[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

263users がブックマーク コメント 125

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

【炎上を受けて】年金の「みなさんからの声」にお答えします|たかまつなな/笑下村塾 代表

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント125

  • 注目コメント
  • 新着コメント
circled
「年金は、事業者が保険料を半分も払ってくれるという本人にとってお得な制度だと思います」→ 法人経営してれば分かるが、会社負担分も本人が負担した形になるよう給与設計するに決まってんだろ

その他
shikiarai
ダムの水は無限と思ってるタイプの香川県民がうどんを茹でることの大切さを論じてるのと同じ図式かな? 茹でる大切さは誰でも知ってるけどダムの水が有限だぞって話だと思うが......後で読む

その他
sirotar
クリティカルな質問(社保会社負担分の賃金が下がる等)については「私は思います」でノーエビデンスで突っ切っていく記事。このレベルの人間が委員会に参加しているようでは年金もお先真っ暗だ。

その他
ajiadvg
本当にピュアピュアに育ってきたんだろうなという感じがしてなんとも言えない気持ちになるし、意図して薪焚べて火遊びしてるなら上級者すぎる

その他
favoriteonline
年金が破綻する可能性は極めて低いです。←国民年金は破綻してるのでは?あと年金問題のはずなのに途中で子育てとか教育の話ぶっ込んできててポジトークにしか見えなかった。

その他
dd369
これまで高齢者叩きしてたたかまつななが急に年金の大切さを訴えるようになったから今までの支持者が大混乱して噛みついてる。

その他
Fuggi
(頭の悪い人向けの)説明が下手。「『高所得者の方が負担率が低い』問題の是正です!」とワンフレーズで言い切らないからだよ。「月給20万の人は9.15%の1.83万円なのに、月給100万の人は5.94万円、負担率6%以下です!」って

その他
tekitou-manga
今までたかまつななに批判的だった人達(俺含む)が根こそぎ手のひら返して褒めてて、今までたかまつなな褒めてた人達がみな攻撃に転じてる。正しい事を言った時にはちゃんとサポートするべきだ

その他
hanagesan
「年金が破綻する可能性は極めて低い」破綻はしないだろう。国債の発行で日本円が下がり、年金だけでは到底暮らせなくなるだけで / 単純に事業者負担分を含めた負担金額をねんきん定期便に書けば良いだけなんだよな

その他
dongfang99
細かい点はともかく、全体としては社会保障論を少しでも勉強している人なら同意する真っ当で常識的な意見。ブコメを見ると、社会保障制度の原理や理念は義務教育段階でしっかり叩き込むべきことを痛感する。

その他
yomik
将来予測のベースになる出生数予測が悪い方向に外れまくってる(意図的に楽観的予測を立ててる?)からな

その他
DropOutSurf_JOY
若い?女性が年金審議会に参加して自分の意見と批判に対する応対をここまでまとめて公開しているその勇気と熱意を称賛したい。所得代替率が高齢者と10%近く差があるので是正してほしい。LGBTQ+の人の権利ってなんだ??

その他
toraba
『2040年(高齢者1人に対して現役世代1.5人)は1990年(高齢者1人に対して現役世代5.8人)と比較して実質生産が1.34倍必要(年率0.6%の生産性向上が必要)』年金制度を維持するのに必要な経済力。https://youtu.be/ywI3KHuGP3U?t=653

その他
wildhog
国民年金は支給額安いけどそれ以上に保険料安いから厚生年金より全然お得だぞ。それをさらに厚生年金から国民年金に金を回すのは違うだろう。基礎年金を増やしたいならまず国民年金保険料上げて取立てもやってから

その他
BIFF
標準報酬月額の上限引き上げが格差是正になる機序が分からん。なに言ってるの感。高所得者は低所得層に比べて所得の伸びも大きいので、標準報酬月額カンストが沢山いるのは事実で、引き上げ自体は妥当だと思うが。。

その他
lifeisadog
フローばかりに課税してるけど、フローが少なくてストックの比重が大きい人たちの貢献度低いよね

その他
brothert
社会保険料の高所得者への優遇措置の改善の話と考えるとありと思う。若い世代の負担軽減は多いけど所得税など高所得者向けのものに偏ると怪しげに感じる https://note.com/brothert/n/n07c29dfae1eb

その他
KUROBUCHI
断ることも出来る委員を引き受けて、義務もないのに、発信や、丁寧な説明をしてるんだから、意見の相違はあろうが、その姿勢には頭が下がる。

その他
deztecjp
たかまつさんの考えに賛成。審議の結果は妥当。

その他
Baybridge
それだけ厚労省の官僚のレク術は巧みだということなんだろうな。

その他
tanagosandwich
給与設計に入ってるは理解したけど、会社が払う分減らしたところで給与には補填しないと思うんだよね。例えば国民年金と厚生年金選べますってなったら、経営層って国民年金選ばない?

その他
higutti3
"この試算結果を見たところ、私が予想していたほど悪い状況ではなかったんです。だから、将来年金が破綻することはないと思っていますし" 「私が予想していた」「思っていますし」不安しかないわ。ふわっとし過ぎw

その他
koukuu-teras
日本の年金制度は失われた30年を形成した世代が得たもの

その他
ni_ls
65万円どころかそっから10万20万ボーダー下げてもタッチしないので高給取りから運用資金どんどん取ってください!!!

その他
umakoya
健康保険も厚生年金も保険料負担の年収上限があるので、上限をあげるのは高所得者層の負担を増やす効果なのに反対するのはなぜ?なお給与をわざわざ等級にわけて保険料を算出するのは単に計算しやすくするためらしい

その他
niam
もっと単純。「年収〇〇万円以上の人達だけだから!」というと、〇〇万円未満の人は当然賛成するのに加えて、本当に高給の人も助かるので賛成するんだよ。これを数年ごとに繰り返せば賛成多数のまま全員高負担に。

その他
white_rose
この内容で叩かれるのか。頭の悪い高所得者なんて燃やすべし

その他
mohno
説明に問題があるようには思えない。/若者の負担を抑えたいなら「産めよ増やせよ」しかないけど、みんなが嫌がった結果だよね。バブル期でも少子化は進んでいたし、戦後のベビーブーム時代が今より楽だったとでも?

その他
inforeg
社会に出て普通の会社員として働いてみたら?としか。いや、この人のことはよく知らないし、経験あるかもしれんけどね。

その他
CavalleriaRusticana
資産、ってとこがミソなんだよな。

その他
twox
小保方とかAO入試の人って特有な世渡りの仕方するよな。何かハックされてる気がする

その他
kagerou_ts
要はカンストした人が思ったより多かったんで上限上げますって話かと思うとまあ。丁寧に説明しようとしてる感はある

その他
ROYGB
物価や賃金上昇で103万円の壁をみなおすように、年金での上限額を見直すこと自体はあってもいいような。

その他
gorgeous1020
育ちがいいので人を疑わないから財務省の洗脳をまんま受けてるんだろうな、カルト宗教じゃなくてよかったよ。

その他
kagerouttepaso
叩きやすい生贄を立てる事で反対意見を誹謗中傷と断じるための流れを作られてる。厚労省は頭が切れる。

その他
hiby
「ネオリベ野郎は吊るすしかない」の典型例。一番金が必要な20代の100万と70代の100万では価値が全く違うんだよな。貴族はそれに気づかない。

その他
dubdubchinchin
この騒動、何が起きてるかよく知らないんだが、説明のnote書いて、こういう事態に自分自身のろくろ姿をヘッダーにするのかぁと思ってしまった

その他
Eiichiro
エビデンスに対して、庶民を代表してお気持ちを表明するのが役割でもあるので、ちゃんと説明してもらったら、納得できました。 という流れなんだろな。 賃上げ交渉に行った労組の代表が丸め込まれて帰ってきた的な。

その他
sunamandala
絶対こいつ何かやらかすよないつか、って思ってたらやっぱこうなったよね。

その他
nippondanji
"その多くは、年金制度というよりは、教育費や児童手当、育休制度などの課題だと思います。"全く的外れなんだよね。最初から取らなければそれらは全て賄えた。シンプルに。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「【炎上を受けて】...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

【炎上を受けて】年金の「みなさんからの声」にお答えします|たかまつなな/笑下村塾 代表

⚫️なぜ炎上したのか 日経新聞が2025年1月16日 (電子版で)「高所得者の厚生年金保険料上げ、27年9月... ⚫️なぜ炎上したのか 日経新聞が2025年1月16日 (電子版で)「高所得者の厚生年金保険料上げ、27年9月から 厚労省案」と報じ、話題となりました。私は厚生労働省の年金部会の審議会の委員をしているので、議論の透明性を高めようと審議会の内容を発信しました。私が改革案に賛成をしたことに対して大きく批判が集まり炎上しました。 ⚫️なぜ発信をしたのか 議論の透明性を高めたいと情報を提供しました。「批判が集まるだろうな」と思いながらも、覚悟の上で行動しました。そして実際に炎上しました。 でも、審議会の委員を引き受けることは、大きな責任を負うことを理解していますし、これは歴史に記録され、批判され、検証されるべきだと考えています。 ⚫️皆さんの声 不満が高まっているのは「手取りが減る」という部分だと思います。たとえ高所得者であっても、子育てをしていると家計に余裕がないと感じる方も多いと思います。所得

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212025年07月14日 techtech0521
  • soramimi_cake2025年01月27日 soramimi_cake
  • confi2025年01月25日 confi
  • yomik2025年01月25日 yomik
  • jnntkk32025年01月24日 jnntkk3
  • noir_k2025年01月24日 noir_k
  • DropOutSurf_JOY2025年01月24日 DropOutSurf_JOY
  • tkomy2025年01月24日 tkomy
  • tkdtkd772025年01月24日 tkdtkd77
  • Cetus2025年01月24日 Cetus
  • toraba2025年01月24日 toraba
  • sateso3502025年01月24日 sateso350
  • wildhog2025年01月24日 wildhog
  • BIFF2025年01月24日 BIFF
  • lifeisadog2025年01月24日 lifeisadog
  • Tomosugi2025年01月24日 Tomosugi
  • gurutakezawa2025年01月24日 gurutakezawa
  • brothert2025年01月24日 brothert
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /