[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1494users がブックマーク コメント 270

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

デジタル庁のサイトやばすぎるwww - Qiita

1494 users qiita.com/mu_tomoya

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント270

  • 注目コメント
  • 新着コメント
Bosssuke
Webに携わる身としてすごいのは良くわかるけど、とても作り手側に寄ってるサイトだな...という印象。ラベルも構造も簡潔だけど、「高齢の親が迷わず使えるかのぅ」みたいな愛が足りなさそ / 仕事では言語化するよぅ...

その他
oka_mailer
「愛が足りない」すげー分かるし、一緒に仕事すると面倒くさいのも超わかる。でも良いものを作るのは前者な人なんだよな...。

その他
shunbintarou
Webに携わる身として、具体的な欠点、改善策を示さず「愛が足りない」とかいうふんわりした否定をする人とは一緒に働きたくないなと思った。

その他
munioka303
ネガティブなぶコメが並びまくりなところに日本のエンジニア気質が垣間見える 一線を退いてるイチャモン付けないと気が済まないおじいちゃんたちのぶコメだと信じたい 良記事ありがとう

その他
hagane
最近もどんなに所属エンジニアや要素技術が素晴らしくても立ち行かなくなったク社の事例も見ているので、中身をもっと大事にしてくれ...。技術的に何採用したっていいからIA設計とかを大事にしてくれ...

その他
TakamoriTarou
手段の目的化は俺も大好きだけど、仕事では絶対やらない。著者はそこがわかってないでしょ。褒めるポイントが違うと思う。

その他
m_insolence
デジ庁の検索、実行結果に公開日時が記載されてなくて資料検索するとき気が狂いそうになるんだけど。

その他
graynora
このサイトデザインが魔窟化している厚労省や経産省に横展開されることを願う。

その他
tk_musik
以前「スクロールと連動してアニメーションしたりたまにコンテンツを固定させたりするの、好きな人いるの?」と思ったのだが、埋め込まれたツイート見るといそうな気がしてきた。

その他
JackP
100文字しか書き込めないサービスで「具体的な改善案」か、なかなか難しいことをおっしゃる...。「仕事なら言語化する」は業務ではちゃんと人を説得できる程度に文書化するって意味でしょう。

その他
akanehara
プロ驚き屋

その他
nilab
「フォントもNoto Sans JP」「12カラムグリッドデザインを採用」「デザインシステムを、さらにFigmaで公開」「JIS規格に沿ったウェブアクセシビリティ」「Next.js,S3,CloudFront」

その他
sawat
いい意味での「やばすぎる」なんだけど、ナチュラルに使っているのか、ミスリードを誘うためにあえて使っているのかどっちなの?

その他
konishika
「やばすぎるwww」って、悪い意味だと思った。自分が古い人間ってことなんだろうなぁ

その他
jerryb
伝えたいという気持ちがあふれているいい記事だと思う。

その他
ONOYUGO
デザインもこうやって理由を明記できると非常に分かりやすくなるし、本来はそうであってほしい。

その他
solidstatesociety
グリッドレイアウト自体は10年以上前からあるだろうし、大本紙媒体でも成熟された設計概念ではあるので、予算を真面目にそっちにむけられたということだろう。まあそう考えると遅すぎるのだが。

その他
el-bronco
「ヤバすぎるwww」 アアソウデスカ

その他
zunchan3
ほう。。

その他
Lhankor_Mhy
Bootstrapでも5.1からコンパイル時オプションで導入してるけど......?→『しかもCSS Gridで!こうやって綺麗に12カラムグリッドデザインを採用しているサイトは初めて見ました』

その他
zyzy
おいくらもらいましたか?

その他
NOV1975
内容が、とか目的が、とか言っている人も多いが、少なくとも「誰でも作れる」という批判はそれなりに的を外している、ということは認めるべきでは。あと、目的云々は中々外部からは測れんからな。

その他
accent_32
まーでも8年前ぐらいにはGRIDデザインが標準になってたと思うし、むしろ政府サイトって常に時代遅れなレイアウトだよなーぐらいにしか思ってなかったよね。偉いけどちょっと当たり前的な。

その他
rochefort
へー、見てみよう

その他
shidho
更新したり、何か言いたいことが複数できた時にどうなるかがたぶん難しいところなので今のところは静観する。

その他
SasakiTakahiro
シンプルさとウェブアクセシビリティをとことん追求してる。

その他
hello-you
すばらしい。考え抜かれたシンプルさと言うのは非常に美しい

その他
takafumiat
デジタル庁発足からそんな感じだった。 Qiitaの質の悪い記事に釣られすぎ。

その他
timetrain
各官公庁のサイトよりはずっと見やすいことは確かだと思う

その他
kagehiens
普通に読みやすいかもしれないけど、メンテナンスコストが高いのか低いのかで評価の80%が決まるのが役所のシステムだろうから、それ次第。

その他
Shiori115
デジタル庁、なんだかんだでやることはやってるよね。

その他
imaginaration
左右の文字が少し小さいかな?って思ったがスマホだと違うのかな?と見たら同じ感じで年配者には小さい気がするが...。ここら辺はテスト済みで大丈夫とかだったのだろうか?

その他
door-s-dev
技術的にどうかはユーザーにはどうでもいいからねぇ。確かに読み込み早くて不満ないけど内容これでええんかは考えた方がいいと思う

その他
dhrname
Ctrl + '+'キーを押してチェックすると、デザインの素晴らしさがわかる(ちなみに、2023年6月12日現在、はてなブックマークのサイトは右上の「あなたへのお知らせ」が消えてしまう)

その他
ireire
素人目線だと、真ん中スクロールしても左右固定にしてほしいんだけど、これの方が見易いの?真ん中の部分だけで左右空白なの気になるんだが

その他
secseek
ヤバいって言うからけなしてるのかと思ったら普通にほめてました。知らなかったですねー

その他
zakochan
フォントが小さく思えるんだけど自分だけ?

その他
atsushieno
しろさんかくブコメがネガティブ ◯元記事の引用の仕方がネガティブ(というかこの批判は実装じゃなくて内容の話じゃねーか)

その他
nonameyrhirouge
技術を駆使して頑張って作ってるのは分かった。だが正直言っちゃうと30代の自分でさえ見にくいし使いづらい。60代の父母は間違いなく俺の補助なしでは使えない。マイナポータルも同じ。

その他
osakana110
デジ庁は仕様書書けるレベルの具体的かつ建設的な意見提出をすればサイトレイアウトに反映してくれると思うぞ。 デジ庁は技術者沢山おるからな。デジタル化推進をデジ庁に丸投げするな、デジタル化の対象は日本国民

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「デジタル庁のサイ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

デジタル庁のサイトやばすぎるwww - Qiita

Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y... Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに みなさん、デジタル庁のサイトはご覧になったことはありますか?今話題のデジタル庁です。 こちらが2023年6月現在のデジタル庁のサイトです。やばくないですかこれ?最初見たときこれ「やっばw」と思いました。これからこのサイトのやばさを語っていきたいと思います。 洗練されたシンプルさ、そしてデザイン 僕は最初見たときびっくりしました。「なんてシンプルで見やすいんだ!」官公庁のサイトですよ?官公庁のサイトといえば、細かい字がずらっと並んで見づらいイメージでしたが、デジタル庁のサイトはとことんシンプルさを追求して見やすくしてます。フォン

ブックマークしたユーザー

  • jinsei-owata2025年09月12日 jinsei-owata
  • lilpacy2025年08月16日 lilpacy
  • mtrst2025年08月14日 mtrst
  • mannomu2025年06月28日 mannomu
  • okumuraa12025年04月26日 okumuraa1
  • the-vagabond2025年04月05日 the-vagabond
  • satory0742024年10月07日 satory074
  • megumi-ikeda2024年09月06日 megumi-ikeda
  • d128922024年07月22日 d12892
  • yamastar2024年07月16日 yamastar
  • ysuitable2024年06月24日 ysuitable
  • Goldenduck2024年06月11日 Goldenduck
  • inomoy2024年05月23日 inomoy
  • hirokibeard2024年05月14日 hirokibeard
  • rebirthate7772024年05月12日 rebirthate777
  • hatehate91212024年05月09日 hatehate9121
  • kyo_ago2024年05月08日 kyo_ago
  • sayumindaisuki2024年05月02日 sayumindaisuki
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /