[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

230users がブックマーク コメント 45

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

【公開停止中】野球ライセンスとゲームの歴史 ―コナミへの風評は正しいか?|初心カイ

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント45

  • 注目コメント
  • 新着コメント
wata300
《選手会は裁判には負けましたが、コナミをイメージダウンさせることには大成功したのです。》ここの文面がおもしろくて笑っちゃったけどこれ誰も得してないな...。

その他
point2000
2000年前後のスクウェアはガバナンスもコンプライアンスも無い滅茶苦茶な会社だったというのは当時スクウェア入りした後のスクエニ社長の和田洋一も言ってた事だったけど思った以上だなー

その他
metamix
コナミの血生臭い噂が全て払拭されたわけではなかろうが日本プロ野球におけるコナミの業績は疑いようがない。イチローも大谷もコナミの仕事は断らない https://www.youtube.com/watch?v=RJ6qdn1br3o https://www.youtube.com/watch?v=eaWfO7kRCwU

その他
ata00000
id:hironagi 何がおかしいのか分からない。多角経営を行う企業同士の交渉で、得意分野Aをエサに苦手分野Bの拡大を狙うようなもので、普通に真っ当な戦略だと思うけど⋯

その他
moodyzfcd
( "ちなみに先日まで、当時コナミとサブライセンス契約をしたはずのニホンクリエイトのWikipediaには" → "2024年3月19日 (火) 09:57‎ 初心カイ 会話 投稿記録‎ 6,471バイト −1,189‎ 独自研究部分を全部削除。"

その他
daij1n
でも実際、コナミは公取からプロ野球の実名の件でライバルメーカーへの妨害疑惑で、警告受けてるんですけどね。 https://nlab.itmedia.co.jp/games/gsnews/0304/22/news10.html

その他
hit-the-light1326
野球ライセンスの件は再認識の価値のある文章だったのに...最期のコナミへの態度のところは蛇足よ。無根拠な批判はともかくゲーム事業の推移やらクリエイターの発言を無視してこの件だけで判断と?

その他
SATTON
なんかいつもより書いてあることが雑だな。もうちょっと「ちゃんと検証したら?」と言った感想。

その他
t_trad
日本ではコナミ、世界ではEAを叩いていれば丸く収まるゲーム業界

その他
hironagi
?日本プロ野球のライセンスの交換条件にFIFAのライセンスの件を持ち出したコナミがおかしくない?// id:ata00000 それは「あくまで窓口だけ」とは言えんよね。

その他
nisisinjuku
興味深く読ませていただいている。

その他
loveanime
もうすっかり忘れてたゲームもあって懐かしかった

その他
inamem9999
リリースしたゲームの内容以外は有能だったVap

その他
trini
グラディウスの新作が出ないからって文句言わないの(違

その他
ysync
「ネット上ではいつもコナミが悪者です。」まぁ個別の事象以前に経営陣の発言等がアレなのでな。

その他
horaix
明らかにスクウェアに悪意のある論調でちょっと頭からは信じられないな/末尾の感情的なコナミ擁護がなければもうちょっとフラットに読めたのかなと思う

その他
kgkaaz
知らなかったけど、めっちゃコナミ寄りの人だな。「サッカーのライセンスを渡さなければ野球のライセンスは渡さない」ってのは無茶な交渉でスクウェアを他社と同等に扱ってないやろ

その他
kubodee
ちゃんと書いてあるとは思うが、所々で片方に肩入れしている書き方になってしまって他人にオススメ出来ないという感想。例えばスクウェア側の言い分というか検証が雑に感じる

その他
Sakana_Sakana
当時ホワイトベースの商標をコナミが取ってたって話もあった記憶。このページの人コナミ擁護ばっかりして嘘とホントの事混ぜながらコナミが悪くない方へ誘導するのであやしいんだよな

その他
daij1n
daij1n でも実際、コナミは公取からプロ野球の実名の件でライバルメーカーへの妨害疑惑で、警告受けてるんですけどね。 https://nlab.itmedia.co.jp/games/gsnews/0304/22/news10.html

2024年03月26日 リンク

その他
nezuku
公取から警告のときNPBも連名だったので当時ニュースも多く、NHKでは妨害を受けたとされる会社の人が声変えて出てたが内容からスクウェアの劇空間プロ野球だった...傾く前のスクウェアのイケイケぶりすごかったんだな

その他
waihasaruya
野球に対する裾野を広げたのはやはりパワプロだろう。周りに誰も野球に興味無かった田舎で、実名選手をデータ化したゲームが来た。攻略本で眺めるの好きだったし、野球にも興味持った

その他
ET777
かわいそう

その他
issyurn
ゲーム開発会社がノリで開発してコンプライアンスという概念が希薄だったファミコン時代

その他
temtan
うむ、コナミが悪いのか!(何も理解していない)

その他
evans7
ここに書かれてるのがどれくらい正しいか判別する能力がないから「なるほどなー」で流してるけどそれでもKONAMIが嫌いな事に変わりはないかな。(コジカン関連)過去の業績が偉大な事とは全く別の話や。

その他
roshi
"ライセンス料はゲーム価格の3.6%程度だった" 当たり前といえばそうなんだけどやっぱり使用料取られてたのかー。

その他
smeg
面白い。素人考えでは統一契約書は優越的地位の濫用に思える。

その他
t_trad
t_trad 日本ではコナミ、世界ではEAを叩いていれば丸く収まるゲーム業界

2024年03月26日 リンク

その他
uunfo
「独占使用許諾は受けていたものの、他社の排除は行っていない」の独占なのに他社を排除していないというのが意味不明なんだけどどういうこと?VAPを通せばOKってこと?/選手会がかわいそう。今なら判決変わるか?

その他
hit-the-light1326
hit-the-light1326 野球ライセンスの件は再認識の価値のある文章だったのに...最期のコナミへの態度のところは蛇足よ。無根拠な批判はともかくゲーム事業の推移やらクリエイターの発言を無視してこの件だけで判断と?

2024年03月26日 リンク

その他
yarumato
"1988年版発売のとき、12球団全部から許可をどう取るんだ?→仮名で対応。 日本テレビの子会社、つまり読売ジャイアンツ関連の企業が、12球団すべての球団から許可を得た。他社を仲介し、1993年版からは実名に"

その他
haniwa75
スーパーモンキー大冒険の会社まだ生き残ってたのか。空前絶後のクソゲーだったなぁ。ゲームならなんでも楽しかった時代に小学生を激怒させるって相当なもんよ。

その他
hgaragght
スクエニ(というかスクウェア)は昔から腐ってたのか。そして選手会もクソだなあ。

その他
hiroomi
急激に実名選手は広まっていきました。ファミスタ92では仮名選手でしたが、翌年のファミスタ93では実名選手の収録に切り替わりました。

その他
topiyama
プロ野球IPの歴史

その他
ata00000
ata00000 id:hironagi 何がおかしいのか分からない。多角経営を行う企業同士の交渉で、得意分野Aをエサに苦手分野Bの拡大を狙うようなもので、普通に真っ当な戦略だと思うけど⋯

2024年03月26日 リンク

その他
point2000
point2000 2000年前後のスクウェアはガバナンスもコンプライアンスも無い滅茶苦茶な会社だったというのは当時スクウェア入りした後のスクエニ社長の和田洋一も言ってた事だったけど思った以上だなー

2024年03月26日 リンク

その他
BigHopeClasic
ピンク・レディー最高裁判決でパブリシティ権が法的に確立するのが2012年で、その四半世紀前の業界慣習確立だから大きい仕事だったよなあバップ

その他
pokonyan7777
遊楽舎さんの動画「超大手の対応がヤバ過ぎて草も生えない...」回を見るに、コナミがゲーセン関係者に嫌われてたイメージは伝わる

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「【公開停止中】野...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

【公開停止中】野球ライセンスとゲームの歴史 ―コナミへの風評は正しいか?|初心カイ

2024年7月15日 更新分 いつもお世話になっております。初心カイです。このたび、記事において重大な疑... 2024年7月15日 更新分 いつもお世話になっております。初心カイです。このたび、記事において重大な疑惑が起きたので、一般公開を停止いたします。 大まかな内容、野球ゲーム歴史や独占ライセンスの流れ、スクウェアとコナミの対立云々には間違いがないんですが、それはそれとして別途「コナミはギリ合法的な範囲でも、ガッツリ権利を振り回していたのではないか?」という疑惑がおきました。そのため記事の結論部に大きな齟齬が生まれることを懸念し、一般公開を停止しました。 有料記事でしたので、今までで購入して頂いた方は問題なく読めると思います。 これの真相を解こうとするとかなり難しい話となってしまうわけですが、なんとか追ってみようと思います。半端に突っ込んだ結論をいそいで出してしまったことになりました。申し訳ありません。 結論がハッキリした際、別途この記事を書き直し、公開しなおそうと思います。ご容赦くださいま

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年06月28日 techtech0521
  • nisisinjuku2024年04月10日 nisisinjuku
  • tyu-ba2024年03月31日 tyu-ba
  • takeishi2024年03月28日 takeishi
  • loveanime2024年03月27日 loveanime
  • inamem99992024年03月27日 inamem9999
  • munyaX2024年03月27日 munyaX
  • togusa52024年03月27日 togusa5
  • trini2024年03月27日 trini
  • roorenzo2024年03月27日 roorenzo
  • ysync2024年03月27日 ysync
  • eims2024年03月27日 eims
  • a8422024年03月27日 a842
  • sudo_vi2024年03月27日 sudo_vi
  • gggsck2024年03月26日 gggsck
  • horaix2024年03月26日 horaix
  • kgkaaz2024年03月26日 kgkaaz
  • summer_camp2024年03月26日 summer_camp
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /