[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

33users がブックマーク コメント 23

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

外国人比率は何%まで適切か「10%」で何が起きる 高市連立政権で維新「総量規制」要求 「移民」と日本人

33 users www.sankei.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント23

  • 注目コメント
  • 新着コメント
kuroyagi-x
「総量規制」って人間に対して使う言葉なのだろうか。一人ひとりに感情や人生があることに想像が及んでいないとすれば、ずいぶん恐ろしい状況だと思う。

その他
confi
カナダを見る限り10%はもう致命傷だよ

その他
mekurayanagi
国内国民に対する比率だけじゃなくて、地域にどの程度集住するかも重要。かりに外国人比率3%でも、その3%が特定地域に集住すれば日本国民を圧倒して実質的に日本の行政は統治できなくなる。

その他
lli
全体としての比率より流入ペースが重要だと思う。文化的に馴染むために時間が必要。

その他
strange
総人口が減少しないほどの外国人の増加に賛成する人が多数とは思えない。増加するにしても期間限定の外国人労働者は許容するが永住的な移民は許容しない人が多数じゃないかな。まずは国民の意向を調査した方がいい

その他
crimsonstarroad
総量規制を人口比率で決めるの、これから日本人が減ってくことを考えたらかなりヤバい話だと思うけど、わかってるのかね?総量規制を理由に毎年1万人追い出しますってやるの?

その他
hiroujin
英国の15・4%で国家がイスラム教に蹂躙されまくった。日本も限界値を突破しつつある状態。すでにサイレントジハードと呼ばれるムスリムの侵略、「路上礼拝」も問題化している。あれはイスラム教国ではやらない礼拝

その他
lanlanrooooo
"実際は想定の斜め下のアンコントローラブルなモラルの人たちが来る"なんて匿名で書き込む人のモラルなんかたかが知れてますぜ。まぁ、あなたと同程度の人がいっぱい来るなら、考えものかもしれませんね。

その他
Goldenduck
人口減で滅びたら昔はガイジンがいなくて良かったと老害しぐさする未来すらなくなるのだが

その他
aquatofana
id:philistinism82 国際的には、1年以上滞在していれば移民です。日本人が勝手に「あいつらは定住させない、帰るはずだから移民じゃない」っていってるだけ。/日本の外国人比率、現状はまだ特別永住者の割合が高いのでは

その他
gami
3-5%でさらに質を上げることを考えたい。共生やリクルーティングをやる必要がある。排斥は国に貢献する外国人から追い出すので論外。

その他
curseofmummy
さっさと世界政府を樹立してしまえば、「外国人」は0%になる。

その他
soybeancucumber
今ヨーロッパが移民による支配でどうなってるか知らんわけでもあるまい。

その他
kechack
自民と維新の連立政権により、総量規制の議論が加速する可能性も出てきている。

その他
lli
lli 全体としての比率より流入ペースが重要だと思う。文化的に馴染むために時間が必要。

2025年10月22日 リンク

その他
lanlanrooooo
lanlanrooooo "実際は想定の斜め下のアンコントローラブルなモラルの人たちが来る"なんて匿名で書き込む人のモラルなんかたかが知れてますぜ。まぁ、あなたと同程度の人がいっぱい来るなら、考えものかもしれませんね。

2025年10月22日 リンク

その他
GENS
「一人ひとりに感情や人生もある」と言う時、相手には同等同質のモラルを想定しているんでしょうが、実際は想定の斜め下のアンコントローラブルなモラルの人たちが来るんすよ。恐ろしい。

その他
aquatofana
aquatofana id:philistinism82 国際的には、1年以上滞在していれば移民です。日本人が勝手に「あいつらは定住させない、帰るはずだから移民じゃない」っていってるだけ。/日本の外国人比率、現状はまだ特別永住者の割合が高いのでは

2025年10月22日 リンク

その他
iinalabkojocho
総量規制は結果的には永住権を上げますよルートをどのように設定するかでしかコントロールできない。その他は制度設計だけど人権無視になりがち。都合よくはいきませんよ。

その他
mekurayanagi
mekurayanagi 国内国民に対する比率だけじゃなくて、地域にどの程度集住するかも重要。かりに外国人比率3%でも、その3%が特定地域に集住すれば日本国民を圧倒して実質的に日本の行政は統治できなくなる。

2025年10月22日 リンク

その他
philistinism82
20代に限ればもう10%超えてるらしいけど、いずれは帰る技能実習生がかなり多い。「移民」ではない。そのへんの区別はした上で議論しないとおかしなことになりそう

その他
Goldenduck
Goldenduck 人口減で滅びたら昔はガイジンがいなくて良かったと老害しぐさする未来すらなくなるのだが

2025年10月21日 リンク

その他
nuara
不動産売買規制する話はどうなったの? また不動産屋ファーストに戻って規制しないつもりかな。

その他
strange
strange 総人口が減少しないほどの外国人の増加に賛成する人が多数とは思えない。増加するにしても期間限定の外国人労働者は許容するが永住的な移民は許容しない人が多数じゃないかな。まずは国民の意向を調査した方がいい

2025年10月21日 リンク

その他
sin4xe1
基本的人権はお国に与えられるものだもんな

その他
crimsonstarroad
crimsonstarroad 総量規制を人口比率で決めるの、これから日本人が減ってくことを考えたらかなりヤバい話だと思うけど、わかってるのかね?総量規制を理由に毎年1万人追い出しますってやるの?

2025年10月21日 リンク

その他
kuroyagi-x
kuroyagi-x 「総量規制」って人間に対して使う言葉なのだろうか。一人ひとりに感情や人生があることに想像が及んでいないとすれば、ずいぶん恐ろしい状況だと思う。

2025年10月21日 リンク

その他
hiroujin
hiroujin 英国の15・4%で国家がイスラム教に蹂躙されまくった。日本も限界値を突破しつつある状態。すでにサイレントジハードと呼ばれるムスリムの侵略、「路上礼拝」も問題化している。あれはイスラム教国ではやらない礼拝

2025年10月21日 リンク

その他
confi
confi カナダを見る限り10%はもう致命傷だよ

2025年10月20日 リンク

その他
tacticsogresuki
一定規模のグループでまとまる現象を確認できたらそれ以上禁止にしたらと。全国区で比率を判断しても意味がない。

その他
attyan7639
日本でも30%超えの市区町村はあるけど、平均でいえば、ヨーロッパのほうがだいぶ多いのね。 #外国人比率 #総量規制 #市区町村

その他
mignonetigons
『外国人住民の比率が10%を超える市区町村(政令市の行政区を含む)が今年1月時点で全国27』

その他
yodogawa-kahan
台湾、朝鮮半島の有事に受け入れを準備する自治体に特定認可を与える前提で受け入れれば、高市総裁側は安全保障上の取り組みと言い換えることができる。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「外国人比率は何%...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

外国人比率は何%まで適切か「10%」で何が起きる 高市連立政権で維新「総量規制」要求 「移民」と日本人

政策協議に臨む日維新の会の藤田文武共同代表(左)と自民党の高市早苗総裁=今月17日、国会内(春名... 政策協議に臨む日維新の会の藤田文武共同代表(左)と自民党の高市早苗総裁=今月17日、国会内(春名中撮影) 外国人住民の比率が10%を超える市区町村(政令市の行政区を含む)が今年1月時点で全国27市区町村にのぼる中、総人口に占める外国人の割合は、何%までが適切なのか。自民党と日維新の会が連立政権樹立で合意する見通しとなり、外国人の受け入れを制限する「総量規制」の議論が加速する可能性も出てきている。 西ヨーロッパは平均18%「欧州では社会の分断や政治の混乱が指摘されている。日でも外国人への社会の許容度について、状況や予兆を把握していかなければならない」 鈴木馨祐法相は17日の記者会見でこう述べた。鈴木法相の勉強会は8月29日、外国人受け入れのあり方の検討のための論点整理を公表。経済協力開発機構(OECD)加盟国の平均が約11%であることに着目し、現在の日の外国人比率約3%が「OECD諸

ブックマークしたユーザー

  • gami2025年10月22日 gami
  • curseofmummy2025年10月22日 curseofmummy
  • soybeancucumber2025年10月22日 soybeancucumber
  • kechack2025年10月22日 kechack
  • lli2025年10月22日 lli
  • lanlanrooooo2025年10月22日 lanlanrooooo
  • GENS2025年10月22日 GENS
  • aquatofana2025年10月22日 aquatofana
  • iinalabkojocho2025年10月22日 iinalabkojocho
  • mekurayanagi2025年10月22日 mekurayanagi
  • philistinism822025年10月21日 philistinism82
  • Goldenduck2025年10月21日 Goldenduck
  • triceratoppo2025年10月21日 triceratoppo
  • repunit2025年10月21日 repunit
  • nuara2025年10月21日 nuara
  • strange2025年10月21日 strange
  • sin4xe12025年10月21日 sin4xe1
  • crimsonstarroad2025年10月21日 crimsonstarroad
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - おもしろ

いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

新着記事 - おもしろ

新着記事 - おもしろをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /