[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

925users がブックマーク コメント 249

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

いろいろおかしいマイナンバーカード|青野慶久

925 users note.com/yoshiaono

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント249

  • 注目コメント
  • 新着コメント
sigeharucom
人に見せてもいい一意の番号を別途付けて欲しかった。免許の番号的な。これが無いせいで身分証明書として使えない事例が発生している。

その他
cinefuk
これ一番ひどい『4種類のパスワード「利用者証明用パスワード」「署名用パスワード」「券面事項入力補助用パスワード」「個人番号カード用(住民基本台帳用)パスワード」を目的に応じ使い分ける。忘れる人が続出』

その他
mtane0412
今住所欄いっぱいになって再発行中。一ヶ月以上かかるらしくて笑う

その他
kachibito
自民党支持者の方からまともに使えるように政府に言ってくれないかな。非支持者が言うと噛みつかれちゃうから言いにくい。

その他
kamayan1980
冒頭は「初心者質問で恐縮ですが」ぐらいのテンションなのに、途中からエスカレートしていくのが面白い。

その他
TakamoriTarou
自治体でも多く使われているサイボウズの社長なら、どうするべきかまで言及してほしいところ。そうやって考えればこの中に出てくる雑な事実誤認も気づけてもうちょっとマシな事を言えるのでは。

その他
Dai44
マイナポータルのブラウザ問題 https://comemo.nikkei.com/n/n1c9103c81c79

その他
pptp
聡明なる自民党支持者の方々は使いこなせるんだろう。批判だけが板についた反自民の人間には穴だらけの施策に見えるのかもしれないが、これは素晴らしいデジタル化なんだよ。

その他
mag-x
野党の反対云々言っている人は、1980年代に頓挫した「グリーンカード」の歴史を学んでおくといいよ。当時、制度反対の旗振り役だったのは経済界・金融界だった。

その他
naruruu
最初にナンバーを人に知られたら死ぬくらいに脅したのが全ての間違い。ナンバーを活用して便利に使うシステムではなくなった。

その他
mangakoji
いや、そもそも国民総背番号のマイナンバー自体に反対してるんだけど。物心がついたころから。納税情報の名寄さえできればいいので、総背番号自体がある必要はないし、総背番号制の問題はずっと言われてた筈なんだが

その他
pmm11
マイナカード問題点 恐ろしすぎる

その他
solidstatesociety
さあ色々やばいことに使い出したね

その他
asakura-t
2020.09の記事/↓当時のコメ読んでも、「マイナンバー」と「マイナンバーカード」の区別が付いてない人が多すぎる感じがするな。10年後に更新が増える前に身分証+電子証明書とマイナンバー通知は別にしたほうがいい気

その他
charun
役所で返納できるよ!みんなボイコットすれば健康保険廃止とかも、ひっくり返る

その他
kiku72
"2020年9月20日"

その他
itochan
マイナンバーとマイナンバーカードは、別々で考え、別々で議論すべきを忘れないこと。(ブコメの方特に。文字数制限のせいかもしれないけれど)

その他
hirata_yasuyuki
運転免許証や保険証で良いと言うのは乱暴。前者は誰もが持つわけではないし、後者は写真が無い。/ 手書きなのは電子証明書の有効期限でカードの有効期限は印字される。/ 給付金事務に番号を使うのは違法なので。

その他
fjsk
「野党や市民団体から山ほど抗議と裁判された」故ではあるが、「結果」は講義と裁判のせいではなく、ろくに考えもせず糞な解決方法にしたせいじゃないの?

その他
tick2tack
マイナンバー正直わかってない。

その他
ushigyu
『4種類のパスワード(「利用者証明用パスワード」「署名用パスワード」「券面事項入力補助用パスワード」「個人番号カード用(住民基本台帳用)パスワード」)を目的に応じて使い分ける』マジで......?

その他
deep_one
目的は徴税のシステム化。/マイナンバーは制度の設計者が開始前に「秘密情報として扱わなくてもいいように設計した」って言ってた。/給付金申請ではマイナンバーは使われていない(法的に利用対象ではないため)。

その他
ponjpi
マイナポイントの登録ができない。最後の最後でエラーが出るのであきらめた。

その他
nmcli
成功したIT企業のトップがとるべき態度じゃないと思う。建設的な提案が欲しかった。

その他
tekitou-manga
仕様決めたのだれなの?名前からしてヤバいよねマイナンバーって。つかほかの国でいくらでも人に番号振ってるところあるだろうに何故ここまでgdgdにできたの?馬鹿なの?

その他
a819089z
当初は「ナンバーは絶対に漏れないように!」って言ってたが、今や「ナンバーカードを保険証に使えます。番号漏れても悪用は困難です」って言いだしてる。運用者の見解が説明なく反転するシステムは信用できない。

その他
mamezou_plus2
行政が持つ一意番号、若しくは行政間の番号統一機構とは別に発券番号を生成すれば良いのに。番号変更可能にするとか。カード以前にインターフェースと、行政内システムが構築されてないから。駄目ITの典型

その他
kusomamma
生体認証ロックなんて仕込んだら、技術が枯れた後もレガシーな読み込み端末を維持する必要が出て、当然その頃はOSのサポートは切れてて、誰も幸せにならない未来よ。

その他
archivist_kyoto
ずっとみんな言ってますが、いちいちごもっとも

その他
fb001870
暗い気持ちになる...

その他
tottotto2009
マイナンバーカードもぽしゃってしまうんじゃないの?むしろぽしゃらなかったら困る国会議員がいるんじゃないの?新しいカードを作ってはぽしゃらせて儲けてるのは誰?また儲けるために次のカードを考えてそう。

その他
kaerudayo
"にもかかわらず、自民党はさらに大量の税金をぶっこんで普及に躍起になっている。これ、やめられなくなった負け戦に似てない?後で責任取るつもりないよね" 問題をいくら言っても改善しないもん誰が使うか、バカ

その他
superabbit
最初に通知カードというペラ紙を送りつけて自分で再度申し込むシステムからして謎すぎ。なぜ最初から本カードにしないのか。免許証も保険証もパスポートもそんなシステムではないぞ。

その他
indication
マイナンバーは必要だけど、個人へ開示は不要じゃないのかなと思ってる。システムで個人を識別するには生年月日、性別、姓名で一意にならない(レアだけど居住地区入れてもダメ)から、番号が必要だった。

その他
hiromikov
個人の情報をデジタル化して色々と便利に使いましょう。ということは分かるんだけど、給付金の時に判明した目視&手作業を見るとマイナンバーカードを機能的に作り上げるための根幹のシステムに関して無知すぎると思

その他
jacoby
現場には色んなじじょがあるんだろうが、結果だけみると酷いね。

その他
nochiu74
大企業にありがちな、ステークスホルダーが沢山いる中で忖度しまくった結果出来上がる微妙なシステムの典型

その他
tokyocat
《これ、やめられなくなった負け戦に似てない?》

その他
septoot
ここまで、徹底的に役立たずにしなければ法案が通らなかったんだよ

その他
ppg-01
民間のサービスはそう簡単に最高裁まで持ち込まれないからなあ。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「いろいろおかしい...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

いろいろおかしいマイナンバーカード|青野慶久

新しく菅内閣が発足してデジタル化推進が叫ばれる中、その中心的政策であり、普及に向けて大量の税金が... 新しく菅内閣が発足してデジタル化推進が叫ばれる中、その中心的政策であり、普及に向けて大量の税金が投入されているマイナンバーカード。でも、いろいろおかしくない? 「マイナンバー」と「マイナンバーカード」は別物です。マイナンバーは国民の出席番号みたいなもので、ない方が不便だと思います。でも、それを使うために、新しくプラスチックの「物理カード」を「全国民に」発行して持たせる必要がありますか? しかも、発行や更新の手続きが複雑すぎませんか? 私の知識不足・勘違いもあるかもしれませんが、おかしいと思うところを列挙してみます。これを機に議論が活性化することを期待しています。 -- ・そもそもマイナンバーカードの目的がよくわからない。身分証明のためなら運転免許証や健康保険証でよくね?行政手続きのためなら普通にID発行してネットでやればよくね? そもそも何が問題なの? ・カードに書かれたマイナンバーが漏れ

ブックマークしたユーザー

  • himabato2024年07月30日 himabato
  • repunit2023年09月02日 repunit
  • qinmu2023年08月07日 qinmu
  • zakinco2023年08月06日 zakinco
  • techtech05212023年07月30日 techtech0521
  • hagakure4-b2023年07月21日 hagakure4-b
  • eureka12023年06月13日 eureka1
  • Cyana2023年06月13日 Cyana
  • mangakoji2023年06月12日 mangakoji
  • domainya2023年06月12日 domainya
  • bocbqcmn2023年06月12日 bocbqcmn
  • florentine2023年06月12日 florentine
  • cockok2023年06月12日 cockok
  • snjx2023年06月12日 snjx
  • mamma_mia_guangzhou2023年06月12日 mamma_mia_guangzhou
  • h0ba2023年06月12日 h0ba
  • pmm112023年06月12日 pmm11
  • solidstatesociety2023年02月13日 solidstatesociety
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /