[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

572users がブックマーク コメント 156

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

基本4情報での名寄せは難しい|MORIDaisuke

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント156

  • 注目コメント
  • 新着コメント
gomisute44
"ところで、「こんなに名寄せが大変なら、国民に一意なIDふればいいんじゃ?」と思いますよね。そう、それが個人番号(マイナンバー)という発想なのです。" これに尽きる

その他
addwisteria
昨今の問題も「各DB(健保加入者、年金加入者)を個人番号に紐づける際に名寄せに失敗した」事案で、いずれやらなければいけないし、DB単位で一回紐付け出来ればその後はミスは減るし、楽になる。産みの苦しみ。

その他
pptppc2
名寄せ経験ある身としては「性別入力しなくても良いのは確かに良いことだけどう〜ん...」ってのはわかるな...。あとマイナンバーは紐付け力が強すぎて逆に顧客から得るのに色々制約が厳しいとかで(詳しくは知らんけど

その他
hirorinya
とりあえずワタナベとサイトウは強制的に1つにしたほうがいい(してください

その他
naga_yamas
昨今のトラブルでマイナンバーに反対してる人、このまま頓挫したらこの地獄が未来永劫続くという観点で考えてほしい。

その他
kachikachi2
なんとなく戸籍がガバガバなのは知ってたけど、想像以上にガバガバでミスが数万件で済んでるのは逆にすごい気がしてくる

その他
faifan
マイナンバーへの批判とマイナンバーカードへの批判とカードの現在の運用への批判は分けたい

その他
kamm
『ところで、「こんなに名寄せが大変なら、国民に一意なIDふればいいんじゃ?」と思いますよね。そう、それが個人番号(マイナンバー)という発想なのです。』そもそも社保庁の失われた年金問題がきっかけなんだよね

その他
masahiko_of_joytoy
そもそも個人に番号を振るっていう一番シンプルな方法で解決を図ってるのに、AIでどうにかするっていう改善案がナンセンスなんだよな

その他
mockmock9876
行政文書は西暦で統一、字体も1/10まで統合しちゃいたいよね。

その他
kz78
住基ネットの設計が、紙の戸籍情報をそのままネットに取り込むことを目的にしてるからなぁ...。このへんはもう泥臭い作業を延々とやっていくしか無いんだよなぁ。

その他
altar
アメリカの社会保障番号は最初「全員が持つものではないから名寄せや身分証明用途に使うべきではない」と定義してたのか。でも結局民間の金融機関や市民自身が利便性を求めて今に至ると。

その他
snobsnog
ほんともう戸籍はやめようぜ。クソシステムだから。マイナンバーはきちんと運用さえすれば最高なんだよ。運用さえすれば。運用さえ。

その他
matsui
"表記揺れ天国"

その他
toro-chan
名寄せが難しいなんて、こんな基本のところから説明されないと分からないのが多いのだからマイナンバーシステムの理解は遠い。理解してないのになぜか不要だと思い込んでるのだから始末に負えない。

その他
kamezo
マイナンバー、マイナカードを紛失・再交付すると番号も新たに再発行されるので一意にならないんだけど......。

その他
arakash
名寄せが地獄な話

その他
matogawa183
マイナンバーの存在意義はわかったけど、それならあくまでも官庁のシステムの内部で利用するだけで良いのでは。わざわざカード作って国民に持たせる意味って何なんだろう。

その他
minamishinji
必要じゃないものが多くない?

その他
odz
"そう、それが個人番号(マイナンバー)という発想なのです。"マイナンバーで名寄せは行政機関ですらNGで、機関ごとに異なる機関別符号に変換しているので、流石にこの説明は色々誤解を招いてよく無いと思うよ。

その他
myrmecoleon
「カタカナよりも揺れる気満々です。」揺れる気満々好き

その他
manimoto
マイナンバーも漏えいして不正に用いられるおそれがあると認められる場合変更することができるらしい...。デジタル庁よくある質問:マイナンバー(個人番号)についてQ2-4 https://www.digital.go.jp/policies/mynumber_faq_02/

その他
sora_h
性別は書かれている通りの事情から場合によっては書類ごとに一貫性がない状態になることもあるし、近年では海外のパスポートでもM/F以外の値が出始めているので、まぁ捨てるべき属性だとおもう

その他
Eiichiro
"こんなに名寄せが大変なら、国民に一意なIDふればいいんじゃ?"すなわち、その大変な作業を誰かが変わりにやってくれってだけの話なんよね。

その他
natu3kan
アメリカだと社会保障番号がなりすましに使われたり、個人の特定に使えず形骸化しちゃったし、上手く仕様を策定するのって大事よね。

その他
butaniku200kg
野党は批判するだけの政党でしかなく、騙され続けた野党支持者は一生掛かってもマイナンバーの恩恵は理解できない。どんなに批判されようが、名寄せ処理は今世紀で終わりにさせよう。

その他
kazukan
住所で爆死するから、氏名はカタカナ名寄せで割り切っているシステムが多い。しかし法人の名寄せは事業所単位とか部署単位でも名義人足り得るので法人マイナンバーは義務化してほしい。せめて。。たのむよ。。。

その他
HiddenList
全国の「辻󠄀」さんが かわいそうだ! なぜなら デジタルでは「辻」のほうを 贔屓してきたからだ! 例えば ニッポンの社長 辻󠄀さんの出演番組の字幕放送では ドット表現の「辻󠄀」となるケースも特筆すべき

その他
gcyn
こういうのって大抵、悪用しようという人にとっては「大体で十分」とかだったりして、そこのコスト感覚の不均衡みたいなものは常にあるんですよね。より良いサービスとか理念の追求も、いつも悪用と背中合わせで。

その他
Arturo_Ui
「だからマイナンバー制度が必要なんだ」という主張は理解しますが、それなら戸籍制度の廃止とバーターでなければ導入は進まないと思いますよ。

その他
vndn
親から自分の苗字として教わって、今でも行政の手続きでも使ってる字と、実家の表札に書いてあった字が違った。異体字ってやつで。いまだにあの字は何だったのか気になる。適当に書いたのか? 表札をか?

その他
dfk3
詳しい話はありがたいところだが、もっと素人の見解としては、名寄の業務が発生するシチュエーションをいくつか具体例で挙げて戴けると嬉しい。

その他
maeda_a
"こんなに名寄せが大変なら、国民に一意なIDふればいいんじゃ?"

その他
Enterprise65
1718自治体"DB"あって引っ越すたびに千代田区DBから閉鎖し、与那国町DBに追記する。とかやってた(る)のが住民票システム。コンピュータがなかった時代は優れたものだったが今やただのお荷物制度。

その他
FutureIsWhatWeAre
四天王どころか十二神将あるいは108星くらい倒す必要がある

その他
pixmap
パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ホアン・ネポムセーノ・(激しく中略)・トリニダード・ルイス・イ・ピカソみたいな名前の人が、日本に移住してマインバーを取得したときのことも考えないと。

その他
nagaichi
マイナンバーが万能の解決策というあたりに結論を落としているけど、そこにヒューマンエラーさんがやってきて、別人の年金情報や医療情報が紐付けられるあたりの現今では。

その他
Akech_ergo
氏名も住所もユニークではない(変わりうるし衝突しうる)ので、識別子には向かないだろう。マイナンバー振るのは合理的。ただまぁ、それとマイナンバーの運用が杜撰というのは両立する。

その他
konnokiyotaka
この名寄せを、何のデータと何のデータでやることを考えているのか。保険証、免許証、パスポート、口座情報...

その他
jnkfkt
ワタナベ、サイトウの統一に加えてタカハシ、タカイ等のタカは「高」に、カワサキ、ミヤザキ等のサキは「崎」に、シマダ、タカシマ等のシマは「島」に、フカザワ、サワダ等のサワは「沢」に...

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「基本4情報での名寄...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

基本4情報での名寄せは難しい|MORIDaisuke

先日は住所の件でお楽しみでしたね。 私も楽しくなってしょうもないツイートをしたところ、@masanorkさ... 先日は住所の件でお楽しみでしたね。 私も楽しくなってしょうもないツイートをしたところ、@masanorkさんから有用な情報をいただいてしまいました。 異体字に加えて外字も根深いですし、日付型に収まらない住基の生年月日とか、屋号を含んだ個人事業主の口座名義とか、外国人氏名における住民登録のアルファベットと口座名義のカタカナとの解離とか、旧姓併記の例外処理とか、文字列型に刻まれたバッドノウハウの塊ですね https://t.co/GOaytijfst — Masanori Kusunoki / 楠 正憲 (@masanork) June 6, 2023 このとき、私はごく簡単な「名寄せの難しさ」の社内研修資料を作っている最中だったのですが、この情報が大変参考になりました。 一方、私だけが得をしているのがなんとなくムズムズしてきたので、ここにアウトプットしてスッキリしようと思います。 なお、住所

ブックマークしたユーザー

  • ardarim2025年04月05日 ardarim
  • inurota2024年12月13日 inurota
  • iwatutuzi2024年12月07日 iwatutuzi
  • rinrinbell2023年08月16日 rinrinbell
  • techtech05212023年07月30日 techtech0521
  • hush_in2023年07月21日 hush_in
  • m0t0m0t02023年07月09日 m0t0m0t0
  • d128922023年07月09日 d12892
  • dotred2023年07月07日 dotred
  • yuiseki2023年07月07日 yuiseki
  • simomm2023年07月01日 simomm
  • qma52023年06月30日 qma5
  • nixeneko2023年06月29日 nixeneko
  • crayzic2023年06月26日 crayzic
  • mgl2023年06月25日 mgl
  • takeda_h2023年06月25日 takeda_h
  • rabbit2go2023年06月25日 rabbit2go
  • sawarabi01302023年06月21日 sawarabi0130
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /