[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

116users がブックマーク コメント 21

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

小さくて弱いもの、疎外されたもの、傷ついたものの側に立つスピッツの歌について - 日々の音色とことば

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント21

  • 注目コメント
  • 新着コメント
ilktm
スピッツって世間のイメージより歌も歌詞もロックなんだよなぁと改めて思う。弱くても生きていく、君がいるから、というメッセージ

その他
centersky
スピッツは昔から変わり者、爪弾き者を歌ってきたのにそれに気づかれにくい不思議な歌を歌うロックバンド

その他
runa_way
ロックとしては規範破壊は好ましいのだけど、最近の社会は、古い壁を壊した後の荒野で本当に弱者が生きやすくなるのか、壁に苦しむ以上に実は守られたりよりかかってきたんじゃないかって問題に直面してる気がする。

その他
route246
最近、違国日記を読んで、ひみつスタジオを聞いて、もし違国日記がドラマ化されるなら主題歌はスピッツに歌って欲しいと思った

その他
ykktie
つか、80年代まではパンクとかもこんなタイプの人が多かった気が。マサムネ氏は元々パンク好きみたいだし。カウンターカルチャーで弱い立場から表現する人が多かった。売れてるものこそ正義になったのは90'sから今まで

その他
a_ako
スピッツ、いいよね。あの爽やかな歌声で沁みる歌詞とメロディ。ロビンソンが1995年だから約30年も活躍し続けてるってすごい。

その他
by-king
スピッツの結成当初はパンクバンドでブルーハーツを見て勝てないとなり音楽性を路線変更したという経緯を考えれば、なお頷ける話

その他
hiroshe
スピッツ、というか草野さんくらい詩的な詞を書く人、なかなか日本にいないよな。歌詞は詩であって欲しいといつも思う。

その他
y-mat2006
エルサレム賞受賞時の村上春樹の卵と壁のスピーチを思い出した。今のネット民のマジョリティの皆様にはご理解いただけそうにない心情だろうけどね。

その他
matarillo
答え合わせの1 https://news.j-wave.co.jp/2023/05/content-1775.html

その他
richard_raw
歌詞の最初の方は変わってないですよね。/歌画本というのが同時発売されてたんですね。気になる。

その他
hiroshe
hiroshe スピッツ、というか草野さんくらい詩的な詞を書く人、なかなか日本にいないよな。歌詞は詩であって欲しいといつも思う。

2023年05月28日 リンク

その他
uunfo
junaidaだ!junaidaいいよjunaida

その他
yarumato
"全曲の歌詞をもとにした本を読みながら聴き返して、改めて気付く。世の中の仕組みに馴染めないことを歌ってる。社会で当然とされていることにあえて従わないことについて歌われている。"

その他
ykktie
ykktie つか、80年代まではパンクとかもこんなタイプの人が多かった気が。マサムネ氏は元々パンク好きみたいだし。カウンターカルチャーで弱い立場から表現する人が多かった。売れてるものこそ正義になったのは90'sから今まで

2023年05月28日 リンク

その他
PEEE
ストレンジャー的なコンセプト、スピッツ同期で交流もあるピロウズを連想してしまう

その他
route246
route246 最近、違国日記を読んで、ひみつスタジオを聞いて、もし違国日記がドラマ化されるなら主題歌はスピッツに歌って欲しいと思った

2023年05月28日 リンク

その他
by-king
by-king スピッツの結成当初はパンクバンドでブルーハーツを見て勝てないとなり音楽性を路線変更したという経緯を考えれば、なお頷ける話

2023年05月28日 リンク

その他
a_ako
a_ako スピッツ、いいよね。あの爽やかな歌声で沁みる歌詞とメロディ。ロビンソンが1995年だから約30年も活躍し続けてるってすごい。

2023年05月28日 リンク

その他
misarine3
スピッツはずっと小さいところにいるひとりや2人に寄り添ってると感じている。そしてそれを変えないでいてくれるのが嬉しい。子どもの頃から大事にしている宝箱だ。

その他
pigorilla
そんな歌詞なんだ。美しい鰭と言ったらほうぼうですね〜ってラジオ番組で新曲紹介されてて、魚に意識持っていかれてた笑

その他
jssei
毎日聴いてる。良い解釈。

その他
centersky
centersky スピッツは昔から変わり者、爪弾き者を歌ってきたのにそれに気づかれにくい不思議な歌を歌うロックバンド

2023年05月28日 リンク

その他
runa_way
runa_way ロックとしては規範破壊は好ましいのだけど、最近の社会は、古い壁を壊した後の荒野で本当に弱者が生きやすくなるのか、壁に苦しむ以上に実は守られたりよりかかってきたんじゃないかって問題に直面してる気がする。

2023年05月28日 リンク

その他
heavenward
良い読み解き

その他
gcyn
『なんだかこみ上げてくるものがあって、ちょっと泣いてしまった。その時に感じたことを覚えておきたくて、これを書いたのです』

その他
a-know
"アルバムと同日には全曲の歌詞をもとにjunaidaさんが描いた"歌画本"の『ひみつストレンジャー』が発売されている。" なんと!見てみたいな!

その他
y-mat2006
y-mat2006 エルサレム賞受賞時の村上春樹の卵と壁のスピーチを思い出した。今のネット民のマジョリティの皆様にはご理解いただけそうにない心情だろうけどね。

2023年05月28日 リンク

その他
yodogawa-kahan
「特定のあらゆる人物に寄り添いたくない」というこのコミュニティーの本音が、伸びなさに表れていて清々しい。

その他
ilktm
ilktm スピッツって世間のイメージより歌も歌詞もロックなんだよなぁと改めて思う。弱くても生きていく、君がいるから、というメッセージ

2023年05月27日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「小さくて弱いもの...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

小さくて弱いもの、疎外されたもの、傷ついたものの側に立つスピッツの歌について - 日々の音色とことば

スピッツの『ひみつスタジオ』がすごくいい。 これまでのスピッツのアルバムの中で一番好きかもしれない... スピッツの『ひみつスタジオ』がすごくいい。 これまでのスピッツのアルバムの中で一番好きかもしれない。何度か聴き返して、どういうところが好きなのか改めてわかってきた。 ストリーミングチャートでヒットして新たな代表曲になりつつある「美しい鰭」とか、リード曲「ときめきpart1」とか、タイアップ曲も沢山入っているけれど、たぶん、アルバムの中で最も重要な楽曲は「オバケのロックバンド」。草野マサムネだけでなく、三輪テツヤ、田村明浩、崎山龍男と、メンバー全員が代わる代わる歌う一曲。奇抜なアイディアだけど、これ、"遊び"でも"企画モノ"でもなく、メンバー1人1人の自己紹介的なフレーズと、スピッツというバンドのアイデンティティを真正面から歌ったキーポイント的な曲だと僕は思う。 《子供のリアリティ 大人のファンタジー》 とか 《毒も癒しも 真心込めて》 とか、ほんとにそうだよな、と思う。 この曲から、そして

ブックマークしたユーザー

  • helioterrorism2024年04月23日 helioterrorism
  • techtech05212023年08月28日 techtech0521
  • dorami4292023年06月02日 dorami429
  • matarillo2023年05月30日 matarillo
  • pikopikopan2023年05月30日 pikopikopan
  • migurin2023年05月30日 migurin
  • fujifavoric2023年05月30日 fujifavoric
  • richard_raw2023年05月29日 richard_raw
  • parakeetfish2023年05月29日 parakeetfish
  • ttten2023年05月29日 ttten
  • Hayama012023年05月29日 Hayama01
  • hammondb32023年05月28日 hammondb3
  • repunit2023年05月28日 repunit
  • temimet2023年05月28日 temimet
  • ksk1304212023年05月28日 ksk130421
  • hiroshe2023年05月28日 hiroshe
  • sweep-tapping2023年05月28日 sweep-tapping
  • kamanobe2023年05月28日 kamanobe
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - エンタメ

いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

新着記事 - エンタメ

新着記事 - エンタメをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /