エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
道民の人@COMITIA150(11/17) ち33a /『鄙び旅鄙び宿』(二見書房)販売中 @North_ern2 赤福で有名な伊勢... 道民の人@COMITIA150(11/17) ち33a /『鄙び旅鄙び宿』(二見書房)販売中 @North_ern2 赤福で有名な伊勢には「御福餅」という非常によく似たお菓子がある。先に言っておくがパクリ商品ではない。江戸時代の伊勢には餡子餅を提供するお店がたくさんあり、赤福も御福餅もその生き残りでどっちも本家ではない。赤福がやたら有名なだけなのよ...とはいえ味が気になる。なので買いに行った(続) pic.twitter.com/NHxWkaEDiN 2023-12-20 19:35:27 道民の人@COMITIA150(11/17) ち33a /『鄙び旅鄙び宿』(二見書房)販売中 @North_ern2 御福餅は赤福と比べると非常に販路が狭く、伊勢二見浦にある本店以外では三重県内の限られた店にしか置いてない。そういう意味では三重県外の東海や近畿、東京でも常時買える所がある赤福より御福餅のが