[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

433users がブックマーク コメント 107

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

攻略ツールをGameWithに模倣されたお話|oliver

433 users note.com/vsgw

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント107

  • 注目コメント
  • 新着コメント
tana_bata
転職活動してたころ、エージェントにゲーム好きなんすよねって言ったらGameWith勧められて「ホントにゲーム好きならありえない会社です」って言ったなぁ

その他
megomego
企業の攻略サイトが増えてからファンが作ってた頃より確実に質が落ちてると思う、そのゲームを好きではない人が仕事で作ってる感がすごい

その他
unfallen_castle
「個人の攻略情報が企業サイトに安易にパクられて個人がやる気なくす」という光景今まで何度も何度も見てるし自分も経験してるのでひたすら辛い。「こっちが先だよと言い出す」という最悪の対応にも言葉を失う

その他
daira4000
GameWithは昔からコミュニティの情報パクってばっかりで嫌われてるよな。早く滅んでほしい。

その他
sunagi
驚くことにこれでGameWith上場企業なんだよな......

その他
netnotora
GPLライセンスで公開するぐらいしかないんじゃない?

その他
takeshi
こっちが連絡しないと放置される案件はついこないだ経験したばかり。思い出しても腹が立つ。

その他
daij1n
かつて堂々と個人サイトのデータパクった前科ありだしな。gamewith。ウマ娘に関しては評価点計算で進化スキルが登場した際、ダミーのエアプデータだったから多分、あの辺りのデータ計算もヨソから持ってきたものっぽい

その他
BlueSkyDetector
ある程度以上のソースコードを流用されてるなら著作権侵害になるはず。もう今は確認できないけど、特にグラフ描画のあたり怪しそう。一方でデータだと創造性がどれだけありそうか。モラル的には良くないとは思うが。

その他
table
Google八分を目指す以外に対抗できなさそう

その他
Lagenaria
ゲームコミュニティなるものの面倒くささが事態の収拾を難しくしているように見える

その他
temtan
この人はインターネットに向かない人・インターネット下手な人だな...と思ったがまあそれが大半の普通の人よな。20年以上ネットやって耐性がある我々がちょっとアレなだけで。

その他
chinu48cm
そういう会社やからな。できる限り開かないようにするしかない

その他
S_Maeda
GameWith結構いい賃金でオファー来たけど、やっぱり魂売るってことだよなーって思って蹴ったんだよね。絶対心情的に納得できない点ができて辞めてただろうし、いい判断だったと思う。

その他
spirallife
GameWithは以前遊んでたソシャゲの攻略を急に打ち切られたときにやっぱ営利目的の攻略wiki信用できね〜ってなったな...そんなに過疎ってるゲームでもなかったんだけど...

その他
nakag0711
これでこの式や倍率表記はこの人の独占になっちゃうわけ?特許もなしに?永遠に?それは反対

その他
potsunento
これ両方使ったことあるけどウィズのほうが使いやすかったのがまたね...擁護はしないけど

その他
evans7
腹を立てていたり対応に疲弊するとどんな人間でも判断に歪みが出る物で1回でもミスるとネット中から袋叩きに合う個人と法務部に任せて風化するまでダンマリで乗り切れる企業との非対称性が凄い。企業wikiは滅べ。

その他
rin51
外注を2つくらい経るとやりとりにこれくらいの時間かかりそう

その他
TakamoriTarou
ライセンスをAGPLかCC-BY-NAにしてはどうか

その他
calpun
ご不快の念をおかけしていますという言い回しが気になる。そんな言い方あんまりしないと思うのだけど

その他
raitu
悪徳を積み重ねていくゥ!

その他
hageatama-
"ともあれ、重要なのは、私が指摘しなかったら全くGameWithは対応しないという点である"

その他
shiori_lov
エアプwithのまともな攻略はほとんどパクリって昔から言われてるから

その他
verda
企業系攻略サイトは成り立ちからして許せんわ / やり取り見てても単純に社会人としての常識が欠如してるんやろなーという感想 そりゃ何度もやらかすわ

その他
Pinstar
企業系攻略サイトはたとえ有益な情報がそこにあってもアクセスしないようにしてる。

その他
RM233
大手攻略サイトの、テキストと数字だけ入れ替えたページ群感すごい。ちょっと不正確でも個人ブログの攻略日記の方が読んでておもしろい。

その他
slkby
「違法ではないがそれをやり過ぎたらどうなるのか」を想像できないモラル破綻者がいるから規制や法的な保護が必要になるんだよなあ

その他
kako-jun
ゲーム好きでない企業を騙すために、個人製作の攻略サイトには、小数点以下の確率だがしろまるしろまるできる、という言葉を入れるようみんなで統一すればイイ

その他
toraba
U-tools『ウマ娘の有用ツールをまとめている個人運営サイトです』https://xn--gck1f423k.xn--1bvt37a.tools/

その他
dagama
計算式やアイディアに法的保護は無いからね お気持ちファンネル飛ばそうとしてる方が印象悪いわ

その他
undercurrent88
GameWithってゲームの寄生虫という認識だったんだけどあまり間違ってなさそう。

その他
well-doing
大手メジャーレコード会社で似た案件知ってる。そっちは未解決。とにかくのらりくらりと悪事を隠そうとする。レコード会社主導で。

その他
ga86
よく知らない会社だけどメールやDMの文章力がひどくてその程度の会社なんだなとは思ってしまった

その他
BfMlUSZLHo8iFQj
GameWithで働いている社員恥ずかしくないの?

その他
versatile
金を稼ぐのが企業の本質とかいわれて、ほとんどの社員は洗脳されて働いてるじゃないだろうか。君その仕事を自分の家族に誇らしげに語れるの?って訊いてみたい。

その他
Flume
GameWithの対応にも問題あるけど、ソースコードも公開してるし、それなりにちゃんと謝罪もしてくれたんでしょ?パクられたくないならコード公開しなきゃ良いのに、何が望みなん?

その他
shoh8
"攻略記事業界"

その他
jou2
この手の文章を大半の人は読まない。世の中ほんとに悪質な人が強い理由がこれ。普通の人はとにかく、情報を取らないから

その他
hobo_king
知恵と知識を複数人で集約して攻略することの楽しみ含めたゲーム文化を守ろうと考えるのであれば、GameWith等企業系攻略情報サイトにアクセスしない事を徹底するしかないんだろうね。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「攻略ツールをGameW...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

攻略ツールをGameWithに模倣されたお話|oliver

私はGameWithからツールを模倣され、その後謝罪されたのだが、外部には出ていない情報が多く存在してい... 私はGameWithからツールを模倣され、その後謝罪されたのだが、外部には出ていない情報が多く存在している。 記事では、結局GameWithと私との間に何があったのか、状況整理を踏まえ、粛々と記していく。 注目ポイントツールを模倣されたことに対するGameWithの事後対応 過去にも同様の事例があるにも関わらず再発させてしまう管理能力の無さ 我々への誹謗中傷に対するGameWithの対応 ツール制作担当者のせいにし、尻尾切りを行うGameWithの組織構造 自発的な対応を全くしないGameWithの主体性の無さ 注意点前提として、ツールが模倣されることに対して否定的ではない。ソースコードも公開しているし、そこで競争が起きるのは必然である。それこそがコミュニティ活性化につながることも理解している。だが、GameWithに関しては、模倣した後の対応がただただ良くなかった。そこに尽きる。だから

ブックマークしたユーザー

  • teruyastar2023年06月18日 teruyastar
  • timetrain2023年06月05日 timetrain
  • heatman2023年06月03日 heatman
  • yogasa2023年05月29日 yogasa
  • Lagenaria2023年05月11日 Lagenaria
  • rancor2023年05月07日 rancor
  • babelap2023年05月06日 babelap
  • temtan2023年05月06日 temtan
  • zu22023年05月06日 zu2
  • chinu48cm2023年05月06日 chinu48cm
  • S_Maeda2023年05月06日 S_Maeda
  • hush_in2023年05月06日 hush_in
  • nitrocap2023年05月06日 nitrocap
  • kibitaki2023年05月06日 kibitaki
  • mogmogpasty2023年05月06日 mogmogpasty
  • tachisoba2023年05月05日 tachisoba
  • spirallife2023年05月05日 spirallife
  • wushi2023年05月05日 wushi
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /