[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

3381users がブックマーク コメント 499

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ゲームの勝敗でかんしゃくを起こす子どもにできることは大人げない大人になること|フィンランドワークショップomena

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント499

  • 注目コメント
  • 新着コメント
white_cake
うわー、これめちゃめちゃいい記事だ。癇癪起こすなとだけ言われても、たしかに子供には他に道がないわ......。ゲームだけじゃなくいろんな局面で考えるべきことだなー。

その他
toshifai
良記事。これでオンラインFPSで角待ちシャッガン死体撃ち屈伸煽りカスに出会った時でも大人な対応ができるね

その他
tel30
本気出しても子供に勝てなくなって来てからが大人気ない大人の本領発揮ですよ(多分そういう話ではない)

その他
shikahan
囲碁将棋や武道、ジュニアスポーツでも子どもは負けるとめちゃくちゃ悔しがるからこそ何より相手への敬意と礼節を重んじる。その重要性を理解せず目先の技術や勝ち負けを優先する指導者は本当に危ない。

その他
princo_matsuri
ゲームが楽しいんじゃなくて負かした相手を馬鹿にすることが楽しみになってたのかな。解決法も良い

その他
MiG
うちの子も負けず嫌いですぐ癇癪起こす...「楽しくなければやらないよ」とは伝えてるけど気持ちのリカバリーまではできてなかった。切り替えにお茶やお菓子を使うのすごく良さそう。

その他
si_mako
勝っても負けてもゲラゲラ大笑いのうちの子とは真逆だ。徒競走でビリでも前の子達を見て「はやっwwwはやっwww」と大笑い。あれはあれで心配になる時あるけど好きなとこでもある

その他
notio
子供は快不快原則で、敗北は基本不快なんだから、それを処理する能力を付けるための前段としてゲームは意外といい教育だったりする。

その他
everybodyelse
自分も昔癇癪持ちだったなぁって思いながら読んでた。確かに子供の頃は怒りをコントロールする術を子供と同じ目線で教えてくれる大人が少なかったな。自らロールモデルになるっていうのはいい。他にも応用できそう。

その他
min222
子供って1か0みたいな決め方しかできないから、どう本人ができるように誘導していくかが悩みのタネになる。ゲーム以外にも当てはめられる良い考え方。

その他
fieldragon
「怒るな」と言うだけではなく、負けたときにどんな行動や態度を示すかが重要。感情のコントロールを学べる具体的なサポートが大切だ。

その他
sase
サイコーにいい記事。実践しようとすると難しい気もするが見習いたい

その他
keys250
これは親じゃないひとがやるから効果があるのかも!!!

その他
k-holy
うちの息子も平気でズルするくらいの負けず嫌いなので、共感するわ...妻はそういう息子に対してすぐ嫌味を言ってしまうんだけど...。自分は負けた時に悔しがったり、勝てなくても前向きな姿勢を見せるのは実践してる。

その他
kentaroll
素晴らしい

その他
tga555
"最初はめんどくさい。上手くいったと思ったらまたかんしゃくを起こしてこっちも一緒になってイライラすることもあるやっぱり私と彼には無理なのかもと思うこともあった"

その他
smms_c
なるほど...🤔

その他
solaris_almagest
すごい良い記事

その他
rzi
な、なるほど。「大人の役割はわざと負けてあげることではなく、負けた時にどのような態度をとるか教えることだ」どのような態度を取ればいいのか自分も分かってない大人が多そうだ。自分も含めて。

その他
sugasufa
年明けに復習する

その他
nigopa
こんなにうまくいかないよ

その他
tukinoha
これはうちの子供が大きくなった時のために覚えておこう

その他
nemusg
読み直している。前(6歳前半)は負けてもそんなに怒らないし泣かなかった。最近ソロでビクロイ取ったり、デュオで連勝したりで勝利の味を知ってしまった。成長の過程だと思う。前は運動会で何位でも無関心だった。

その他
blackrook368
もう3回読んだけどブクマしていなかったので。

その他
tritosi
いい記事。ためになったので、俺も実践してみたい。

その他
KBI
基本的になにか行動を変えるときは辞めるのは難しいから置き換えなきゃいけないんだな

その他
daiyusaku
この言葉は目からウロコだった。>我慢ができるかできないかの0か100だった

その他
ciel18m
対等に素直に。私がいいなと思うストリーマーは素直にゲームを楽しんで、感情を出して、相手を称賛し、自分も称賛していると感じる。ggとかntは本当にいい文化。自分にできることできないことを理解してる。

その他
hello-you
怒って癇癪を起こすか我慢する以外の選択肢を与えてあげること、フェアプレーを学ばせること、これが教育なんだな...私に子供はいないけれど...。悔しいと言葉にすることも大事か

その他
kamiokando
んー、なんか一度読んだような気がする。一月に読んだかな?

その他
zonke
この人に出会えなかったら子供は友達いなくなってたかもな。

その他
tohokuaiki
"フィンランドワークショップomena"

その他
amanomurakumo
何気なく読み始めたら、超名文だった。

その他
ymmtdisk
なんか良い記事を読んだ気がする。

その他
tkyjpy
両津が負けそうになると将棋盤ひっくり返すやつね

その他
aykt
すごくいい。あと子どもの頃、従兄達とずーっとゲームやってたのよかったのかも。勝ったり負けたり。

その他
nonono-notch
子育て、教育、両親、学習、癇癪、教え、ゲーム

その他
t_43z
一年かかるのか...

その他
kentommy
なるほど。自分も子供とゲームをする時いろいろ気を付けてるけど、「フェアプレースキル」っていうのか。対人ゲームの基本。身につけさせてあげたいな・・・

その他
mas-higa
"フィンランドワークショップomenaではフィンランドの幼児教育やウェルビーイングについてのワークショップを不定期で開催しています" 広告だった

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ゲームの勝敗でか...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ゲームの勝敗でかんしゃくを起こす子どもにできることは大人げない大人になること|フィンランドワークショップomena

「ずるい!! なんで勝てないの!?」 コントローラーを床に投げつけ ソファの上で大暴れしながら 小学... 「ずるい!! なんで勝てないの!?」 コントローラーを床に投げつけ ソファの上で大暴れしながら 小学1年生の男の子は 目に涙を溜めながらそう言った 私は月に数日 友達の子どものお世話をしている 親の代わりに学童に迎えに行って 親が用意しておいた 夕を温めてべさせる その後は一緒に遊びながら 友人が帰ってくるのを待っている 最初はおもちゃや トランプで遊んでいたが 最近はニンテンドースイッチの マリオパーティーという ゲームにハマっている その家にはゲームはあるものの その子はほとんど遊んだことがないと言う 私の友人は元々 ゲームはあまりやらないし 友人のパートナーつまり 子どもの父親がゲーム好きだが 「すぐに怒るから一緒にゲームはしない」 と子どもに言っていたそうだ そこへやってきた ゲームOKの大人に 彼は毎回 「ご飯べたらゲームしよう!」と 目を輝かせているのだ。 最初の頃は 彼

ブックマークしたユーザー

  • bump_sunbear2025年10月18日 bump_sunbear
  • W_NbfaVRKHg712025年09月16日 W_NbfaVRKHg71
  • nanogram_732025年08月22日 nanogram_73
  • ninnin72025年08月20日 ninnin7
  • Okiven2025年08月20日 Okiven
  • rayn01d2025年08月19日 rayn01d
  • ioritorei2025年08月16日 ioritorei
  • x0xox0x2025年07月24日 x0xox0x
  • studio4172025年07月21日 studio417
  • Jagd_Katze2025年03月01日 Jagd_Katze
  • pb102025年02月22日 pb10
  • callirhoe082025年02月20日 callirhoe08
  • WEstern2025年02月01日 WEstern
  • mk_552025年01月14日 mk_55
  • shinji_mm2024年12月06日 shinji_mm
  • kznzz2024年10月11日 kznzz
  • a8422024年10月10日 a842
  • yayamosezu2024年10月10日 yayamosezu
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /