[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

54users がブックマーク コメント 14

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

消費者教育に入り込むアムウェイ。|yuri

54 users note.com/syoyuri

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント14

  • 注目コメント
  • 新着コメント
oops_design
アムウェイも旧統一教会も問題ありすぎてヤバイって何十年も前からわかってたのに、どれだけ国に訴えても対策されないから、周りの人が諦めモード入ってるよね。

その他
smile4u
教育委員会って、統一教会やらアムウェイやら日本会議やらに侵食されまくりじゃん...。

その他
nekoluna
オリンピックでゴールドスポンサーになっていたりするので、消費者教育に入り込むくらいちょろいもんやろ

その他
kjrio
アムウェイ創業者の一人が共和党に近く一族にトランプ政権の教育長官がいる。共和党と深い関係の清和会が統一教会を利用保護した疑惑があるようにアムウェイも同じ疑惑 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2210/18/news060.html

その他
miruna
"日本アムウェイにより、教員の民間企業研修が行われています。"

その他
estragon
強く同意 / 「学校にアムウェイらマルチ商法業者が入り込んでいること、消費者行政にも教育行政にも考え直していただきたいと願います。」

その他
syou430
やっぱこういうやつらは根幹部分に根ざすのな。よおく分かってる。

その他
nori__3
教育が終わってた

その他
kagehiens
自民党、完全に途上国化政策やってるよね。

その他
asakura-suguru-64214002
政治行政にとって安く公的な役割を担う団体はありがたいが、こうした団体は宗教の勧誘やマルチや詐欺など不正義に収益をあげていることが可視化されているなと感じる。

その他
toaruR
むしろ消費者教育支援センターを糾弾したい_:( ́ཀ`」 ∠):なんちゅー地獄や

その他
kamiokando
「孫正義がiPhoneを一番最初にアムウェイで販売した!さすが目の付け所が違う!」って言われたけど何が凄いのかさっぱり分からなかった。

その他
nekoluna
nekoluna オリンピックでゴールドスポンサーになっていたりするので、消費者教育に入り込むくらいちょろいもんやろ

2022年10月18日 リンク

その他
gabill
この調子だと暴力団追放運動を暴力団がやってそう。

その他
kjrio
kjrio アムウェイ創業者の一人が共和党に近く一族にトランプ政権の教育長官がいる。共和党と深い関係の清和会が統一教会を利用保護した疑惑があるようにアムウェイも同じ疑惑 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2210/18/news060.html

2022年10月18日 リンク

その他
oops_design
oops_design アムウェイも旧統一教会も問題ありすぎてヤバイって何十年も前からわかってたのに、どれだけ国に訴えても対策されないから、周りの人が諦めモード入ってるよね。

2022年10月18日 リンク

その他
take-it
アメリカで悪さやってたハッカーがホワイトハッカーなってセキュリティ企業に勤めるような奴っすかね?(絶対違う/公益財団法人 消費者教育支援センターはそんなんで大丈夫なんかね。一般常識なさすぎじゃね?

その他
smile4u
smile4u 教育委員会って、統一教会やらアムウェイやら日本会議やらに侵食されまくりじゃん...。

2022年10月18日 リンク

その他
miruna
miruna "日本アムウェイにより、教員の民間企業研修が行われています。"

2022年10月18日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「消費者教育に入り...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

消費者教育に入り込むアムウェイ。|yuri

アムウェイは昨年、逮捕者を出しています。逮捕されたのは京都府教育委員会職員。この逮捕が、今回の行... アムウェイは昨年、逮捕者を出しています。逮捕されたのは京都府教育委員会職員。この逮捕が、今回の行政処分に繋がったという報道もあります。 民法が改正され成年年齢が引き下げられたことで、若者がマルチ商法に狙われる可能性がより深刻になりました。その被害を防ぐ役割の教育行政関係者が、違法勧誘で逮捕される。非常に恐ろしい話ではないかと思います。 実は、日アムウェイは、かねてより教育、特に消費者教育と深い関係を持っています。「公益財団法人 消費者教育支援センター」のスポンサーであり、その広報誌に大きく広告を出し続けています。 令和4年6/7月号日アムウェイから逮捕者が出ても、その広告掲載は続きました。そして最新号でも。 消費者教育支援センターのスポンサーだけではありません。 日アムウェイにより、教員の民間企業研修が行われています。 "一般財団法人経済広報センター主催の「教員の民間企業研修」に協力

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212023年08月03日 techtech0521
  • Nyoho2022年12月30日 Nyoho
  • nantokashitaize2022年12月30日 nantokashitaize
  • nodemo2022年12月28日 nodemo
  • lbtmplz2022年10月19日 lbtmplz
  • shimazoom2022年10月19日 shimazoom
  • estragon2022年10月19日 estragon
  • syou4302022年10月19日 syou430
  • aoiro-cake2022年10月19日 aoiro-cake
  • nori__32022年10月19日 nori__3
  • daaaaachi162022年10月19日 daaaaachi16
  • kagehiens2022年10月19日 kagehiens
  • asakura-suguru-642140022022年10月19日 asakura-suguru-64214002
  • toaruR2022年10月18日 toaruR
  • escolar2022年10月18日 escolar
  • kamiokando2022年10月18日 kamiokando
  • ksk1304212022年10月18日 ksk130421
  • gunnyori2022年10月18日 gunnyori
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /