[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1724users がブックマーク コメント 347

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

23/10/21 就活に苦しむインテリの学生に社会の真実を教える - LWのサイゼリヤ

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント347

  • 注目コメント
  • 新着コメント
tikani_nemuru_M
ほぼ同意。自分の「本心」にこだわるのは、実のところ「自分の内心」「自分の人格」を直接的に尊重しろと周囲に強制することに等しい。君の周囲は君の家族でも親友でもないのです。外形的なルールを守るのが大切。

その他
akanama
「永遠の嘘をついてくれ」案件。わかりやすくて素晴らしいと思ったが、それでもやっぱり"体"にこだわるあまり犠牲にされてる合理性があると思っていて、それが日本の「失われたしろまる十年」の理由だと思ってる。

その他
nekochiyo
社会の真理がわかりやすくまとまってる。本音と建前を使い分けられない人が、社会不適合者として扱われる。私は軽いアスペ傾向にあるので、若い頃はこれで苦労したよ

その他
berlysia
嘘はついても良いが体に対する一貫性は求められるので、その嘘を本当にできる程度にしておかないと、突き通せなくてどこかで苦しくなるんだよな。ガチの強みを話して受け入れてもらえる環境に出会えると良いのだが。

その他
stumprider
"力点があるのは「他の人に向けた一貫性を保証すること」で、内向きの本心の一貫性は問題ではありません。" ここ以外も鮮やか。本心はどうあれ、文章を通じて「体」の一貫性が保たれてるところがまた素晴らしい。

その他
hz75hz
体と本心があまりに乖離するのも辛いので、自分の本心になるべく近い体が求められる場所を探すのも大事

その他
keme1052
講演とかスピーチでは体(てい)だけ話すと白々しいので、「ぶっちゃけ」とか「とかなんとか言ってますけど」と前置きをおいて、本心を話したがる人が割と現場の優秀な人には多いイメージ

その他
nikunonamae
「インテリ」が相手なら「新卒採用はメンバーシップ型雇用なんですよ」というところから始めるとよさそう。|「偽りても賢を学ばんを、賢といふべし」(狂人の真似〜が引用されがちなのでたまにはこちらを)

その他
lucky_slc
素晴らしい。自分の28年の社会人生活の無意識のルールが言語化されてる。

その他
obsv
社会不適合者の私としては学びが多い内容だ。しかし、そんな演技のようなコミュニケーションこそが会社や学校で精神疾患が激増する原因では?とも思うので、諸手で絶賛したくはないなぁ。

その他
kozakashiku
素晴らしい記事

その他
bobokov
めっちゃ腑に落ちた。自分が社会不適合者なのは本音と建前の使い分けをしないからだった。

その他
noname774300
おじ "「そうは言っても『体を通す』というのが『本心に嘘を吐く』ということであるのは揺らがないのであって、俺は嘘を吐きたくない!」と食い下がる魂の高潔なインテリが一定数いることは重々承知しています。"

その他
sandiechan

その他
quietus
「体」という概念は非常に面白い。こだわりの強いASD的な人物をインテリと表記していることは少し気になった。

その他
cornote
何じゃこのかしこは。どうやったらこんな考え思いつく人間なれんねんと思ったら、生まれつきのかしこやった。

その他
shifumin
友人から「思想が似てるね」と言われてシェアされたけど、本当に最高の記事。一貫してこのスタンスを取っている

その他
twjunk
「キャラクター」がTVのバラエティ等に利用される「ロール」の一つであるなら、キャラクターとして扱われるという引用Xの感覚はまさに正解なのね。ただ真髄の一歩手前で留まってるというだけで

その他
north_korea
自分とは生きてる世界線が違うのか、全く何の話をしてるのか分からなかった。みんなこんな世界で生きてるのか。

その他
takaboujp1122
読み物として面白かった。文章力あるね。

その他
kitone
内部実装ではなくインタフェースを見せろ、っていうことなんだろうと、今なら素直に思えるけど......

その他
kari-ko
すごい。優しい。すごすぎる。永遠に読み継がれてほしい。

その他
Falky
わかるようでいてわからない。俺は多分、少なくとも仕事の面ではずっと正直に生きてきている気がするが、信頼は得ていると思う。体を作らないと成り立たないということ自体がわからん。

その他
secseek
要はロールプレイなんですよね。本心ではやりたくなくても仕事なのでやらないといけませんが、できますかって話です。これがやる気があっても能力がなくてできないとなると「嘘」になります

その他
rci
本音と建前、という言葉が昔からあったけど

その他
WildWideWeb
「その場しのぎの建前」のネガティブな意味は、それとして残しておきたい。多分、"嘘"じゃなくて"ファンタジーの共有"、"嘘の演技"じゃなくて"ロール"、"処世術"じゃなくてこれが"教養"、あたりの話だろうと思う。

その他
Kurilyn
相手の立場で考える事ができないのがインテリというものなら、何のために勉強してきたのかと思ってしまった。内心の自由が保障されているだけでは気が済まないのだろうか?

その他
nmcli
就活前に読みたかったもの

その他
hide_nico
"社会的には「体が明確なので周りの人がどう接すればいいのかわかりやすく、無駄なコミュニケーションコストがかからない」という理由で「外向きの一貫性」が有用とされます"

その他
rgfx
震源地ここか。ここまでくれば後は体と応募先ポジがマッチするストーリー作り。/ref:"自己分析は「私はこういう人間(として振る舞います)」という外部用I/Fの設計であって" https://twitter.com/Sheeeeepla/status/1716789618279133600

その他
irukutukusan
日本はどうとか外資はどうとか言ってる奴いるけど外国も一緒だよ。人間であり、社会を作ってる時点でこんなもん

その他
boku-shevchenko
言語化の質と解像度が高い

その他
donovantree
社会に出たら社会に対して忠実な犬のふりをしろっていう話。それが内面化されて忖度マシンになって組織の要請であれば公文書偽造や不正に鈍感になる。そのような社会の構成員の行き着く先が凡庸な悪である。

その他
charonbing9
これから読むけど目次だけで結構内容がわかった気がする(多分)からネット記事の目次ってこうあるべきだよなあと思った

その他
rasuara-t-aki
体よく分かってるつもりで振る舞ってたけどダメになった自分としてはめちゃくちゃためになる言語化でした

その他
naka_dekoboko
エレガント

その他
imakita_corp
なんか奥歯に色々挟まったような書き方だなと思うのは穿ち過ぎ? >>インテリ

その他
tettekete37564
回復して就職活動が出来るようになった時に読むと良さそうだ

その他
gamecome
これで生産性低いんだから笑っちゃうよね

その他
kentommy
すごい腑に落ちた。「〜の体(てい)で良いけど、ていの一貫性を求められる」「体を維持するのは組織の合理性に迎合する」 これ、研修とかで自分が感じていた不満もだいぶ納得できたな〜 この考え方の方が楽w

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「23/10/21 就活に苦...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

23/10/21 就活に苦しむインテリの学生に社会の真実を教える - LWのサイゼリヤ

お題箱124 671.以前ツイートされていた雑な格言シリーズの「面接では嘘を吐いてもよい」や「結果が全て... お題箱124 671.以前ツイートされていた雑な格言シリーズの「面接では嘘を吐いてもよい」や「結果が全て」等の意味を詳しく教えて欲しいです。現在進行形で振り回されてます このツイートですね。 仕事に関する言説って「面接では嘘を吐いてもよい」とか「結果が全て」みたいな、まあ正しいっちゃ正しいけどその言い方だと学生は誤解するだろみたいな「精緻な言語化を怠った雑な格言」が無限にあってだいぶ振り回されたのけっこうムカついてる — LW (@lw_ru) 2023年9月22日 いま無職なのでやや気が引けますが書きます(無職が語ることじゃねえだろと思ったので、念のため信頼できる社会人の友達に下読みしてもらって内容に問題ないことを確認しました)。 最初に書いておくと、僕は数百人規模の中小ITでしか働いたことがないので、価値観がその規模感に寄っています。仕事の感性は職や規模によってかなり違って、例えば同じ

ブックマークしたユーザー

  • kznzz2025年10月21日 kznzz
  • SmUf40W2025年10月20日 SmUf40W
  • tikisn2025年10月10日 tikisn
  • ruru_p2025年07月13日 ruru_p
  • blogojisan2025年06月23日 blogojisan
  • yuuki1422602025年06月11日 yuuki142260
  • tsumire-sunajima2025年06月09日 tsumire-sunajima
  • kozakashiku2025年06月07日 kozakashiku
  • kirin81282025年05月15日 kirin8128
  • strelitzia17292025年02月18日 strelitzia1729
  • asynctp2024年12月29日 asynctp
  • manamanaba2024年11月21日 manamanaba
  • ysuitable2024年11月06日 ysuitable
  • bobokov2024年07月10日 bobokov
  • noname7743002024年06月29日 noname774300
  • imichael2024年06月24日 imichael
  • atnuhs2024年06月20日 atnuhs
  • techtech05212024年06月18日 techtech0521
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /