[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

132users がブックマーク コメント 31

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

家を建てる時のポイントを教えていただきました!!!

132 users posfie.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント31

  • 注目コメント
  • 新着コメント
skel
建築士です。最適な家や設備は人によって大きく異なるので他人の意見(殆どが経験値1)を鵜呑みにするのは危険です。枝葉の知識より本で俯瞰的な知識を仕入れましょう。増田奏「住まいの解剖図鑑」がオススメです。

その他
sunamandala
1ページ目見終わった大した意見なくて1/10って見えて心が死んだ

その他
iasna
コンセントと有線LANの宅内配線(CAT6e)は過剰なくらいつけろ

その他
peccho
大手メーカーの規格プランで建てろ。注文住宅は趣味の領域なのでやめた方が良い。車はトヨタ日産ホンダ乗ってるのになぜ家だけ自分で間取り考えたいって人多すぎ。35年ローンでリスク高すぎるよ。

その他
nekokauinu
10年住んで一番後悔してるのは、採光重視して西側の窓大きくしちゃったことだな。西側、北側の窓は小さくした方が良いよ。

その他
thesecret3
なんかコンサバな意見が多いな。注文建築のメリットを最大限活かすのなら思い切ったことをしたいところ。私は芸術的な意味でのデザインにお金をかけていいと思い建築家に依頼した。

その他
camambert
人とか土地によるだろって意見が多いな。建築士のラクジュの本橋さんのYouTubeが面白くて勉強になる。特に「間取りLive」は即興で間取りを作るからプロの技が見えて「あ、自分で間取り考えるの止めよう」って思えるよ

その他
rt24
家建てて1年くらい住んでみてようやく「ここはこうしておけば良かったんだな」っていうのがぼちぼち出てくるから悩ましいよな

その他
mouki0911
結局予算で妥協する未来が見える

その他
omotenothing
なになにはやめておけシリーズは大抵設計か施工が下手なだけ。なので、下手な設計と施工に頼むのはやめておけ。

その他
j3672
前提条件と優先順位が家ごとでちがうので注意/鉄板を壁に埋め忘れたので、モノタロウで鉄の塗装済み薄板を買って壁に打ち付けた。磁石で書類を何でも貼れるので便利。

その他
dirtjapan
うち建売中古だけど、カードかざすだけで開けれる玄関ドアむっちゃよい。コンセントは増やせなくて悶々とする。天井点検口はつけとけ。センサーライトつけるならトイレにはアイリスオーヤマじゃなくてパナつけること

その他
nisisinjuku
こういう情報を知るのは大体事後w(涙目な私)

その他
aralumis
廊下を短くすると各部屋へのアクセスと掃除が楽。 雨戸の開閉は全自動に。お風呂はTOTOのほっからり床が柔らかくておすすめ。

その他
lifefucker
近所に頭おかしいやつが住んでないか調査した方がいいぞ。あとはハザードマップ。

その他
centersky
どんなに考え尽くしたところで「ここをこうすればよかった」ってのは必ず出てくる

その他
zenkamono
一番いいのは、家建てる前に一戸建ての借家に1年以上住むことだよ。「ここもっと充実させたい」「これあったほうがいい」「これは無くてもいい」等の譲れる点、譲れない点が生活の中で見えてくる。俺はそうした

その他
quality1
決めるのに疲れる、金銭感覚がおかしくなる、思ったとおりにはならない。期待しすぎない。

その他
nanoha3
誰かの家や店舗を建てる時に一緒に参加して、経験値を積んでから自分の家を建てた方が良い。あと設計士と施工は外れが多いから、いい人を紹介してもらえるまでガチャを引き続けろ。

その他
ameshonyan
お祓いが必要な理由は?

その他
rt24
rt24 家建てて1年くらい住んでみてようやく「ここはこうしておけば良かったんだな」っていうのがぼちぼち出てくるから悩ましいよな

2021年07月17日 リンク

その他
omotenothing
omotenothing なになにはやめておけシリーズは大抵設計か施工が下手なだけ。なので、下手な設計と施工に頼むのはやめておけ。

2021年07月17日 リンク

その他
king-zessan
ケースバイケースだと思うので、「しろまるしろまるすべし」よりもその理由のほうが大事な気がする。

その他
camambert
camambert 人とか土地によるだろって意見が多いな。建築士のラクジュの本橋さんのYouTubeが面白くて勉強になる。特に「間取りLive」は即興で間取りを作るからプロの技が見えて「あ、自分で間取り考えるの止めよう」って思えるよ

2021年07月16日 リンク

その他
thesecret3
thesecret3 なんかコンサバな意見が多いな。注文建築のメリットを最大限活かすのなら思い切ったことをしたいところ。私は芸術的な意味でのデザインにお金をかけていいと思い建築家に依頼した。

2021年07月16日 リンク

その他
bml
正直今住んでるとこの不満を解消するぐらいが良さそう。結局理想を求めて利用するとコレジャナイが出てきて妥協するんだろうし。

その他
mouki0911
mouki0911 結局予算で妥協する未来が見える

2021年07月16日 リンク

その他
high-speed-soba
何を見限るか、その覚悟が重要 コメント全てを真に受けるようなら、大手の建売を買ったほうが間違いない

その他
ysksy
建売が馬鹿みたいに建ってるこのご時世に注文で家を建てるのは、ひとえにコンセントの数とLAN配線にこだわるためと言って過言ではないはず。

その他
khtno73
「システム作るときのポイント教えて下さい!」て言われたらアホかと思うよね

その他
peccho
peccho 大手メーカーの規格プランで建てろ。注文住宅は趣味の領域なのでやめた方が良い。車はトヨタ日産ホンダ乗ってるのになぜ家だけ自分で間取り考えたいって人多すぎ。35年ローンでリスク高すぎるよ。

2021年07月16日 リンク

その他
nekokauinu
nekokauinu 10年住んで一番後悔してるのは、採光重視して西側の窓大きくしちゃったことだな。西側、北側の窓は小さくした方が良いよ。

2021年07月16日 リンク

その他
n_231
キッチン本当に必要か?というレベルまでしっかり考えたい。吹き抜けリビングに薪ストーブ置くと気持ちいいぞ。

その他
iasna
iasna コンセントと有線LANの宅内配線(CAT6e)は過剰なくらいつけろ

2021年07月16日 リンク

その他
k-rallyart
ハウスメーカの住宅展示場ではなく小さいメーカーが注文を受けて建てた際の完成見学会に毎週通ってたな。土地に合わせた建て方や施主の家族構成を聞いて気になる間取り構成があれば質問してました。

その他
sunamandala
sunamandala 1ページ目見終わった大した意見なくて1/10って見えて心が死んだ

2021年07月16日 リンク

その他
a-kuma3
ただの愚痴大会だな

その他
skel
skel 建築士です。最適な家や設備は人によって大きく異なるので他人の意見(殆どが経験値1)を鵜呑みにするのは危険です。枝葉の知識より本で俯瞰的な知識を仕入れましょう。増田奏「住まいの解剖図鑑」がオススメです。

2021年07月15日 リンク

その他
denimn
今ならなるべくドアノブに触れずに洗面台直行出来るような間取り、とか良さそう

その他
togetter
立地とかご近所さんとか考慮しないといけないことが沢山あるよね〜。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「家を建てる時のポ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

家を建てる時のポイントを教えていただきました!!!

ろろんさんはくじけない。 @nekororokuji @tommy_ohiru 動線によると思う。私は対面が好きだけど、そう... ろろんさんはくじけない。 @nekororokuji @tommy_ohiru 動線によると思う。私は対面が好きだけど、そうじゃない人もいるしなー。 あと基的に、シンクの場所と換気扇の場所は、リフォームの時に移動させるってなるとプラス30万くらいになるから、よぉおおく考えてね。 将来的に子供に料理教えるなら、広めにしとくといいゾ(*ˊᴗˋ*)੭ ੈ❤︎ 2021年07月14日 14:35:15

ブックマークしたユーザー

  • o846o6152024年08月02日 o846o615
  • j36722022年03月16日 j3672
  • dirtjapan2021年10月30日 dirtjapan
  • nisisinjuku2021年09月21日 nisisinjuku
  • kerokimu2021年08月03日 kerokimu
  • cistust1252021年07月21日 cistust125
  • lILapisIl2021年07月21日 lILapisIl
  • a_ako2021年07月21日 a_ako
  • gomentic2021年07月21日 gomentic
  • banker7172021年07月21日 banker717
  • aralumis2021年07月20日 aralumis
  • tundrese2021年07月20日 tundrese
  • lifefucker2021年07月20日 lifefucker
  • nenesan01022021年07月20日 nenesan0102
  • hasunuma06132021年07月20日 hasunuma0613
  • centersky2021年07月20日 centersky
  • temimet2021年07月20日 temimet
  • dkhsynjnpeyc2021年07月20日 dkhsynjnpeyc
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - おもしろ

いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

新着記事 - おもしろ

新着記事 - おもしろをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /