[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 暮らし
  • カルロス・ゴーンの逃げた国に行ったら色々終わってた話|指笛奏者#3/13発売『誰も行かない場所に行く 限界旅ギリ生還記 (わたしの旅ブックス)』

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

866users がブックマーク コメント 225

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

カルロス・ゴーンの逃げた国に行ったら色々終わってた話|指笛奏者#3/13発売『誰も行かない場所に行く 限界旅ギリ生還記 (わたしの旅ブックス)』

866 users note.com/univ

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント225

  • 注目コメント
  • 新着コメント
yujilabo
とても興味深いのだけど9番目くらいまでがほとんど停電による影響で笑った(笑えないが)。やはり電気は文明維持に必須なんだなと

その他
z1h4784
こういう国では一般人とゴーンの暮らしは完全に別世界だよ。ベイルートが1ヵ月停電しようともゴーンの家は1秒たりとも停電しない

その他
azumi_s
港の爆発以降特にニュースが流れてこないのでどうなってるのかなとは思っていたが、話半分でもなかなか...。とはいえ明日は我が身の可能性もあるのでなんともね。

その他
catan_coton
クソクソ言い過ぎ クソ。目が滑るし内容が頭に入ってこなくなるんだよな...古き良きネットミームのk(ryって良いものだったんだなって

その他
kenchan3
文明的な生活には電気は必須ということがよくわかる

その他
type-100
首都で停電が恒常的なのは酷いなあ

その他
sisya
そういえば、去年辺りにゴーン氏が急に無実をしきりに訴えていたのを思い出した。レバノンを脱出するための世論作りなのかと思っていたが、失敗したようで最近は静かなものだ。

その他
mkusunok
破綻国家を旅するだけでも大変そうだな

その他
kusanon
"二つの幹線道が交わるところは皆が我先にと突っ込んでくるので危険度がかなり高い。突っ込まないなら突っ込まないで後ろから突っ込まれるから突撃あるのみである。"

その他
minamihiroharu
日本が将来に失敗国家の仲間に入ってしまった時、こうやって外国人ブロガーから何の同情もなく、ただ面白ネタとして嘲笑われるのかなと思うと気が滅入るな。

その他
pianocello7
汚い言葉で書き殴るの、停電する国より嫌な気分になる。

その他
mn36555023
とりあえず

その他
shidho
書いてないけど、闇レートがある国の通貨は大抵の場合外貨に戻せないことが多いので使う分だけの両替になることが多い。

その他
syamatsumi
停電はツラいぞ。LPGと発電機と貯水槽があれば取り敢えず文明の利器を利用し続けられはするし、つまり発電機を調達すれば安アパートでも改善可能なんでゴーン氏は普通に文明的な暮らしを続けてそう...

その他
hetoheto
結局、どんなに金があっても才能があっても、国がガタガタなら何も意味はないのか

その他
iasna
行ったの11月だからロシア-ウクライナの戦争は関係ないのでは、つまり前々からクソだったってこと

その他
LM-7
金持ってるゴーンは停電とも無縁で快適に過ごしているのだろうな

その他
ishiwadaharu
慌てる乞食は貰いが少ないかw.

その他
hiromo2
自家発電うるさそう

その他
someoneinthisworld
そんなに大変な事になっているんだなぁ...。

その他
nakakzs
まあ逃亡したときからこの国が、さらに世界がこんなふうになるとは、誰も思わなかっただろう。|亡命した大統領みたいに、その国に閉じ込められてそのまま終えるのか。

その他
hidea
スリランカも燃料不足からの停電が頻発してると聞くから他にも多いはず。長引けば各地の情勢不安がどうなることか

その他
iteau
この程度のクソ表現はワールドスタンダードだけど、↓の拒否反応はドメスティックで危険な感じがする。韓国や台湾に旅行してクソクソ言っているブラジル人やメキシコ人とか地獄の使者みたいな人たちも実際いるんで。

その他
filinion
破綻した腐敗国家(レバノンは腐敗度ランキングで180ヶ国中154位。なお北朝鮮が174位)の方が金持ちには融通が利いて暮らしやすいのでは。毎年大勢が餓死している北朝鮮でも、権力者は専属のシェフを抱えて贅沢三昧。

その他
legnum
飲み物全部ぬるいのキツいってジョジョ第3部で見たやつだ。エジプトだったか

その他
uva
「全てが14倍になるからである。クソ」これはクソだわ

その他
nenesan0102
うわぁ、これは大変だ...

その他
open_your_eyes
現在のレバノンは想像以上に崩壊していた

その他
raitu
"まず最初に首都ベイルートでは1日の約半分しか電気が使えない。夜間と昼数時間程度電気が流れるだけである。外貨準備高がほぼ底をつき発電用の燃料が買えないからだ"

その他
nakanuki
クソクソ記事。 米ドルはやっぱ強いなぁ。

その他
onesplat
面白かった

その他
chintaro3
「街の中心部の大通りにある両替所も全部闇レート」「実勢レートで800円ぐらいで食べれるご飯がクレカで支払うと公定レートで請求されるので1万円を超えてくる。」

その他
kyo1man
立て直し甲斐のある国ということで...

その他
samepa
電気のありがたみが分かる...

その他
georgew
停電国家レバノン旅行記。

その他
aktkro
数年前までのアルゼンチンみたい。闇レートのある国へドル持って旅行するとリッチに過ごせて楽しい印象だったけど、電気ないと楽しいもクソもないか。

その他
bokkou
確かにゴーンは不自由なく暮らしてるだろうけど、屋敷の外がこんな感じじゃ気が滅入るんじゃないの

その他
and_hyphen
レバノンといえば「存在のない子供たち」と「判決、ふたつの希望」なんだが映画観てからだいぶ時が経ってるなあ...

その他
tomo31415926563

その他
hiroomi
"蚊が飛べないと言われる高層階は高層階で前述のようにエレベーターが使えないのでどちらを選んでも地獄"うーん

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「カルロス・ゴーン...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

カルロス・ゴーンの逃げた国に行ったら色々終わってた話|指笛奏者#3/13発売『誰も行かない場所に行く 限界旅ギリ生還記 (わたしの旅ブックス)』

つい先日レバノンという国に行ってきた。日人からしたらカルロスゴーンが逃亡した先としてお馴染みの... つい先日レバノンという国に行ってきた。日人からしたらカルロスゴーンが逃亡した先としてお馴染みのあの国である。この国は中東のパリと呼ばれるベイルートを始めとして欧米人観光客が多く訪れる綺麗な国であった。昔は。 しかし近年は宗派間の対立、格差社会の進行、政府の腐敗が重なり経済や国民生活は落ちぶれていった。ただでさえ弱っていた所をコロナとベイルート港爆発事故が襲い完全に失敗国家と成り果てた。カルロスゴーンどんまい。 と言うわけで今回は経済崩壊した国家で過ごしてみるとどんな状況なのかを書き連ねていきたいと思う。 街中にいるヒズボラ民兵まず最初に首都ベイルートでは1日の約半分しか電気が使えない。夜間と昼数時間程度電気が流れるだけである。外貨準備高がほぼ底をつき発電用の燃料が買えないからだ。僕らの行った時はまだ半日使えた。酷い時は3日間完全に電気止まってたらしい。クソ ここ最近ロシアによるウクライナ

ブックマークしたユーザー

  • miityan52025年02月19日 miityan5
  • pianocello72023年09月25日 pianocello7
  • techtech05212023年07月30日 techtech0521
  • orangestar2023年05月09日 orangestar
  • Nean2022年11月04日 Nean
  • yyamaguchi2022年08月28日 yyamaguchi
  • ug_idol2022年08月27日 ug_idol
  • kabutch2022年08月27日 kabutch
  • mn365550232022年08月27日 mn36555023
  • mozukuyummy2022年08月27日 mozukuyummy
  • kat_cloudair2022年05月28日 kat_cloudair
  • teruyastar2022年05月25日 teruyastar
  • hahatetetan2022年05月22日 hahatetetan
  • gan_nu2022年05月09日 gan_nu
  • minus9d2022年05月03日 minus9d
  • shidho2022年04月28日 shidho
  • takaaki1102022年04月27日 takaaki110
  • mou_k_kou2022年04月27日 mou_k_kou
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /