[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

113users がブックマーク コメント 32

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「相手がどんなゲームをプレイしているか」 - シロクマの屑籠

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント32

  • 注目コメント
  • 新着コメント
オーナーコメントを固定しています
p_shirokuma
オーナー 相手がどんなゲームをしているのかを想像し、それに沿ってコミュニケーションするのは渡世の技法として重要。 そうすることで、いかに相手のことをわかっていなかったを振り返ることもできるので。

その他
soraboby
私のお気に入りのゲームをブコメに書いてちゃっていい感じの記事かと思ったら違った......(Outer Wilds最高でした)

その他
hiro_curry
初めて課のメンバーがオフラインで揃ったので、自己紹介に「今やってるゲーム」も言ってもらったらちゃんと全員やってるゲームがあって良かった。(本文は読みました)

その他
nodoubt_nouda
他人がどういう勝利条件で動いているのかと同じくらい自分がどういう勝利条件で動いているのかを把握するべきだとは思う

その他
torimabi
テレビを横目に見ながらプレイしているかもしれない。飼い猫に邪魔されているかもしれない。尿意に限界を感じているかもしれない。寝不足かもしれない。この1試合に全力を注いでいるかもしれない。

その他
cider_kondo
×ばつ:ゲーム しろさんかく:勝利条件 しろまる:プレイスタイル ゲーム「現実世界」のプレイヤーなのは全員同じ。「勝利条件が違う」の方がマシだが、エンジョイ勢(比喩)は勝利など求めていない。プレイスタイルに優劣はなく(963字略

その他
omega314
「なんで上司はプライベートなことを聞いてくるんだろう?」という時は得てしてこのメタゲームをしてるからで、仕事に対するスタンスを日頃から明確に伝えていればそれで済むし、上司側も聞き方を工夫した方がよい。

その他
kazukan
うーん、ライフステージごとにプレイスタイル変わるっていう前提が違ってて、クリフトンストレングスとかMBTI診断とか、どういうパーソナリティで生きてるか、に向き合ったほうが早いというのが経験則。

その他
aalpaca375
それを当たり前のように察し合うと、息苦しい集団が出来上がる

その他
hecaton55
個人的には各人の仕事への熱量が分かれば良くて補助的な情報としてその人のプライベートがあるという感覚。そのせいで淡泊に思われているかもしれないけれども、結局はそれが自分の仕事に対する姿勢ではある

その他
オーナーコメントを固定しています
p_shirokuma
オーナー p_shirokuma 相手がどんなゲームをしているのかを想像し、それに沿ってコミュニケーションするのは渡世の技法として重要。 そうすることで、いかに相手のことをわかっていなかったを振り返ることもできるので。

2025年10月14日 リンク

その他
kash06
その人生の風景や舞台がどこで展開しているのか、みたいな。私の人生はファンタジーアースZeroで建築、召喚、弾幕をやるような感じでした。(スクールガールストライカーズ2終了、最高でした

その他
hardt
確かにガチ勢とエンジョイ勢では仲良く組めないわけで軋轢が起きがちだよな(技術職)

その他
ysync
チーターが跋扈してる現世でゲームプレイはボイコットしたいけどなw

その他
lisagasu
でも実際にチームで仕事しているプレイヤーがパーティメンバーひとりひとりのゲームを想像してたらプロジェクトというゲームで勝利を達成する力を削がれてしまう そのためにマネージャーがいるのでは?

その他
wordi
ゲームソフトの事じゃなくてゲームロールの事だった

その他
ultrabox
彼を知り己を知れば百戦殆からず。これはもう勝ったも同然だーっ!(だから何に勝つんだっつーの)

その他
fluoride
なぜ自分が今こうであるかのストーリー、ナラティブともいえるよな / この人にとってはゲームだけど、人生を何に例えるかの時点で既に価値観があらわれている

その他
bellonieta
それを人は「価値観」と呼ぶんだと思いますね

その他
aalpaca375
aalpaca375 それを当たり前のように察し合うと、息苦しい集団が出来上がる

2025年10月14日 リンク

その他
CelestialSpher5
同じゲームをプレイしている(と思える)人たちのことを「同胞」といいます

その他
key_potpot
ボードゲーム的発想だと、どのプレイヤーも勝利点(≒幸福)を最大化するゲームを同じ時代にプレイしているが、勝利点を得やすい条件がプレイヤーごとに異なる。名声、文化、体験、コレクション、などなど・・・。

その他
mame-tanuki
交わるハズの無かった2人、ルールもゲームすら違うプレイヤー同士、相手を意思した瞬間にバトルが始まる。ブロガーもはてなブックマークという裏庭の石をひっくり返した瞬間、ブクマカという害虫にエンカウントする

その他
c_shiika
週末に行った金沢は工芸力で文化勝利を目指していて面白いなと思った。市の中心部から大学を追い出してリアルマインクラフトやってる。

その他
cider_kondo
cider_kondo ×ばつ:ゲーム しろさんかく:勝利条件 しろまる:プレイスタイル ゲーム「現実世界」のプレイヤーなのは全員同じ。「勝利条件が違う」の方がマシだが、エンジョイ勢(比喩)は勝利など求めていない。プレイスタイルに優劣はなく(963字略

2025年10月14日 リンク

その他
Tomosugi
思惑や動機、agendaなんて言い方もありますね

その他
nodoubt_nouda
nodoubt_nouda 他人がどういう勝利条件で動いているのかと同じくらい自分がどういう勝利条件で動いているのかを把握するべきだとは思う

2025年10月14日 リンク

その他
mak_in
Hades 2を一生懸命やってる。楽しい。 子どもらと一緒にYouTubeやアニメなど短いコンテンツばかり見てるせいか、単に歳を重ねたせいか、1プレイのボリュームが大きいゲームや映像コンテンツが厳しくなった。できて30分。

その他
mujisoshina
間もなく行われる首班指名選挙に対しても、与野党各党やその支持者の言動を見ていると、それぞれの見ているものや相手が何を考えているかの理解がまるで異なり、まさに違うゲームをプレイしているかの様だ。

その他
Phenomenon
そうかしら? これは社会への適合ではなく会社への過適応では? ビジョンでも絵に描いた餅でも同じ目的に向って仕事するのはとても大切なことだ。それができていないならすでになにかしら失敗しているのである。

その他
kazukan
kazukan うーん、ライフステージごとにプレイスタイル変わるっていう前提が違ってて、クリフトンストレングスとかMBTI診断とか、どういうパーソナリティで生きてるか、に向き合ったほうが早いというのが経験則。

2025年10月14日 リンク

その他
hecaton55
hecaton55 個人的には各人の仕事への熱量が分かれば良くて補助的な情報としてその人のプライベートがあるという感覚。そのせいで淡泊に思われているかもしれないけれども、結局はそれが自分の仕事に対する姿勢ではある

2025年10月14日 リンク

その他
onesplat
"こんな文章は20代の人がnoteにまとめて胸を張るべきもので、私が書いてどうすんの?" いやお前の文章そんなのばっかだろ!!️何をカッコつけとんねん今更

その他
hiro_curry
hiro_curry 初めて課のメンバーがオフラインで揃ったので、自己紹介に「今やってるゲーム」も言ってもらったらちゃんと全員やってるゲームがあって良かった。(本文は読みました)

2025年10月14日 リンク

その他
soraboby
soraboby 私のお気に入りのゲームをブコメに書いてちゃっていい感じの記事かと思ったら違った......(Outer Wilds最高でした)

2025年10月14日 リンク

その他
momo234
そうかもしれないけどそれを知らなくても特に問題ないように思えるけどなあ。誘いに乗るかプレッシャーをかけるかかけないかとか、結局は相手に直接聞いてみないとわからないし。具体例が知りたい。

その他
nyankosenpai
ゲームの種類が多すぎて類推するのがむずかしい

その他
chikurou
昔はキレがあったの?

その他
mirakux
この人衰えたよね、昔ほどのキレがなくて悲しい

その他
omega314
omega314 「なんで上司はプライベートなことを聞いてくるんだろう?」という時は得てしてこのメタゲームをしてるからで、仕事に対するスタンスを日頃から明確に伝えていればそれで済むし、上司側も聞き方を工夫した方がよい。

2025年10月14日 リンク

その他
torimabi
torimabi テレビを横目に見ながらプレイしているかもしれない。飼い猫に邪魔されているかもしれない。尿意に限界を感じているかもしれない。寝不足かもしれない。この1試合に全力を注いでいるかもしれない。

2025年10月14日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「相手がどんなゲ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「相手がどんなゲームをプレイしているか」 - シロクマの屑籠

こんな文章は20代の人がnoteにまとめて胸を張るべきもので、私が書いてどうすんの? な感じだけど、有... こんな文章は20代の人がnoteにまとめて胸を張るべきもので、私が書いてどうすんの? な感じだけど、有料記事パートの枕としてまとめておきたくなったので簡単に書く。 世の中には、自分と同じ場所に集まり、同じことをやっているようにみえる人がたくさんいる。でも、その人がやっていることの意味、やらざるを得ない理由や背景は自分と同じとは限らない。この「やっている意味ややらざるを得ない理由や背景は自分と同じとは限らない」が把握できているかできていないかは、ときにコミュニケーションの成否をひっくり返したり、会議などの帰趨を左右したりすることがある。 たとえばある職場、ある職種において、あと1年で退職が決まっている人と、最近家を建ててローンを支払い始めたばかりの人と、仕事はひととおりできているが身を固めるようなことは未だしていない人では、同じ仕事をしていても、その仕事のバックグラウンドにある動因はかなり違

ブックマークしたユーザー

  • origin2682025年11月12日 origin268
  • haretaraiinaa2025年11月11日 haretaraiinaa
  • feilong2025年10月20日 feilong
  • kash062025年10月18日 kash06
  • hyougen2025年10月16日 hyougen
  • hardt2025年10月15日 hardt
  • tai01052025年10月15日 tai0105
  • minombre2025年10月15日 minombre
  • honeybe2025年10月15日 honeybe
  • ysync2025年10月15日 ysync
  • kiichi692512025年10月15日 kiichi69251
  • khtokage2025年10月15日 khtokage
  • lisagasu2025年10月15日 lisagasu
  • wordi2025年10月15日 wordi
  • Ciderella-Cyborg2025年10月15日 Ciderella-Cyborg
  • placeinsuns2025年10月15日 placeinsuns
  • ultrabox2025年10月14日 ultrabox
  • AspergerSyndrome2025年10月14日 AspergerSyndrome
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /