エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
ここの所、不動産ID関連の事を書くにあたって、国土交通省のサイトの公式の発表資料を色々調べて確認し... ここの所、不動産ID関連の事を書くにあたって、国土交通省のサイトの公式の発表資料を色々調べて確認していたんですが、相変わらず酷いですね〜。 まず、情報がまったく整理されておらず、色々な所に散逸していて、どれが最新のものかも分りづらい、という。 何よりも問題なのが、検索して一番に出てくる、内容がゴチャゴチャに記載されたPDFファイル。 ホント、もうね、これだけで、日本の官僚と行政のレベルが分かるってもんです。 こういうアクセシビリティ最悪のものを恥ずかしげもなく公開してくる辺りで、「あ〜ウェブの事もなんにも分かっていないトンチンカンな人達がやっているんだなぁ」とか「情報発信とかコミュニケーションとかまったくな〜んにも念頭に無い人達なんだなぁ」とね。 これ、巷では通称「霞が関曼荼羅」(霞が関パワポ、官僚パワポ)なんて言われて嘲笑の対象。「ポンチ絵」だの「曼荼羅」なんて揶揄されてネタになっている