[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

682users がブックマーク コメント 235

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「週6で6:45出社」高業績の日本企業では「不安と緊張」をいかに社員に与えるかが成功の鍵になっていた

682 users togetter.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント235

  • 注目コメント
  • 新着コメント
thirty206
ただでさえ若い人間が少なくなってるのにこんな使い潰し方で人材選別されたらたまったもんじゃないわ。潰した後の全責任まで取るっつーならまだしも使い捨てで行政や社会に後始末押し付けやろ。

その他
monacal
キーエンスは高給だから別に良いなんてそろそろ前時代的に思える。必ず辞めて他社に流れるわけで。病ませて貴重な労働人口減らされたり、人を潰す働き方しか知らない人が転職してくると迷惑...((注記)個人の私怨です)

その他
temimet
こういう企業だけ健康保険料金割高になってるなら納得するんだけどそうじゃなくて、心身ぶっ壊したら後はしーらないって放り出すんでしょ

その他
mido1903
例とされている企業は確かに激務でお馴染みだけど、それに準ずる対価も支払っている(だから問題ないというわけでもないが)。問題なのはその激務の上っ面だけを真似して、待遇をケチっているブラック企業。

その他
dobonkai
職場に緊張感をもたらすのは必ずしも怖い上司だけではない。上司がパワハラでもやろうものなら部下に消火器で頭をかち割られるイベントが全国至るところで発生すれば程よい緊張感のある職場が増えそうではある

その他
urouro_again
使い捨てた人間はもう労働市場に残れない。学校教育と社会福祉のフリーライダーだと思うので、たくさん税金払ってほしい。

その他
IthacaChasma
報酬が激務に見合ってるかどうかが一番の焦点。ただ、労働基準法に違反してる例もありそうなのでそれはまた別問題。

その他
kaz_the_scum
結局報酬ですよ、報酬。 不安と緊張を我慢できるだけの金。 それを出してくれるのであれば、後は向き不向き。

その他
retire2k
キーエンスくらい高給だったら残るか辞めるかの自由選択でいいよな。辞めさせてくれない会社だと完全ブラックだが。

その他
summoned
まあキーエンスは対価がわかりやすい。ほこりがどうの、お辞儀の角度がどうのという管理のしかたは、社員を何もかも言わないとわからない小学校のガキだとでも思ってるのかな。

その他
T-miura
日本電産はそろそろ負け犬じゃね?役員レベルでもやっとれっかってなってたじゃん

その他
yuzuk45
これで低賃金だったら違法だろうけど賃金高いんだよね?

その他
deep_one
いつの時代だ。

その他
kakaku01
少数のエリートがゴリゴリに働く会社なんてのは昔からあるし特に否定するものもないが、高い報酬と能力が活かせる効率的な組織でないと普通に人来なくて終わる。

その他
fumirui
まあ、AIやロボットの発達でこういうワーカホリックな価値観も時代遅れのものになっていくのだろうなぁ。

その他
findup
経営者とか自営業の人はこういうの支持してるイメージ。雇われのサラリーマンは甘えって考えてるタイプ。

その他
osknabe
そんな会社で働きたいかってことだと思う。それでもやりたい人は行くだろうし、嫌な人は別の会社に行くだけ。別に他の会社でも良い給料とやりがい両立させることは可能だし。

その他
big_song_bird
社員一人ツブしても代わりは幾らでもいるから、会社は痛くも痒くもない。雇用法もロクな罰則規定がないから、企業のやった者勝ち。

その他
preciar
医者もこんな感じだし、そもそも欧米のパワーエリートの激務っぷりとかも相当なもんなので、優秀な人材を限界まで酷使すればそりゃ結果は出るよねと。ただ、優秀な人間を壊した責任を取らないなら社会の寄生虫だぞ

その他
lanlanrooooo
まぁ、こういうのをきちんと外に出してるならまだマシかな、というのはある。ただ、ブラックな働き方をしないと勝てない世界にすると、社会全体が痛い目見ることもあるかな、とも思う。

その他
hatayasan
パワハラ&重労働に耐えて年収2000万稼ぐ世界をあえて選んだ中の人は、どう思っているのだろう。

その他
younari
キーエンスの営業の人、自分が知ってる人は楽しそうだし満足そうだから何も言うことないな。本人が納得してれば良いと思う。

その他
ai_gaminglife
それやって許されるのは人手が足りてるときだけよなーと書こうとしたがもうあった

その他
nekomamalite
自分と家族のために仕事をしてください 現実を見ればすでに年功序列はもたないのはわかるはずです。大企業の半数近くは管理職で便秘状態 未来を手に入れるため転職に慣れておく。少子高齢化でこの闇はまだ広がりま

その他
osakana110
体育会系の厳しさか? 今ならパワハラ

その他
NAPORIN
"キーエンス"

その他
sionsou
高給貰ってそれに見合う労働時間だと本人が納得し働いて良いと思っているなら何も問題ないのでは?入社も個人の意思だし強制ではないし。クソ安でキーエンスみたいな労働させてるところが害悪なわけで。

その他
wktk_msum
知らねぇけど

その他
tonton-jiji
キーエンスは対価も高給だから適材適所なのかもしれんが、他の企業が真似しだしてブラックが増殖するオチ

その他
hirokinko
こういうのを是として賞賛する人ってどういう立場の人なんだろ。中小の経営ならまあわかるけど、労働者の立場だと理解できんわ。

その他
tick2tack
日経購読者層とかこういう話好きそうだしまともな研究とかはチェックなさそうだなーと。

その他
hofdamaan
だから法律やルールというものは市場で一律に適用しないといけないんですね。スポーツと同じでルール違反は得になってしまいますから。

その他
soramimi_cake
人間を幸福にしない日本というシステム

その他
YokoChan
自分に刺さりませんか?「経営者の代わりはいくらでもいる。」「泳げない経営者は沈めばいい。」

その他
n_vermillion
病むと一生モノのダメージ背負うわけだから、こういう働かせ方は害の方がでかいわ。労働者が病んでパージした後は知らん顔な訳だろ。こういうやり方続けてる限りは給料の多寡に限らずゴミ企業やぞ。

その他
tambo
社員を使い捨てにするところって社会にフリーライドしている悪徳企業だよね

その他
beed
そりゃ、経営者としては従業員はなるべく使い倒したいわけで、それを防ぐための労働基準法だろ。何周遅れの話してるんよ。

その他
nicht-sein
それこそ本当に「お前が辞めても他がいる」時代の手段で、今はまだ氷河期時代のしがみついて生き延びた生え抜きが残ってるからいいだろうけど、10年後・20年後のお金を積んでも人が集まらなくなったらどうするのやら

その他
KAN3
部活とか強制されてるわけでもないのにわざわざ入ってみんなきつい練習しているし、こういう環境が好きな人もたくさんいる。こういう会社も当人たちが満足しているならいい。

その他
sumn
もうこんな国滅びちゃえよ

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「週6で6:45出社」...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「週6で6:45出社」高業績の日本企業では「不安と緊張」をいかに社員に与えるかが成功の鍵になっていた

渡邉正裕 @masa_mynews キーエンスは1分単位の「外報」にミスがあると降格対象。永守さんは「君達の代わ... 渡邉正裕 @masa_mynews キーエンスは1分単位の「外報」にミスがあると降格対象。永守さんは「君達の代わりはいくらでもいる」。柳井さんは「泳げない者は沈めばいい」。高業績の日企業では、いかにパワハラとマイクロマネジメントで「不安と緊張」を社員に与えるかが成功の鍵になっている。「熱い職場」なんて漫画の世界。 twitter.com/koyama346/stat... 2023-05-05 11:07:18 渡邉正裕 @masa_mynews 広告ゼロ完全独立ニュースサイトMyNewsJapanオーナー/編集長/ジャーナリスト。「働く」分野が専門で現場社員を1千人超取材。SFC→日経新聞記者→IBMコンサル→ジャーナリズム特化のネット新聞創業。著書『いい会社はどこにある?』『35歳までに読むキャリアの教科書』『10年後にえる仕事 えない仕事』など多数。 mynewsjapan.com

ブックマークしたユーザー

  • kennnnnagu2025年01月26日 kennnnnagu
  • arauma2502024年06月05日 arauma250
  • masaph2024年02月19日 masaph
  • techtech05212023年07月27日 techtech0521
  • teruyastar2023年06月05日 teruyastar
  • heatman2023年06月04日 heatman
  • al1637-kh2023年05月11日 al1637-kh
  • STBN2023年05月10日 STBN
  • T-miura2023年05月08日 T-miura
  • ma__ko__to2023年05月08日 ma__ko__to
  • yuzuk452023年05月08日 yuzuk45
  • hyotantsugi_moe2023年05月08日 hyotantsugi_moe
  • sawarabi01302023年05月08日 sawarabi0130
  • deep_one2023年05月08日 deep_one
  • pankochang2023年05月08日 pankochang
  • styrian2023年05月08日 styrian
  • kakaku012023年05月08日 kakaku01
  • J1382023年05月08日 J138
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /