[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

664users がブックマーク コメント 268

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「管理職になりたくない」77% 負担をどう減らす?改革の現場に密着 | NHK

664 users www.nhk.or.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント268

  • 注目コメント
  • 新着コメント
ichise
10年以上管理職してるけど、昔に比べても権限ないのに責任だけ取らされるんだよ。予算と権限よこせ

その他
maname
給料を倍にしようよ。なりたがる人がいないならば金を出すのが良い人材集める原則

その他
gigausa
見てて思ったのは、朝7時から夜20時まで働かせてる時点で労基案件では。番組始終ツッコミどころ多すぎ。

その他
yuu-yuiken
管理職になる→裁量労働制(裁量はない)になる→残業代がなくなる→実質年収が下がる←誰がやりたがる?

その他
asagarei
マネージャーになると責任のみならず無駄な会議やら雑用が増えるので、その分を報酬に転嫁してもらわないと割に合わない。大して待遇が変わらないなら、平社員でいた方が気楽

その他
kagerou_ts
でも最近は管理に集中して会議漬けなんてのはいいほうで、プレイングマネージャーなんてものに着かされた日にゃああんた

その他
take-it
管理職だろうが残業代なしで八時間以上も連日働かせられるの、おかしくない? 先生もそうだけど、キャパオーバーなのに仕事減らさないが、人と給料は増やさない。

その他
dazz_2001
課長だと人事権がないに等しいのに管理職というのは間違っている。今の日本の会社だと部長職ぐらいからが本当の管理職なので、課長を管理職とするのを止めるべきだけど、まぁ、無理だろうなぁ...

その他
fukken
下位のマネージャは「一定以上の階級に上がると働かなくても給料が貰える身分になるので、割に合わないけど頑張れ」というポジション。で、現代では上が詰まってるので誰もやる気を出さない、と。

その他
cia62872
知り合いが30半ばで管理職に就いたけど、部下が無能な年上ばかりな上に子育てやローンで大変だからと飲み代もたかってくるって愚痴ってた。使えない中年が有望な若手の芽を摘む図式。そりゃ誰もなりたがらんわ。

その他
shodai
"どのライフテージでも、管理職になりたいと答えた女性は男性のおよそ半分にとどまっています。私たちが取材した、まもなく管理職になるという女性も、子育てと仕事の両立に大きな不安を抱えていました。"

その他
amoreroma
フラット組織化で解決

その他
zu-ra
やっぱ脱サラして良かったな。前職は競合なので、俺がやめる原因だった課長級の彼には末長く管理職として活躍してほしい。彼が幅を利かせていれば有能な人材は増えないので、俺の仕事が捗る。

その他
georgew
管理職と一般職の賃金のギャップは縮まっていて、見返りが少なくなっている。端的にいうと、罰ゲーム > 割に合わない、これに尽きる。おまけに大企業では50歳半ばで役職定年・降格させられるし、やってられん。

その他
akupiyo
インポスター症候群以前の問題。労働環境の改善権限を与えろ。"日本の管理職は罰ゲームのような状況。...管理職がそんなに長時間労働しなくてもいいとなれば、男性も女性も、管理職になりたいという人は増えるのでは"

その他
yogasa
責任だけとってあとは自由にやらせてくれる人が一番いいんだが、そんな奴がおらん

その他
kotublog
給料安くて権限なしで責任重くて定額働かせ放題

その他
imatac
負担減らすんじゃなくて負担に相応の賃金を出すしかないでしょ。1億円のシステムを導入するより100人の管理職の給料を100万円上げる方がいいケースも多い。

その他
nomuken
管理職というか、単に無駄な会議が多いだけという記事だった。 ちなみに俺は課長待遇まで上がった上で、もうやってられるかとばかりに平社員まで降りた。 めちゃくちゃ楽w

その他
orhr
法律上の管理監督者ではない者を「管理職」と称して同等に扱っている企業がほとんどだよね。

その他
zoidstown
まずは権限とそれに見合う報酬を与えるべきでは?

その他
shoh8
予算も権限もなくて、現場仕事も降ってくる上に給料変わらないって、なりたい人出てくるわけねえやんけ。そもそもキャリアパスおかしい会社多いよ

その他
yamamototarou46542
日本人の陰湿な性格だと、下の待遇を下げることで解決しそう

その他
monotonus
といっても、海外転勤とかもそうだが、断ったらその上にいけないんだから、その時点でキャリアとしては終わりだろう。仕事が多すぎるのはまた別の問題。

その他
seitenugetsu
NHKでもそうだろ。自分の組織も取材しろよ

その他
pplaceCEO
見てたけど、「自信がないのが原因(の一つ)です」と言ってて、おぉぉぅと思った。

その他
naoto_moroboshi
名ばかり管理職だから。給料あがらず(クソみたいな手当のみ)責任と業務だけ増える。バカにしてるよね。

その他
chiba1008
管理職は管理の得意な人がやるべきであって。そもそも管理て何よ。

その他
feilung
管理職は罰ゲームとか、一昔前では誰が言い出したと村八分されそうな事を公共電波で言う時代に突入。

その他
eachtime
日本はプレイングマネージャーばかりだから、そら忙しい。そしてマネージャー専業のやつらは会議しかしない。

その他
poppo-george
残りの23%に管理職適正があるとは限らないけどな。こういう話になると"女性も責任を負え"ってブコメ出てくるけど根本は日本企業の下っ端管理職にデメリット多すぎという話であり性別の問題じゃないよね。

その他
viperbjpn
権限が管理職にはないことが多い気がする。そもそも、管理職だけじゃなく、ジョブロール設定が適当なのではないかと思うわけです。あと、人事系やらなんやら事務仕事とか、やらなくてもよさげな仕事が多すぎるきも

その他
wgk3102dks
管理職のある組織作りをするのは会社の戦略によるものだが、管理職であっても時給換算して高いものであってほしい。難易度が高いから給料が高いのであって、管理職(管理監督者)だから働き放題はだめ。

その他
yajicco
給料の問題じゃないな。管理職が少なすぎる上に職務が集中しすぎている。勤怠の管理と進捗の管理はそれぞれ別の課長補佐あたりを付けて分散させたいし、人材の育成はそもそも課長レベルの仕事じゃない。

その他
funnnon
管理職になったら残業代出さないってのが良くない。働かせるなら対価は払う法律にしよう

その他
sionsou
管理職でもないのに管理職がやるべき仕事を回されて給与あがってないよ。立場も一般社員だよ。

その他
hiroomi
"11人の部下の勤怠管理に加え、進捗状況の管理、新しい人材育成制度の運営など、多くの業務を"切り出せるものを切り出して、担当で回るものを回さないとね。どの立ち位置でもその派生を頭から被り愚痴だけ残る。

その他
sunbrop
給料を上げてしっかり役員報酬を出せば良いのでは?

その他
doksensei
貢献による承認は確かに重要だけど、そもそも生活のため金のために働いてるという本音を隠してたらいい仕事なんてできないと思う。少し離れた位置から仕事や会社を見る目も必要だと思う。老人への研修が必要

その他
wdnsdy
管理職(管理監督者)は労働基準法の規制を受けないのをいいことに定額働かせ放題な扱いを受けるってイメージがある

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「管理職になりた...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「管理職になりたくない」77% 負担をどう減らす?改革の現場に密着 | NHK

「管理職になりたくない」と答えた人は77%にのぼります(民間企業のアンケート調査より)。「日の管... 「管理職になりたくない」と答えた人は77%にのぼります(民間企業のアンケート調査より)。「日の管理職は罰ゲームのような状況。チームのなかでこぼれた仕事をやらなければならないし、部下の属性や価値観が多様化してコミュニケーションをとるのも相当難しくなっている」と専門家は指摘します。 どうすれば管理職の負担を減らすことができるのか。「管理職のポストをあえて廃止する」「孤立しがちな管理職が相談できる場所を作る」など、課題に向き合う現場に密着取材しました。 (首都圏局/ディレクター 梅肇・高瀬杏・竹前麻里子) 密着 管理職の現状とは... 管理職の働き方に課題を抱え、改善に乗り出そうとしている企業が取材に応じました。自動車や新幹線などに使われる部品、ベアリングの大手メーカーです。 技術開発部門の課長職にあたる千布剛敏(ちふ・たけとし)さん(46歳)に密着取材させてもらいました。管理職になって4年。担

ブックマークしたユーザー

  • shodai2024年05月05日 shodai
  • amoreroma2024年02月21日 amoreroma
  • dqwkun2023年09月03日 dqwkun
  • sawarabi01302023年06月28日 sawarabi0130
  • dsupplying2023年06月28日 dsupplying
  • mytechnote2023年06月27日 mytechnote
  • owatandai2023年06月27日 owatandai
  • dtpg2023年06月26日 dtpg
  • kiyoci2023年06月26日 kiyoci
  • zu-ra2023年06月26日 zu-ra
  • mgl2023年06月25日 mgl
  • kh372023年06月25日 kh37
  • georgew2023年06月25日 georgew
  • MrTIGER2023年06月25日 MrTIGER
  • akupiyo2023年06月25日 akupiyo
  • s10900182023年06月25日 s1090018
  • yu_duck2023年06月25日 yu_duck
  • yogasa2023年06月25日 yogasa
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - エンタメ

いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

新着記事 - エンタメ

新着記事 - エンタメをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /