[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 政治と経済
  • 『島耕作』作者・弘兼憲史さん、防衛省『広報アドバイザー』にネット再び非難の声「意味合い変わる」「確信犯」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

345users がブックマーク コメント 132

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

『島耕作』作者・弘兼憲史さん、防衛省『広報アドバイザー』にネット再び非難の声「意味合い変わる」「確信犯」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

345 users www.chunichi.co.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント132

  • 注目コメント
  • 新着コメント
kohakuirono
これが答え合わせだとしたらすごく怖いんだけど。これこそ広報業務として描いた疑惑が出てくるじゃん。しかし「アドバイザーに、登山家の野口健さん、お笑いコンビ「ペナルティー」のヒデ」どう言う人選だよ、、、

その他
IthacaChasma
自衛隊の評判を良くしようとするなら、パワハラセクハラの撲滅など体質改善を図る方がよほど資すると思うけどなあ。

その他
ono_matope
大衆漫画雑誌で辺野古抗議活動がアルバイトだというデマを流布していた作家が防衛省のアルバイトだった事例。時事問題を扱う作家として国の広報という肩書きにためらいを持たなかったのだろうか。

その他
yas-mal
これ、開示請求したら、報酬をいくら払ってるか出てくるんだろうか。防衛機密だって言って出てこなかったら笑うが。

その他
uehaj
「フィクション作品とはいえ」が気になる。言い訳にならないし「フィクション世界の中での真実の意味」を侮っている。作品中世界の神たる作者が、周知の稚拙なデマを世界内で真としたのは世界観の破壊、フェイク化

その他
seabreamlover
描いた本人がバイトしてりゃ世話ないな / しかし原子力業界や自衛隊とかの研修内容や外部PRとかを見てるとどうにもおだてや甘やかしへの免疫が少なそうで、危機管理面で大丈夫だろうかと不安しかない

その他
aramaaaa
弘兼は無知だとか取材不足とか優しすぎ。元々社会運動を貶める事を目的に書いてると思うよ。動機が不純だから沖縄まで「取材」に行っても反対派の話なんか聞くはずもないし、それでも知った気になって書けちゃう

その他
norinorisan42
島耕作(背後にいる作者込みで)はこういう話があれば事実関係を確かめる前に鵜呑みにしそうであると感じたので、ある意味リアルな描写かもしれぬ...とか思ってしまった

その他
preciar
日当は実際に払われてることがあるって団体の人間自体が言ってるのに、まだ「デマだ!」で押し切る気なの?/漁師に監視で日当が出てるって話が一切噛みつかれないのを見ると、悪く言われるのに耐えられないだけか

その他
fatpapa
団塊で学生運動ネタもよく書いてるが『加治隆介の議』以来自民寄りな人だし島耕作でも時々政治ネタで右寄りな主張を端々に見せてるし今更だが、今回の辺野古日当話と防衛省広報アドバイザーが絡むと批判も仕方ないね

その他
Ayrtonism
うわあ......。分かっててやったとしたら、まるで顔の見えるDappiじゃん。デマで擁護して、いったい米軍基地の何を守りたいというのか、って話にしかならんよ。

その他
kimuraxtax
「あいつは〇〇だ!」と主張する人は、だいたい自分もその〇〇であるという典型例。自分に非難を向けさせないために。

その他
izayuke_tarokaja
"安倍晋三元首相との対談で「私みたいな"基地歓迎派"の意見は無視されてしまいます」と...発言""防衛省の...「広報アドバイザー」に、登山家の野口健さん、お笑いコンビ「ペナルティー」のヒデら7人とともに就任"

その他
agricola
新シリーズ企画「案件・島耕作」全国からご依頼を受けて、島耕作があなた(注記)の製品・サービス・技術・オピニオンを広報します!(注記)リベラル・左派の方のご応募はご遠慮ください(嘲笑

その他
georgew
自身が買収されてたんですね...

その他
khtno73
従業員/株主/顧客/社会を良くしようみたいなビジョンなく寝技含む(つか寝技だけやってるように見える)政治力で出世してく島耕作の姿勢って、知識と技術で食っていきたいはてな民から蛇蝎のごとく嫌われてそう

その他
jssei
あんま深く考えてないだけと思うのよね。取材先の現地人が適当なことを言いそうなことは想像に難くないし。

その他
magnitude99
目糞鼻糞。

その他
hisasuerror
島耕作は面白いけど、大企業や政治家に都合のいい情報を流すメディアのような捉え方でで読んでるよ。

その他
lavandin
どんどん転落していくなぁ〜

その他
onionskin
みんな島耕作をただの過大評価されたファンタジー漫画だとおもってた?だいぶ前から政権の広報誌みたいな漫画だったし、だからこそ過大に取り上げられたんでしょ。ライトな商業右翼漫画

その他
hatest
漫画の冒頭に【PR】ってつけとけばよかったのにね

その他
pikopikopan
防衛省のお仕事・・

その他
birds9328
島耕作の股間の大砲で防衛ってかー?

その他
theNULLPO
プロパガンダ耕作

その他
sakisakagauri
たしかに「複数の県民の方から聞き作品に反映させました」って話の背景にそういうのがあると知ると意味合いが変わるように思えてくるよね。自衛隊広報担当も沖縄県に住んでいれば沖縄県民なわけで。

その他
cartman0
防衛省の広告塔かー

その他
knok
自著のハロー張りネズミでテレビに出るようなコメンテーター(割と情報収集が適当)を暗に批判してたのに本人がそういう感じになってしまった

その他
timetrain
答え合わせというか、そういう性質だから取り込まれたというか・・

その他
clairvy
フイクションなら、なかなかおもしろい

その他
zenkamono
「バイトで抗議活動してる」とデマ流してた作家が、「バイトでデマ流布活動してた」件。お笑いにもならない。

その他
washi-mizok
"お笑いコンビ「ペナルティー」のヒデ"吉本の官庁営業成果か

その他
minamihiroharu
「反軍的な市民に対して平気で悪意あるデマゴギーを流してしまう作家」にアドバイザーを依頼するのは理性的でないと理解できる幹部自衛官が多くいて欲しいけどなあ。 これは後ろ弾だと理解しないと。

その他
good2nd
防衛省の「広報アドバイザー」って要はプロパガンダに協力する人ってことだよね...。そんなの置かないでほしいなあ

その他
asumi2021
ビジネスでしたか・・・利益相反はちゃんと提示してください/https://b.hatena.ne.jp/entry/s/x.com/ohtsubakiyuko/status/1851155732399550966 では実態がよく分からない...

その他
pmint
"確信犯"っていうと意味合いが変わってくるじゃん...

その他
AkiraKawai
ネットはデマ見つけるのがうまいね。参考になった。

その他
khatsalano
最初っからそういう人ですよ。「課長」のころから佐高信がしつこく批判してたもの。社畜を美化したファンタジーばっかり書いていて,体制迎合すぎるって。

その他
higamma
あーー...そういう......完全にきれーにお金流してステマやってますやん

その他
negapojito
2021年9月17日防衛省、芸能人らインフルエンサー100人に接触計画 https://www.asahi.com/articles/ASP9J5FV0P9HUTFK01J.html 察し

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「『島耕作』作者・...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

『島耕作』作者・弘兼憲史さん、防衛省『広報アドバイザー』にネット再び非難の声「意味合い変わる」「確信犯」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

沖縄・辺野古埋め立て工事を巡って「デマ表現」をしたとして、人気漫画シリーズ「島耕作」が物議を醸し... 沖縄・辺野古埋め立て工事を巡って「デマ表現」をしたとして、人気漫画シリーズ「島耕作」が物議を醸している。アルバイトで抗議活動をしている人が多数いるとする内容にネット上で「デマ」と紛糾し、発行元の講談社はおわびを余儀なくされた。しかし、作者の弘兼憲史さんが防衛省の「広報アドバイザー」に就いていることがあらためてクローズアップされ、火消しには至っていない。 問題となったのは、17日発売の週刊漫画誌「モーニング」(講談社)に掲載された「社外取締役 島耕作」。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先として政府が進める名護市辺野古の埋め立て工事に抗議する人について、地元住民とみられる女性が島に「アルバイトでやっている人がたくさんいますよ」「私も一日いくらの日当で雇われたことがありました」と発言するシーンが描かれた。 これにネット上には「デマだ」との投稿が相次いで騒動に。講談社は21日、モーニングの

ブックマークしたユーザー

  • muryan_tap32024年10月24日 muryan_tap3
  • gggsck2024年10月24日 gggsck
  • sawarabi01302024年10月23日 sawarabi0130
  • Ayrtonism2024年10月23日 Ayrtonism
  • kimuraxtax2024年10月23日 kimuraxtax
  • izayuke_tarokaja2024年10月23日 izayuke_tarokaja
  • soramimi_cake2024年10月23日 soramimi_cake
  • cu392024年10月23日 cu39
  • lonelyman2024年10月23日 lonelyman
  • agricola2024年10月23日 agricola
  • dimitrygorodok2024年10月23日 dimitrygorodok
  • georgew2024年10月23日 georgew
  • feel2024年10月23日 feel
  • khtno732024年10月23日 khtno73
  • stwosxa2024年10月23日 stwosxa
  • jssei2024年10月23日 jssei
  • magnitude992024年10月23日 magnitude99
  • mondo1202024年10月23日 mondo120
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /