[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

556users がブックマーク コメント 244

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

"高額療養費"見直し「『治療を諦める人が増えて2270億円医療費が削減できる』と厚労省が試算」に批判

556 users www.ktv.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント244

  • 注目コメント
  • 新着コメント
evergreeen
「なんで仕事して稼ぎが〜」のコメント、それ言い出したら「酒飲んでないのに」「運動してないくせに」みたいな条件競争になってしまう。誰しも歳をとるし病気になる。命だけは条件なしで保障する国であってほしい。

その他
porquetevas
年金保険料払うのは障害者年金のためで、健康保険料払うのは高額療養費のためという建前があってギリギリ維持されてきてるのでそこをいじったらおしまいだと思う。だったら今まで払った分全部返せよという話

その他
Cat6
高い保険料を強制的に徴収しておきながら国民に治療を諦めさせようとするのはもう完全な背任でしょう。その試算を指揮した連中全員の速やかな懲戒解雇が必要。

その他
kenjou
治療をあきらめさせるならもう保険自体がいらないだろうが、という話であり、とんでもない考え方。厚労省のモラルが低下しすぎている。

その他
wildhog
なんで仕事して稼ぎがある人が治療をあきらめて、仕事してない人は金をあまり気にせず最善の治療ができるんだよ。逆じゃないか?

その他
karry_0105
大問題なのは収入がある主に現役世代だけを狙い撃ちしてる事で高齢者は対象外な事。むしろ年齢上限の設定や予後や余命とかと関連付けて超高齢者には適応外にするなどの抑制基準を設けるとかが必要なのでは。

その他
hesopenn
これで何人が追加的に死ぬのか試算するべきだと思うんだよな。まぁそんなことしたら反対されるから絶対しないんだけど、ちゃんと議論するには命のアウトカムを見るべきだと思う。

その他
pikopikopan
治療諦めた後の事考えてない。病で苦しんで死ぬことにならないために緩和ケアや痛み止めは必要で。治療やめた途端に死ぬ人ばかりじゃない。それさえ高額なら尊厳死は検討必須でしょうに。

その他
ak1024
高額療養費の場合、受診抑制🟰死だから隠してるけど算出の段階で何人が死ぬのか出てるよ。人数出てないのに金額試算なんてできない。絶対公表させるべき

その他
norinorisan42
金かかる先端治療が症例増えることで医療の質安全性コストがよくなるかもしれないので、素人が目に見える範囲の条件だけ見て命の選別するような発言は避けたい/その意味で先端医療に金かけられない状況はまずいと

その他
gogatsu26
写真でけえ

その他
georgew
本来はむしろレアな高額診療ほど保険の対象にすべきじゃないの? そうじゃないと何のために毎月高額な保険料払ってるのかわからないよ。

その他
dot
「なんで仕事して稼ぎが〜」というのは負担している人がいざというときにちゃんとリターンを得られることは制度維持のためにも大事だと思うが、年収が多い=負担が大きい人ほど、リターンが少なくなる改悪はどうかと

その他
yamadadadada2
生活の苦しさから自死を選んでしまう若い人もいる現状で、老い先短い老人の治療を優先すべきかという観点はあってもいいと思う

その他
magnitude99
超絶的階級社会では99%層は奴隷や家畜。小児病日本人は社会経済に無知無関心で自堕落だから、支配階級のタックスヘイブンなど不平等税制を黙認し、消費税や介護保険料など増税流用を許し、飢餓自滅の道をばく進中。

その他
Foorier
無駄を無くしていく議論が全くできない国なので終わりも近いと思ってる

その他
tottotto2009
福岡大臣って医師会が推してんのに医療費下げていいの?医療費が下がるってことは医者が儲からなくなるってことでしょ?/高額療養費よりも人工透析利権に切り込んだ方がいいかもね。

その他
nyarla-net
ブコメを見てて思うんだけど、そもそも「命の重さ」をカネで測って物事を決めることは優生思想の一種だよ /「カネ」を基準に、健康に働ける者だけを生かし、そうでない者は死なせるって優生思想ではないなら何なの?

その他
roadman2005
働き盛りの人が高額医療で救われれば家族にとっても社会にとってもメリットは高い。高齢で余命が短い人への高額医療適用には慎重な判断を求める、という議論に収束させるべき。

その他
tiger-kirin
「長生きし放題は今の高齢者まで」になる一歩目だな。高齢者+高額所得者の医療費負担をあげてくれ。2割でも少ないと思う。

その他
time1204
働いてる現役世代が治療受けれなくなって諦めて、死ぬか、まともに働けなくなり、また社会全体での歳入が悪化する。労働人口これ以上減らして、少子化加速させて何がしたいの

その他
cinq_na
無い袖は振れない。高齢者の負担上げると選挙で負ける。どう破綻させるかの差でしか無い。最終的には5割負担、延命や高齢者への積極治療自費、地方撤退等々が氷河期世代が高齢化する頃までに行われる、と。

その他
alpinix
これ、終末医療の実態と合わせて報道しないと不誠実だと思う。延命治療にもピンキリあってある程度希望のあるものから、関係者全員絶望の淵にあるようなものもあると思うよ。

その他
c_shiika
杉の木を全部切れば花粉症分の医療費が抑制できるぞ今すぐ切れ

その他
mys31055
なんてひどいことを言うんだと思った。

その他
aramaaaa
給付を減らすと医療費がへる経験則から導いた永瀬効果に基づいて算出した値らしい。そんなの信用できるか?ていうか批判をかわすためにあえて根拠をぼかしてるのか?

その他
vica
試算なんだから、出ると思われる影響は盛り込むものなのでは。抑制効果を見込まない場合、保険料や高額療養費の上限が上昇するだけで現実の抑制はさらに多く起きることになりそうだし

その他
nmcli
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3030/r150/ 具体的な金額を見るに、高齢者向けの高額療養費はもっと見直してくれて良さそうである

その他
chocolate0521
42兆のオーダーの話で5,000億なんて誤差でしかないわな( ́Д`)めう

その他
shukaido170
なるほど、公的な高額療養費制度を崩すことで代替となる民間保険の新たなニーズが生まれる。そこに悠々と天下れるスキームが出来上がったのかな。

その他
nippondanji
その前に窓口負担を一律3割にしろって。それだけでどれだけの医療費削減になるか。

その他
secseek
物事はなんでもバランスなので、とにかくなにがなんでも一番高い治療をすることだけが正しい、ってわけではないんですけどね...

その他
bml
寝たきり辞めればええやん。

その他
stamprally
完全に保険としての意味を失ったな。もう廃止したら?

その他
hihi01
命、寿命にもコミュニティ全体で考えれば価値、優先順位があります。高齢者の受診抑制の方が若い世代、再生産できる世代の生活に使われる方がはるかに価値があると。

その他
sakidatsumono
長瀬効果をぐぐった。医療費水準yに対し給付率xとすると、一般制度 y=0.475*x*x + 0.525 で 老人保健 y=0.499*x*x+0.501。ただしこの変化は一年限り。

その他
sanam
こういう話を見る度、長生き出来てもせいぜい七十代までと言われる病気に生まれてかえって良かったのかもしれないと思ってしまう。

その他
edechang
まだ診療一回の自己負担率を上げる方がマシ。

その他
kei_mi
節約できる金、大阪万博ぐらいでしかない。 それで全国民に新たなストレスを与え政府への信頼を落とすの、目先のカネしか見てないとしか。 そのまま通す福岡厚労大臣は政治家としての資質ない。

その他
kagerouttepaso
「実際にその後の後期高齢者の受診率に大きな変動はなかった」非課税世帯の値上げを二束三文にしておいてこの言い草は語るに落ちてるんだよな。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「"高額療養費"見直...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

"高額療養費"見直し「『治療を諦める人が増えて2270億円医療費が削減できる』と厚労省が試算」に批判

"高額療養費"見直し「『治療を諦める人が増えて2270億円医療費が削減できる』と厚労省が試算」に批判02... "高額療養費"見直し「『治療を諦める人が増えて2270億円医療費が削減できる』と厚労省が試算」に批判02月11日 10:05 医療費が高額になった場合に患者の負担額を抑える「高額療養費制度」。政府は昨年12月、自己負担額の上限を引き上げる方針を発表したが、患者団体や野党などから反発が大きく、見直す検討に入っている。 この問題で患者側の立場に立ち、国側の姿勢を追及してきたのが全国保険医団体連合会の並省吾事務局次長だ。 並氏は、厚生労働省がことし1月に示した資料には、「削減できる医療費を5330億円と見込んでいるうち、2270億円は受診抑制によるものと試算」。つまり重い病気で苦しんでいても、診察を諦める人が出てくることで医療費が削減されると見込んでいる」と指摘する。 今月7日の記者会見で福岡厚生労働大臣は、「機械的な試算だ」と釈明したものの、並氏は「がんや難病などで闘病を続ける患者の命を

ブックマークしたユーザー

  • heatman2025年03月12日 heatman
  • gogatsu262025年02月25日 gogatsu26
  • nico-at2025年02月14日 nico-at
  • yamada_k2025年02月13日 yamada_k
  • georgew2025年02月13日 georgew
  • dot2025年02月13日 dot
  • Knight132025年02月12日 Knight13
  • yamadadadada22025年02月12日 yamadadadada2
  • magnitude992025年02月12日 magnitude99
  • bluemoon-72025年02月12日 bluemoon-7
  • kameyoh2025年02月12日 kameyoh
  • Foorier2025年02月12日 Foorier
  • tg30yen2025年02月12日 tg30yen
  • tottotto20092025年02月12日 tottotto2009
  • nyarla-net2025年02月12日 nyarla-net
  • soramimi_cake2025年02月12日 soramimi_cake
  • roadman20052025年02月12日 roadman2005
  • tiger-kirin2025年02月12日 tiger-kirin
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /