[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

440users がブックマーク コメント 156

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

強まる「クレカの表現規制」 "アダルトと決済"のこれからはどうなる?

440 users www.itmedia.co.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント156

  • 注目コメント
  • 新着コメント
good2nd
決済会社が実質的に法に代わる表現規制をしてしまえるのは問題だと思う。「使わなければいいだけ」では済まなくなってきてる。規制が必要なものがあったとしても、クレカ会社が決めることじゃない。

その他
notio
個人的にはかなり危険と思っていて、アダルトだけではなく、国の方針に沿わない団体や人物への規制(すでにあるがそれ以上に)につながる話ではないかと思っている。アングラな電子マネーの問題も含むだろうし。

その他
cu6gane
今はアダルト方面に強い規制入れてるけどいずれは一般向けの表現も規制し出す、というか既に学生服とかランドセルとかティーン特有の表現がされようとしてるからな

その他
nicht-sein
そうなんだよね。クレカ会社としてはアダルトは切っても一切困らない客なので、クレカ会社に頼らない決済手段を確保するしかない。結果、現金さいつよになってしまう

その他
omega314
「"こういう表現は本当にまずいよね""儲からないよね"という合意ができれば、クリエイターの皆さんも作らなくなると思う」とか言った人もいたなそういえば。

その他
lcwin
ガチャピンさんが言う建前はそうなのはわかるけどプラットフォーマーによる「実質的な」表現規制となるようなのって、いやらしいガラスの障壁みたいなものでオルタナティブな何かはあって然るべきだと思うのですがね

その他
timetrain
これを機に表現を焼き払いたいと考えてる奴が介在してるのは間違いないマニアックさではあるが、クレカ会社としてはリスク回避の方がはるかに重要か。/殺人がダメなら海賊ワンピースも削られかねんぞ

その他
muchonov
これ商業コンテンツの決済手段の問題で、作者の自由な表現行為自体を規制してるわけではない(できてもいない)と思うな>「国際カードブランド各社による表現規制、あるいは特定個人による表現規定に他ならない」

その他
unkkk
空想世界の性的行為を問題にするなら、なぜ空想世界の殺害も問題にしないのか 色々なコンテンツが終わるからだろうが、一方の問題を規制し、もう一方の問題を規制しないというのは中途半端と言わざるを得ない

その他
wideangle
"概算ではあるがオンライン向けアダルトコンテンツの市場はカード取扱高全体の0.011%程度でしかない。はっきり言って完全に無視できる水準だ。"

その他
nilab
「"日本"に対する規制としては22年より前から同じような形でコンテンツ配信業者、主に出版社を対象にした規制を伴うカードブランドによる圧力が続いており」

その他
mfluder
"概算ではあるがオンライン向けアダルトコンテンツの市場はカード取扱高全体の0.011%程度でしかない。はっきり言って完全に無視できる水準だ"

その他
MATCH1
難しい。

その他
KoshianX
シンガポールの拠点のなかでも各社個別に規制を入れてて全体像を把握してる人間がいないとな。規制を入れたい宗教右派とかフェミニストとかが変なロビー活動をこのへんにしてるってことかねえ。わからんなあ

その他
masa8aurum
"「秘密裏に各社に個別に圧力をかけてレッドゾーンを指定する」という行為はもっての外" そうね。事前に規約で決めるならまだしも

その他
deep_one
前に「ブランドの指示」が「アクワイアラの指示」に変わる時点で妙に制限が厳しくなるって聞いた気がする。/デジタル円だろ。/『規制リストには「殺人」など推理小説が全滅する勢いのキーワードまで含まれている』

その他
Bookmarker
>>この判決が出る1年半前のタイミングですでに現在問題になっているのと同じような規制キーワードを含むリストが出回っており、カードブランドによる出版社への圧力そのものは同様に何年にもわたって続いている。<<

その他
rck10
DMMみたいに「まずポイントを買う」→「ポイントで商品を買う」にすれば済む話では、という気もする。 / とはいえ、文化圏によって倫理が違うのに、決済会社の文化圏の倫理が適用されるのは困るよな。

その他
syou_hirahira
郵便振替法を再度制定しよう

その他
Karosu
三店方式しかないのかな?

その他
poTracy
これカード会社の立場からすると実質10倍の取引としても0.001%のビジネスのために裁判リスクとりにいくインセンティブないよなあ・・しかも他のコンプラうるさい他業界から取引ひかれるリスクある。

その他
k-takahashi
"国際カードブランド各社による表現規制、あるいは特定個人による表現規定に他ならない" "これに乗じて"自身の気に入らない"と判断したコンテンツを世間から排除しようと暗躍する層も存在"

その他
hatomugicha
強いて言うならクレカ一強を抑えられなかった各国の経済政策のせいだと思うけどね

その他
rokkakuika
クレカだけでなく銀行口座の開設すらも困難らしい https://x.com/SCA_DI/status/1749870950726894050

その他
UhoNiceGuy
PayPalはアダルト禁止なのか//0.001%は少なく見えるけど、アダルト買ってる人はその10倍以上クレカ使っているよ。「トリリオンゲーム」9巻でやってた「0.1%のエリアのためにキャリアを変える」が起これば...

その他
rlight
産業の健全な発展の阻害につながりかねない

その他
chintaro3
最近の通販で現金書留を受け付けている所がほぼ皆無な事の方が問題な気はする。

その他
okami-no-sacchan
規制じゃなくて、犯罪に関わる使い方されたくないから自己防衛してるって話でしょ。文句の矛先は犯罪者と警察では。

その他
deztecjp
逆に、というか、特定の業界でしか使えない、せいぜい数百事業者だけが対象のクレジットカードが登場してもよいと思う。コスト的にそれではペイできないのかな。手数料がどの程度なら、成り立つのだろうか。

その他
nekoline
"後述するが、この判決が出る1年半前のタイミングですでに" 米国法が根拠かと単純に考えてたけど、そうじゃないのか

その他
dollarss
聖人向けの決済サービスだけが生き残るのか、それとも成人向けが台頭してくるのか、我々こそが試されているのだ。

その他
hopeholdsmoon
ロリババアとかいたちごっこな規制するんじゃなくて性的なコンテンツには一律クレカ無理にするほうがわかるんだけど(規制しろという趣旨ではない)なんでそうはならないんだろ

その他
tonocchokun
Web2.0以降、法規制はすっ飛ばして民間企業を締め付けりゃいくらでも表現規制できるようになったからな。

その他
harumomo2006
クレカ会社が率先して制限しているというよりクレカ会社に圧をかける団体が悪いような気もする

その他
sinichiro99
カード会社がやるものかねえ

その他
chibatp9
クレカ会社にも自分の提供するサービスを選択する自由があるので、決済手段の多様化で対応すべき。

その他
tettekete37564
表現規制もあるが、これ本当に独禁法にすら触れないの?売る商品を限定させるという行為が優越的地位の濫用じゃねっていう

その他
meganeya3
これタイトルや説明だけひっかけて規制してくるから、中身はスルーなんだよね。そんな雑規制に効力も正当性もあるわけないだろ。フィクションの正規流通品に何の文句があるんだ?

その他
HiddenList
お金で買えない日が 来るんだよ とっくに規制戦争は始まったんだよ のんきだな / PayPayつかって パイパイ観てろ

その他
syamatsumi
クレカ屋に実質的な検閲が出来てしまうことを証明しつつあるよね、この問題。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「強まる「クレカの...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

強まる「クレカの表現規制」 "アダルトと決済"のこれからはどうなる?

弊誌で4月23日に報じられた「海外ブランドクレカの成人コンテンツ決済停止、長期化の様相 サービス継続... 弊誌で4月23日に報じられた「海外ブランドクレカの成人コンテンツ決済停止、長期化の様相 サービス継続を断念するケースも」などにみられるように、ここ最近になり海外クレジットカードブランドによる成人向けコンテンツへの締め付け強化が目立つようになり、大きな話題になっている。 例えば2024年3月末から4月上旬だけでも下記のような話題が出ており、その前後やニュースで報じられなかったものまでを含めれば、水面下でかなりの動きがあるとみている。 - 突如「ひよこババア」トレンド入り──クレカブランドの要請で「DLsite」が案内した表現変更が話題に - DLsite、American Expressも取り扱い一時停止 利用できるクレカはJCBのみに - Visa/Masterカードの決済停止、成人アニメ老舗ブランドの公式サイトも 筆者は主にクレジットカードを含む金融関係やECなどの小売サービスを普段執

ブックマークしたユーザー

  • negapojito2025年07月02日 negapojito
  • lamich2025年06月27日 lamich
  • nilab2025年03月08日 nilab
  • mfluder2024年12月21日 mfluder
  • akakiTysqe2024年11月30日 akakiTysqe
  • MATCH12024年08月15日 MATCH1
  • KoshianX2024年08月13日 KoshianX
  • mizukemuri2024年08月13日 mizukemuri
  • khtokage2024年08月13日 khtokage
  • mk162024年08月13日 mk16
  • iwatutuzi2024年08月09日 iwatutuzi
  • harry00002024年07月29日 harry0000
  • techtech05212024年07月02日 techtech0521
  • MrBushido2024年06月08日 MrBushido
  • MaskOfSilver2024年06月02日 MaskOfSilver
  • kensetu2024年06月02日 kensetu
  • urahayate2024年05月23日 urahayate
  • masa8aurum2024年05月23日 masa8aurum
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /