[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

39users がブックマーク コメント 12

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

あのオープンレターズは、いま。4年前に "キャンセル" を誇った学者たちの末路|與那覇潤の論説Bistro

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント12

  • 注目コメント
  • 新着コメント
cinq_na
そりゃ正面からレターズに喧嘩売られた当人としては狂喜乱舞するしかない。それはそれで格好悪いけど、勝利の舞を踊らずにはいられないのでしょう。

その他
okupro
"それがいま「専門家」のどの記事よりも、的を射た論評" いきなり自画自賛から始まっていて震える。 勝ち馬に乗ってテンション上がってるんだろうけど、ちょっと文章が浮つきすぎて共感性羞恥に耐えられない。

その他
n_vermillion
オープンレターズは美辞麗句の主張を並べ立てても結局それを使って公開吊し上げがしたかっただけってオチなのがねぇ。これからWoke側は現状維持が精一杯で反論しても形勢は不利になる一方よなー。

その他
rag_en
『「大学フェミ」の衰滅と「夜職フェミ」の隆盛』にも繋がる話かな? https://note.com/seanky/n/ncc025f0a433e https://note.com/seanky/n/n0287a40970f6 /後、7月頃に連続した「女型の保守」とか https://b.hatena.ne.jp/entry/4774239120962298689/comment/rag_en

その他
n_vermillion
n_vermillion オープンレターズは美辞麗句の主張を並べ立てても結局それを使って公開吊し上げがしたかっただけってオチなのがねぇ。これからWoke側は現状維持が精一杯で反論しても形勢は不利になる一方よなー。

2025年10月04日 リンク

その他
Pinballwiz
そりゃ公開処刑に署名なんかしたら呪詛返しされるよ。

その他
cinq_na
cinq_na そりゃ正面からレターズに喧嘩売られた当人としては狂喜乱舞するしかない。それはそれで格好悪いけど、勝利の舞を踊らずにはいられないのでしょう。

2025年10月03日 リンク

その他
gangan-56592
橋迫瑞穂を精神障害に対する差別で所属機関に通報してたのはキャンセルカルチャーなんじゃないの?集団でリンチしてないからセーフってロジックなのか。どう折り合いをつけてるのか。

その他
Fondriest
「キャンセルカルチャー」とはその根拠を無視して形だけに注目して不当であるかのように見せかけるデタラメ。これを素で使う者はバカか嘘つきの屑かその両方/理由を無視してOLとカークの件を同一視出来る学者の悲惨さ

その他
lshdagfljhsadfl
オープンレターでは「中傷や差別を楽しむ者とは同じ場で仕事をしない」とまで書いてるのに、署名者は何をやってもお咎めなし。単にリベラル的な価値観に合わない人を吊るし上げたかっただけと言われて仕方ないよ

その他
okupro
okupro "それがいま「専門家」のどの記事よりも、的を射た論評" いきなり自画自賛から始まっていて震える。 勝ち馬に乗ってテンション上がってるんだろうけど、ちょっと文章が浮つきすぎて共感性羞恥に耐えられない。

2025年10月03日 リンク

その他
gegegepo
ここ笑う所?"この春に戦後批評の正嫡を継いでしまい、歴史の他に批評の仕事もしなければならず、忙しいのだ。"

その他
orisaku
いいね。僕もこの境地に達したい。→"その背景と反響の双方を、私はすでに詳論したが、それがいま「専門家」のどの記事よりも、的を射た論評になっている。"

その他
Yagokoro
あの界隈、日本では草津で終わったと思う

その他
anmin7
冒頭からテンション高くてついていけなさがある。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「あのオープンレタ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

あのオープンレターズは、いま。4年前に "キャンセル" を誇った学者たちの末路|與那覇潤の論説Bistro

6回分連載した「オープンレター秘録」を、あと1回で完結させたいのだが、時間がとれない。この春に戦後... 6回分連載した「オープンレター秘録」を、あと1回で完結させたいのだが、時間がとれない。この春に戦後批評の正嫡を継いでしまい、歴史の他に批評の仕事もしなければならず、忙しいのだ。 そんな間に、キャンセルカルチャーの潮目じたいが大きく変わった。未来に目覚めて(woke)現状変革を唱える急進派が、"時代遅れ" と見なす保守派をキャンセルした季節は去り、いまは「人の死を喜ぶ "人非人" のサヨクを、右派が主導して常識人みんなの前に晒し、叩く」のが旬である。 最大の転機は、9/10に米国で起きたチャーリー・カーク射殺事件だ。その背景と反響の双方を、私はすでに詳論したが、それがいま「専門家」のどの記事よりも、的を射た論評になっている。 なぜか。多くの識者は、射殺犯に自分と逆の立場、つまり右や左のレッテルを張ることに終始したが、事件が「キャンセルカルチャーの大反転」を招いた当の原因は、そこではないから

ブックマークしたユーザー

  • rag_en2025年10月04日 rag_en
  • n_vermillion2025年10月04日 n_vermillion
  • happy_mail2025年10月03日 happy_mail
  • Pinballwiz2025年10月03日 Pinballwiz
  • triceratoppo2025年10月03日 triceratoppo
  • greenmold2025年10月03日 greenmold
  • confi2025年10月03日 confi
  • vndn2025年10月03日 vndn
  • songe2025年10月03日 songe
  • cinq_na2025年10月03日 cinq_na
  • gangan-565922025年10月03日 gangan-56592
  • mmuuishikawa2025年10月03日 mmuuishikawa
  • Fondriest2025年10月03日 Fondriest
  • Hige23232025年10月03日 Hige2323
  • lshdagfljhsadfl2025年10月03日 lshdagfljhsadfl
  • okupro2025年10月03日 okupro
  • gegegepo2025年10月03日 gegegepo
  • orisaku2025年10月03日 orisaku
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /