エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
中国が主導するアジアインフラ開発銀行に、日本とアメリカは参加していませんが、そんな中アジア開発銀... 中国が主導するアジアインフラ開発銀行に、日本とアメリカは参加していませんが、そんな中アジア開発銀行の年次総会の席で日銀総裁が「アジア開発銀行はAIIBと競合するものではない」、と発言されました。 ADBとAIIBが競合すると言われると、アフリカ大陸において日の丸の数が(JICA)、中国国旗の数(CHINA AID)に圧倒される近年の状況をイメージする人が多いかもしれませんが、実はこれは援助機関が競合しているという状態とは異なります。では、援助機関が競合するというのはどういう状況を指すのでしょうか?ちょっとマラウイの教育セクターを例に話をしてみようと思います。 マラウイの教育セクターがどんな状況かというと、毎年5%程度小学生の数が増えているぐらいの人口爆発に直面しているので、子供たちの1/3は青空教室で勉強しているぐらい学校が足りていなくて、教員一人当たり生徒数も76人と教師の数も全然足りて