[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

455users がブックマーク コメント 112

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起について 警視庁

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント112

  • 注目コメント
  • 新着コメント
eru01
この通知の日本語が理解できる奴には今更意味がないし、意味がある奴には意味が理解できない素晴らしい通知

その他
ockeghem
無茶言うなよ。できるわけないだろ>『新たな対策として、(家庭用ルーターの)見覚えのない設定変更がなされていないか定期的に確認する。をお願いします』

その他
knok
そもそもルーターの方が強制アップデートで知らないうちに知らない項目生やしたりするんですが...

その他
new3
業務用ルータでconfig吐き出せる機能付きの使っていてもちゃんと変更履歴管理できてる企業多くないのに、そんな機能なく目視ベースの一般家庭ルータで一般人ができるわけねえだろ。本当にアホだな。

その他
programmablekinoko
言葉がぼかされているような気がする。特定メーカーの製品にバックドアや重大な脆弱性があると言いたいのかな。

その他
teppeis
つまり家庭用ルーターはファームウェアを常に最新にしてパスワードも適切にしても防御不能ですっていう宣言ということ?協力した「複数の関係メーカー」は詳細を公表してほしい

その他
Coolions
ルーターの設定画面に設定変更履歴表示させるようメーカーにお願いした方がいいんじゃね

その他
daira4000
ITエンジニアでもルーターの設定をまめに確認する奴なんて殆どいないし、設定の意味を理解してるのなんてもっと少ないんだが、一般人には無理ゲーでしょ。定期的に問題のあるルーター公表してよ。

その他
cinefuk
ルーターのログイン画面を購入以来一度も見てない(それすら、プロバイダが派遣した設定担当者にやってもらった)人が大多数なのでは

その他
gairasu
この通知にぶーたれようがなんだろうが、踏み台にされたら警察凸ってきて不利益を被るのは自分なんだよね

その他
korin
3月28日版と比べて、リーフレットPDFの画像とPDFが追加となった。

その他
raebchen
家のルーターのSSIDとセキュリティキーを友だちに教えてたり、公民館や集会所で家庭用ルーター使ってたりするだろ😳 Wi-Fiにつながりさえすりゃ管理甘いとちょっと知識ありゃ子どもでもルーター設定画面開けんだ😳

その他
tmatsuu
設定変更があったら利用者に通知する仕組みを実装しろとメーカーに働きかけてくれませんかね。

その他
keidge
「自分の機器なんだからちゃんと自分で管理してね」を回りくどく言っただけだと思う。おそらく警察も深く考えているわけではないのだろう。

その他
PrivateIntMain
注意喚起するのはいいけどこれで喚起できたと正当化しちゃダメな事案。全然対策されないからねそんなの。

その他
masa8aurum
"見覚えのない設定変更がなされていないか定期的に確認する。" 無理だろ。いや、snapshot testみたいなのを書いて定期的に実行すればいけるかも?笑

その他
coper
気になったので、自宅のWiFiルーターのファームウェアのバージョンと設定を確認。設置時にしっかりやっていたので問題なかった。

その他
temtan
あまりにも無茶を言ってて流石に笑う。車の車検を定期的に自分でしろと言ってるのと同レベルだぞ

その他
toruhjp
本記事の記載内容は少々舌足らずか。専門性を異にする者どうしで共通理解をはかるのに、信条や能力や時間などの無茶が生じることはある。互いに、時間をかけて勉強するか全体的に任せるか選択が迫られることもある。

その他
whirl
無茶を仰る

その他
nakamura-kenichi
クラックされる一般家庭とか、「見覚えの無い設定」ばっかりやろうにw。ホンマそういうとこやぞ。「やりました感」だけで何も変わらんのやぞ!って言うだけ無駄でとうに見限ってるけどw。一般人はAI待ちやでw。

その他
la25
サイバー担当以外の警察官も全員これが出来るだろうか

その他
kobak
ガサ入れの空振りが多かったのかな?

その他
da-yoshi
設定が変更されたらメール等で通知する機能とか付けるのが現実的では

その他
mayumayu_nimolove
全然詳しく書いてないし、実際どんな被害があるのか詳細も書いてない。ふーんで終わる。

その他
gyogyo6
今後、不正利用された時には「だから注意喚起してたじゃないですか、定期的に設定を確認しろって。まさかしてなかったの?」と怒られるのか

その他
matchy2
これの意味がわからずに自宅にネットを引いちゃってるひとが圧倒的多数なので、こういう機能がそもそもついてない製品が必要。でも価格メリットがないのかな

その他
alt-native
学べ、手を動かせ、さすれば身を守れる。

その他
lli
古いルータは買い替えが必要ということだけ強調すれば十分な気がする。10年以上使ってる家庭なんてザラでしょ。

その他
clapon
不正使用者が正規のルートで設定を変更できてしまい、ルーター側では正規のルートなので問題に気づけないので所有者がチェックしろということなんだろうね。設定が変更されたらメールか何かで連絡が来るといいけど。

その他
Changeoneself_Lifehack
それがあなたたちの仕事では?

その他
d6rkaiz
注意喚起は良いのだけど、現実的でない方法提示されても。。

その他
hope_ring
???具体的に何が起きてるんだ?それらしい脆弱性の報告がないのに注意喚起だけあって対策しようがない。さっさとダメな機種なり公開して欲しい。はてブに来れば情報あると思ったんだけどない・・・

その他
technocutzero
日常生活の中で襲われる危険性があるので注意してください-警視庁

その他
LawNeet
注意喚起と具体的な対策手法まで発信したのだから、責任は果たしました。誤認逮捕があっても捜査機関の責任はありません。 まで読んだ。

その他
hecatomcales
ルーターにブラウザからアクセスできるって知らない人多そうだよね

その他
kagoyax
設定が変更されたらスマホに通知するのが最良では?最近のルーターはスマホアプリを必要とするものも多いから

その他
misomico
業務用を買えってこと?

その他
nakakzs
ルーターの設定が最低限できる人って、いったい所有者の何割くらいだろうか。

その他
aosiro
多要素認証とかできんのか

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「家庭用ルーターの...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起について 警視庁

今回確認された手法は、一般家庭で利用されているルーターを、サイバー攻撃者が外部から不正に操作して... 今回確認された手法は、一般家庭で利用されているルーターを、サイバー攻撃者が外部から不正に操作して搭載機能を有効化するもので、一度設定を変更されると従来の対策のみでは不正な状態は解消されず、永続的に不正利用可能な状態となってしまう手法です。 従来の対策である 初期設定の単純なIDやパスワードは変更する。常に最新のファームウェアを使用する。サポートが終了したルーターは買い替えを検討する。に加え、新たな対策として、 見覚えのない設定変更がなされていないか定期的に確認する。をお願いします。 具体的には、ルーターの管理画面で次の事項を定期的に確認し、問題があった場合には、その都度是正するようお願いします。 見覚えのない「VPN機能設定」や「DDNS機能設定」、「インターネット(外部)からルーターの管理画面への接続設定」の有効化がされていないか確認する。VPN機能設定に見覚えのないVPNアカウントが追

ブックマークしたユーザー

  • hifi00002024年12月01日 hifi0000
  • yoyoprofane2023年09月29日 yoyoprofane
  • teruyastar2023年04月27日 teruyastar
  • take_tone2023年04月25日 take_tone
  • korin2023年04月06日 korin
  • raebchen2023年04月02日 raebchen
  • tmatsuu2023年04月01日 tmatsuu
  • m25mori2023年03月31日 m25mori
  • gggsck2023年03月30日 gggsck
  • atoma52023年03月30日 atoma5
  • rinrinbell2023年03月29日 rinrinbell
  • NSTanechan2023年03月29日 NSTanechan
  • Dicer2023年03月29日 Dicer
  • khtokage2023年03月29日 khtokage
  • mas-higa2023年03月29日 mas-higa
  • boxmanx992023年03月29日 boxmanx99
  • keidge2023年03月29日 keidge
  • marsrepublic2023年03月29日 marsrepublic
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /