[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 暮らし
  • ユニクロで服を買うようになる前、服屋さんが苦手で入るのが凄く嫌だった 自分の着てるものを服屋さんが値踏みしているような視線が嫌

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

51users がブックマーク コメント 26

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ユニクロで服を買うようになる前、服屋さんが苦手で入るのが凄く嫌だった 自分の着てるものを服屋さんが値踏みしているような視線が嫌

51 users togetter.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント26

  • 注目コメント
  • 新着コメント
RM233
服屋に来て行く服がないとか、店員に話しかけられたくないって、昔はオタクの自虐ネタに近かったと思うんだが、想像以上にメイン層で、ユニクロはそこを鉱脈にしたのか。

その他
mats3003
昔はそのへんの役割はスーパーの衣料品コーナーが支えてたんだけど、80年代くらいからそういうところで買う衣料品がことごとくダメなもの扱いになっていき、衣料品を買える場所がほんとになくなっていったのが90年代

その他
keidge
他人の目線を必要以上に意識しすぎている人が多すぎる感がある。

その他
henoheno7871
さらに無関心過ぎて、そこまでの自意識すら無かったな。実際そんな事、店員考えるもんなの?無で接客してそうだけど。

その他
kobu_tan
昔は服屋に着て行く服が無かった、今はユニクロにユニクロを着て行って店員に間違われる

その他
kerodon
"ユニクロには「救われた」という気持ちがとてもある。" これに尽きるなあ。

その他
minamiminamikita
"ユニクロ チラシとカゴを持って買い物出来る店内の雰囲気は、そんな事どうでもよくなる。要するにスーパーとかホムセと同じようなムードで服が変えるのがありがたい。ユニクロには「救われた」" ぜひ他業種にも!

その他
poipoi3
すっかり忘れてたけど、確かに初めてユニクロに行った時に話しかけられないから自由に選べるの楽だって思ったなー。服に興味がない人をターゲットしてる、なるほど

その他
run_rabbit_run
JINSかけて高い眼鏡屋行くのも気が引けるよね

その他
yokosuque
溢れるぐらいありすぎて悪いことする時のユニフォームにもなる

その他
Yappashi
服に興味ない人をターゲットにしてるのか

その他
pitti2210
ユニクロで服を買うようになったら服が好きになって服屋に行くようになったけど、服屋の店員さんは服オタクだと言うことに気づいた。怖いのはわかるけど、服屋は大体服オタク。

その他
gebonasu30km
ユニクロ以前の非オシャレ勢の苦しみ、悲しみ、初めからユニクロありきで生きてきたキサマらにはわかるまい!ジーンズメイト!ジーンズメイト!

その他
kerodon
kerodon "ユニクロには「救われた」という気持ちがとてもある。" これに尽きるなあ。

2025年10月15日 リンク

その他
torajan
しつこい声かけが嫌で、紳士服のアオキ、青山など使わなくなって久しい。スーツカンパニーは放置してくれるから好き。

その他
pendamadura
ユニクロの店員をバカにしてるだろ。誰かを見下してないと生きていけないのか?

その他
Finding
私はむしろ逆でこんなしょぼい格好で、こんな立派なお店に入りますが何か?って思いながらズンズン入ってく

その他
oriak
ずいぶん高級なところで買い物してたんだな。バブル世代ってこういう人たち?

その他
kotetsu306
「世間の人はみんな自分に注目してるに違いない」という凄まじいまでの自信、どこから手に入れたのか教えてほしい

その他
samayoerukinoko
わかるわ。服屋も美容院も話しかけられるのがだるい。黙っとれ。

その他
croissant2003
アウトドア店もいいぞ。値段と機能が関係していて、価格に納得感がある

その他
sato0427
むしろ全身ユニクロなのでユニクロに行く時「どんだけユニクロ好きなんだよw」とか思われそうで少し恥ずかしい...好きとかじゃなくて気がつくと全身ユニクロになってるんだよ。そこがユニクロの強さ。

その他
keidge
keidge 他人の目線を必要以上に意識しすぎている人が多すぎる感がある。

2025年10月14日 リンク

その他
RM233
RM233 服屋に来て行く服がないとか、店員に話しかけられたくないって、昔はオタクの自虐ネタに近かったと思うんだが、想像以上にメイン層で、ユニクロはそこを鉱脈にしたのか。

2025年10月14日 リンク

その他
henoheno7871
henoheno7871 さらに無関心過ぎて、そこまでの自意識すら無かったな。実際そんな事、店員考えるもんなの?無で接客してそうだけど。

2025年10月14日 リンク

その他
pikopikopan
美容院の目線が気になる人は千円カット行って欲しい。抗がん剤のせいで生えた髪の毛が天然パーマみたくなったのをカットして貰ったが、ほんと酷い髪質だったろうにささっと終わらせてくれた

その他
punkgame
俺は同じような理由で美容院が死ぬほど苦手なので髪に興味ない人用の美容院ができて欲しい。あの場違い感と言うか異物を見るような目は本当に苦手。

その他
kobu_tan
kobu_tan 昔は服屋に着て行く服が無かった、今はユニクロにユニクロを着て行って店員に間違われる

2025年10月14日 リンク

その他
Pinon3s
ユニクロも服屋だろ。おしゃれな人ほどユニクロを活用してる認識だから余計苦手。スーパーの2階の服屋がダサい事はわかるが、ユニクロが自分に合っている事も分からんので指標が欲しい

その他
Goldenduck
ユニクロは客全体に対して商品売ってるけど服屋は入ってきた客個人に営業してくるのがなあ

その他
mats3003
mats3003 昔はそのへんの役割はスーパーの衣料品コーナーが支えてたんだけど、80年代くらいからそういうところで買う衣料品がことごとくダメなもの扱いになっていき、衣料品を買える場所がほんとになくなっていったのが90年代

2025年10月14日 リンク

その他
minamiminamikita
minamiminamikita "ユニクロ チラシとカゴを持って買い物出来る店内の雰囲気は、そんな事どうでもよくなる。要するにスーパーとかホムセと同じようなムードで服が変えるのがありがたい。ユニクロには「救われた」" ぜひ他業種にも!

2025年10月14日 リンク

その他
cinq_na
セールの時だけ服屋に行くんで、接客雑目で良い。着てる服より、腹回りを見られる方が気になるんで、最近は通販が中心になった(笑) 楽天ファッション便利で良い。

その他
poipoi3
poipoi3 すっかり忘れてたけど、確かに初めてユニクロに行った時に話しかけられないから自由に選べるの楽だって思ったなー。服に興味がない人をターゲットしてる、なるほど

2025年10月14日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ユニクロで服を買...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ユニクロで服を買うようになる前、服屋さんが苦手で入るのが凄く嫌だった 自分の着てるものを服屋さんが値踏みしているような視線が嫌

印度洋一郎 Yoichiro Indo @ven12665 ユニクロで服を買うという事に気づく前、いわゆる服屋さんが苦手で... 印度洋一郎 Yoichiro Indo @ven12665 ユニクロで服を買うという事に気づく前、いわゆる服屋さんが苦手で入るのが凄く嫌だった。自分の着てるものがアカンのは流石にわかっているから、服屋さんの値踏みしているような視線が嫌なわけ。「してません」と言うだろうけど、してない訳ないでしょう(客あしらいの基だろうし)。 x.com/unicohm/status... 2025年10月12日 17:17:19 松はるな|ことばのまほう @unicohm ユニクロの成長理由が「服に興味ない人」をターゲット設定している話がとても好きです。他のアパレル企業は「服好きな人」を年齢、属性、好みで細分化して開発。ユニクロはファッション苦手、考えたくない、選ぶのストレスな消費者が圧倒的多数と見極め、その層が買いたくなる戦略。壁と扉は裏表一体。 2025年10月11日 18:46:56 印度洋一郎 Yoich

ブックマークしたユーザー

  • tanaka-22025年10月16日 tanaka-2
  • run_rabbit_run2025年10月16日 run_rabbit_run
  • ha-te-na-9212025年10月16日 ha-te-na-921
  • yokosuque2025年10月16日 yokosuque
  • faith_and_brave2025年10月16日 faith_and_brave
  • virgin_killer2025年10月16日 virgin_killer
  • Yappashi2025年10月15日 Yappashi
  • pitti22102025年10月15日 pitti2210
  • s15i2025年10月15日 s15i
  • gebonasu30km2025年10月15日 gebonasu30km
  • kerodon2025年10月15日 kerodon
  • uminonamako2025年10月15日 uminonamako
  • cess2025年10月15日 cess
  • torajan2025年10月15日 torajan
  • pendamadura2025年10月15日 pendamadura
  • Finding2025年10月15日 Finding
  • oriak2025年10月15日 oriak
  • fm3152025年10月14日 fm315
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /