[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

938users がブックマーク コメント 143

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

絶対に教科書に載らない桃鉄の(ついでにコナミとハドソンの)歴史|初心カイ

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント143

  • 注目コメント
  • 新着コメント
s_atom11
表向きの発言をそのまま事実と受け取ることはできないので私信で裏を取るという歴史学者みたいな振る舞いをゲーム業界研究者はしないといけないのか

その他
tekken8810
あれだけモメてたのによく続編出たなと思ってた(ところで初心カイさん何者なんだろう?)

その他
marilyn-yasu
任天堂ってゲーム開発のトッププレイヤーでありながら、特許解放したりテレビゲーム人口の開拓をしたり記事のような仲立ちしたりと、どうやってこの企業文化を作り維持してるのか謎。

その他
u_u_u
読み物として面白い。ゲームは会社が作ってるんじゃなくて人の集まりが作ってる

その他
tamakky
さくま氏はめんどくさい、コナミは好調でも不調でもゴタゴタ、ハドソンの遺伝子は札幌に残ってる、なんやかんや任天堂は頼りになる

その他
pptppc2
はぁ〜なるほど...なかなか綱渡りな感じで発売まで漕ぎつけたというか...。仲介してくれた任天堂に感謝だなー。

その他
sisya
上月一族といえばゲームは恥ずかしい仕事という旨の発言を度々する話があるが、一族の中からもそういった価値観に異を唱える人が出てきたのではないのかなと邪推する。悲劇を繰り返すコナミはもうないのだと思いたい

その他
kei_mi
"上月拓也氏だけはコナミ内に席はありませんでした。彼は退任したあと、どこに行ったのでしょうか" ちょくちょくドロドロしたものを感じる

その他
usomegane
桃太郎伝説に関してはスタッフとさくま氏のどっちが巨匠病なのかわからねえなあ。個人的にはダンジョンの視点が時々変わるのは新鮮で面白そう派だが。

その他
point2000
パワポケRでの藤岡さんの参加のことなども考えるとここ数年コナミの内部、特に経営側で相当な地殻変動が起こってそうなんだよね。コナミは昔からクリエーターに厳しい会社だったけど、変わった気がするよ

その他
m-bird
ハドソン、そういや会社どうなったんだっけ?と思って調べたら、こんな興味深い記事が読めた。力作。

その他
teruyastar
気難しいクリエーターをコントロールした岡村憲明氏がすげえ。元コジプロプロデューサーということでそっちにも超気難しい監督いたから納得。というかハドソンとも関係あれで、元の仲間はビリオンロードなのか。

その他
nobodyplace
こんな歴史があったとは......非常に興味深いまとめ記事でした。GJ

その他
kentommy
一本のソフトに関わる歴史・・・興味深い。

その他
metamix
上月会長のゲーム開発が嫌だった発言、度々取り沙汰されるが結局ソースが不明なんだよな。インターネット黎明期の流言飛語の一種でしかない

その他
hetoheto
またヘビー級の超力作...ありがとうございます

その他
filinion
過去のコナミ側の対応にも問題はあったんだろうけど、さくま氏が「自分は大物として遇されて当然」みたいな態度なのもすごい...。どっちが「巨匠病」なんだ...。

その他
sgtnk
面白!さくま氏の気難しさ、昭和の人っぽいわ。こういう人は自分が納得した場合は相手に頭を垂れるのにも躊躇がない。

その他
maroh
コナミは一時期いろんな商標取りまくりで批判を浴びてたけど、あれにも背景があるんだろうか

その他
taka-p
面白かった。桃鉄、いいよね。

その他
harpy
桃鉄の歴史。めっちゃ読み応えあった、ここまでくるともはや歴史学ですね

その他
waihasaruya
やはり最後は人だな、という感想

その他
YaSuYuKi
よく史料も集めているし、相応の信頼性はありそうだが、物語として整いすぎているので、まだ隠れた事実がある可能性が高い

その他
brusky
面白かった/"この続きをみるには この続き: 9文字 "気になる

その他
hintoku
企業にとってはリスクなんだろうけど、クリエイターが権利を持つことの意義を感じるなぁ。作品と同時にその向こうにいる作り手を大事にすることの実現って大変だし。

その他
modoroso
面白かった 大人ってめんどくさい!

その他
daishi_n
あの任天堂の中継ぎ社長の人か。フィクションドキュメンタリー扱いでいいか

その他
miruto
面白くて全部読んじゃった!さくま氏の「コナミの石川が潰しました」ツイートは今でも覚えているくらい衝撃だったんだけど、いつの間にかSwitchで桃鉄発売しててあれ?ってなってたから腑に落ちた!

その他
nijigenjin
>上月拓也氏だけはコナミ内に席はありませんでした/ハドソンというか2010年代のコナミの歴史を語ってる内容だった

その他
lifefucker
"数年分の利益が消し飛んだ......というか、コナミにより注入された資金がまるまるなくなったことを意味します。" ←違うと思うよ

その他
unknownlabel
面白い、読み応えある。

その他
nf_ban
広報が関わった良い話は話半分でええよ...とは言えこの話も本当かな...。任天堂が仲介しなければ桃鉄の復活は無かったというのは確かにその通りなんだろうけど。

その他
Hige2323
読み応えがある/気になるのは上月拓也氏のその後だなあ/一時はグループ全体の後継者と目されていたような人が排除されたか自ら退いたか...しくじりそのものは田中体制の時点で萌芽はあったようだし

その他
vlxst1224
ゲームはチームで作るものなので、フロントマンの功績とゲームの評価が一致しないことはままあるというかほとんど一致しないというのが業界で得られた貴重な知見だった。同人ゴロみたいな人の話には困らなかった

その他
sakuragaoka99
シリーズ累計ならストリートファイターシリーズとかも350万本以上やろ。

その他
ryosuke134
こういうものがネット上に転がっているから有料での記事を制作することに躊躇する人が増えてしまうのは仕方がないことだよね。だって、こんなに有益なコンテンツが無料なんだもん。#よみかき

その他
kusomamma
任天堂「おう、ワシが面倒見たるけ、仲直りせいや」

その他
ShimoritaKazuyo
凄い。これを原作として日本じゃなくアメリカ辺りでドキュメント番組作られそう。

その他
hiruhikoando
JBSにかなりの思い入れがあるからさくまさんとどんちゃんどいんが訣別したのはやはり辛い。特に土居さんはなあ。/横山智佐がJBS時代について「厳しくて毎週泣いてた」と述懐してたがさくま何してたんだ?

その他
tantakatanZ
まるで映画を見ているようだった。岡村憲明氏が出てきたところがアツい

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「絶対に教科書に載...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

絶対に教科書に載らない桃鉄の(ついでにコナミとハドソンの)歴史|初心カイ

はじめに 桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜 が累計販売数350万を突破しました。おめでとうご... はじめに 桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜 が累計販売数350万を突破しました。おめでとうございます。 最新ニュースを掲載しました。 『桃鉄』と「日清焼そばU.F.O.」の異色コラボが実現! 〜 『桃鉄』 の累計販売数は350万を突破 〜https://t.co/AGox7AEIDw pic.twitter.com/8yPM7ozeRv — KONAMI 企業広報・IR (@Konami_PR_IR) March 22, 2022 この売上は驚異的なものです。日において300万以上売り上げたゲームソフトは、実は「任天堂/ポケモン関連」「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」「モンスターハンター」「妖怪ウォッチ」しかありません。とんでもない化け物IPたちに桃鉄が仲間入りした、ということになります(元から長年の歴史を組んだ化け物IPな気がしますが)。 さて、そんな桃鉄

ブックマークしたユーザー

  • asiwaramaki2922024年10月30日 asiwaramaki292
  • logiteca72024年06月30日 logiteca7
  • mickn2024年03月24日 mickn
  • pirota_pirozou2024年03月22日 pirota_pirozou
  • techtech05212023年07月30日 techtech0521
  • potorisu2023年05月19日 potorisu
  • m-bird2023年01月14日 m-bird
  • suepeko2022年12月25日 suepeko
  • gan_nu2022年12月22日 gan_nu
  • mieki2562022年09月14日 mieki256
  • s10611232022年09月11日 s1061123
  • kimizuka2022年08月17日 kimizuka
  • ghfvdwfkvmcjdsvf2022年08月15日 ghfvdwfkvmcjdsvf
  • tzk21062022年08月10日 tzk2106
  • hamatu2022年07月27日 hamatu
  • teruyastar2022年07月11日 teruyastar
  • miguchi2022年06月25日 miguchi
  • takaaki1102022年06月19日 takaaki110
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /