることはなかったのかね?

その他
lejay4405
あの意味わからん映画のどこが評価されたのか気になる/芸術がわからなくてなんかすみません

その他
masabossa
国内では宮﨑駿監督個人に根差した裏設定の話題ばかりが盛り上がって物語そのものへの関心が薄く考察が少なかったので海外で物語が評価されてよかった。これで裏設定抜きの物語考察が増えてくれるといいな。

その他
elsheep
物語を破綻させずに伏線を全部回収すれば良い映画というわけではない。劇場でも見たけど、爺さんになってもとんでもない想像力だと驚きました。おめでとうございました!

その他
neet_modi_ki
個人的には宮崎映画のなかでもすごく好きだけだけどはてなでは不評だよね。ナウシカラピュタ的なもの以外認めん、みたいな...

その他
www6
ベルリン金熊、ヴェネツィア栄誉金獅子、アカデミー長編アニメ2回って、尋常じゃない。

その他
kubecorn
賞を取ったからほらやっぱりこの映画は良いものだみたいな人が多くて辟易する。

その他
hoshitamotsu
公開初日に見に行ってからはてブでの不評の嵐に負けず「これはアカデミー賞取る」と言い続けてきたので本当に嬉しい

その他
nisisinjuku
『お互いさまです』www 宮崎駿の受け答えが冴えてるwww(かなり喜んでるのが伺える) 映画に関してはいま50台に近づいている僕に突きつけられたものだと思っている。なお宮崎駿は受賞も済ませ余裕の構え。

その他
naggg
わからん。。

その他
HiddenList
東宝強すぎじゃね?

その他
pomutsuka
風立ちぬの次に好きな作品。祝受賞

その他
feilung
2024年の「アカデミー賞長編アニメーション賞」の条件とノミネートを見たら運要素もあったなと思う。それだけあっちでは不作だったのかもしれない。

その他
chocolatedisco1053
取り敢えず宮崎作品にあげとけば良いよ感しかない

その他
hiruhikoando
こっちの方が意外だった。

その他
erya
アカデミー賞も結局権威重視なんだなという感想

その他
girlhood
宮崎作品で一番好きな作品なので嬉しい。おめでとうございます!

その他
catsnail
アートアニメっぽい趣があって海外受け良さそうではある

その他
daysleeeper
ふてほどの「回収しなきゃダメですか?」じゃないけど、先が分からない良さってあると思う。溢れすぎてる想像力と創造力。町山さんがフェリーニっぽいって言ってたけど、この映画を映画館で見れてよかったな〜。

その他
scipio1031
"『おめでとうございます』と伝えたら、『お互いさまです』と言われました」と話していました" 鈴木敏夫を労う宮崎駿!冒険(作家人生?)でずっと一緒だったサギ男が鈴木敏夫ってことになってるから感慨深い。

その他
nagonago_30
賛否が分かれる作品だろうけど、私はアニメって面白いなと思った。全部が分からなくたって、感じ取れる部分だけでも楽しかった。

その他
tama3333
鬼太郎、スラムダンク、かがみの孤城とかの方が自分は面白かったけどなー

その他
whkr
結局、アメリカの映画界が宮崎駿を見出すのが遅すぎたんだよな。国際的な評価に対して、本人のクリエイターとしてのピークが完全に過ぎてしまっているのが残念だ。

その他
yamadadadada2
M1見て以来、真空ジェシカの「お前たちをどう殺すか」が先にきちゃうんだよな

その他
Eiichiro
めでたい!ってまだ見れてないんだけど(汗)短編アニメーション部門とか、もっとわかりにくくて難解な作品もあるし、ようやく。なのかな。

その他
paradoxparanoic
凄い!・・・けど微妙な作品だったので微妙な気持ち

その他
ultimatebreak
芸術要素強めとかやつとかは合わないんだよなあ。わかりやすいバカ向けのでいい。単に脳みそ足りてないだけだが

その他
LM-7
まさかこの作品が獲るとは思いもしなかった。個人的には宮崎駿が引退を撤回してでも作りたかったのがこれかと落胆したのだけど

その他
osaan
果たしてまた欠席か。

その他
irukutukusan
誉められるのは作画だけ。声優も微妙だし、演出も唐突。脚本は言わずもがな。まあ日本の興行成績に表れてるよね

その他
atoshimatsu
対抗馬のスパイダーバースが素晴らしい作品だったので、それを抑えての受賞はすごい。そして、英語吹き替え版が日本でも上映されるらしく、それが嬉しい。

その他
yamaisan
視聴者置いてきぼりの意味不明な映画だった。「ただの夢」というタイトルなら評価していたかも。

その他
otihateten3510
こういう作家性が出るアニメもっと増えてほしいよね世界的に /短編作るの?楽しみ。

その他
nabe1121sir
風立ちぬがイマイチだった自分も、今作は面白かった。主人公が現実を選んだラストは感動すらした

その他
hanninyasu
主人公は駿自身であのキャラはあの人でこの積み木はアニメ業界のメタファーで...そのままじゃんという感想だった。紅の豚を「趣味全開で作ってしまって恥ずかしい」とか慎み深い駿はどこへ行ったのかと思った

その他
seitenugetsu
ジブリに関する余計な知識や余計な先入観が無いほうが楽しめる

その他
hiby
ミヒャエル・エンデのはてしない物語に寄せすぎててあれだなあと思ったら評価高いんだよな。まさに爺向けの作品て感じで。

その他
defrost
これほど面白い/面白くないがハッキリわかれる作品も珍しい。僕は面白かったほうです

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「君たちはどう生...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「君たちはどう生きるか」アカデミー賞長編アニメーション賞に | NHK

アメリカ 映画界で最高の栄誉とされるアカデミー賞の各賞が10日、ロサンゼルスで発表され、長編アニメー... アメリカ 映画界で最高の栄誉とされるアカデミー賞の各賞が10日、ロサンゼルスで発表され、長編アニメーション賞に、宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が選ばれました。 日の作品が長編アニメーション賞を受賞したのは、2003年に同じく宮崎監督の「千と千尋の神隠し」が受賞して以来で、宮崎監督がこの賞を受賞するのは2度目です。 「君たちはどう生きるか」は宮崎監督が引退宣言を撤回し、原作と脚も担当しておよそ7年の製作期間をかけて作り上げた作品で、太平洋戦争中に母親を失った少年が不思議な世界に迷い込む宮崎監督のオリジナルストーリーです。 これまでにアメリカでアカデミー賞の前哨戦とされるゴールデングローブ賞を受賞したほか、英国アカデミー賞でも日の作品として初めてアニメ映画賞を受賞していて、国際的に高い評価を受けています。 宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」がアカデミー賞の長編アニメーション賞を受賞

ブックマークしたユーザー

  • MrBushido2024年05月03日 MrBushido
  • mgl2024年03月21日 mgl
  • sawarabi01302024年03月19日 sawarabi0130
  • kanedasakae2024年03月14日 kanedasakae
  • nisisinjuku2024年03月13日 nisisinjuku
  • gggsck2024年03月12日 gggsck
  • tei_wa14212024年03月12日 tei_wa1421
  • naggg2024年03月12日 naggg
  • kg_nogu2024年03月12日 kg_nogu
  • andsoatlast2024年03月12日 andsoatlast
  • Nmizu2024年03月12日 Nmizu
  • HiddenList2024年03月12日 HiddenList
  • nshimizu2024年03月12日 nshimizu
  • pomutsuka2024年03月12日 pomutsuka
  • feilung2024年03月12日 feilung
  • chocolatedisco10532024年03月12日 chocolatedisco1053
  • hiruhikoando2024年03月12日 hiruhikoando
  • erya2024年03月12日 erya
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - エンタメ

いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

新着記事 - エンタメ

新着記事 - エンタメをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /