[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

714users がブックマーク コメント 294

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ツイッターでの取引のせいで犯罪者になりかけた件|おひよ|note

714 users note.com/hy0_0rn

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント294

  • 注目コメント
  • 新着コメント
entok
悪い人に銀行口座を知られると、犯罪に利用されて、口座が凍結されて預金が消滅させられかねないので、個人間で銀行口座を使った取引を行うのは避けたほうが良いという話。

その他
udofukui
結論がズレてる感が...。「警察とか、行政、銀行等とやり取り(協議とか確認取り)する際は担当者の名前を聞いておいて日時等も含めてメモしておく」の方が適切では/それは置いておいて取引先にのみ開示が正解よね。

その他
NOV1975
まず大前提として本件の警察と銀行はクソ。結果的に嘘ついて正しい行動を阻害してるのはこいつらなのになんで「解約しなかったのは何故か」と責める資格があるんだ?

その他
Kaoru_A
警視庁に電話をする話あたりで弁護士に相談して欲しかった。事情聴取は素人一人じゃ厳しい。弁護士つきそいじゃないと精神的圧迫が辛いと思う。精神的ダメージや後始末の事を思えば弁護士費用払う意味はあるかと。

その他
uunfo
警察も銀行もひどい/1つの銀行で口座が凍結されたら他行も凍結されるそうなので、口座を分けていてもあまり意味はなさそう/組み戻し、口座間送金じゃなければロンダリングに使えそう

その他
camellow
警察と銀行の担当者はナメてるのか?特に警察はやるべきこと(聴き取り内容を記録する、引き継ぐ、銀行に連絡する、など)すらやってないなんて職務怠慢じゃんか。本当に警察はクソ

その他
NetPenguin
ちょっと署の方でお話を〜みたいにいわれたとして、まさか犯罪者疑いで事情聴取されるとは思わないので、弁護士同伴の発想は出てこなそう。ペナルティがないので取り敢えず圧かけるのが低コスト高リターンなんかな。

その他
Knoa
結局、疑われた理由はわかったけど、具体的な犯罪に悪用されたのかどうかは不明?誤送金とその取り消しだけで目的達成する悪用ってある?似た口座番号による本当の誤送金と個人名取引の不運が重なっただけ?

その他
hecatomcales
怖いなあ

その他
nilab
ページ無くなってる・・・

その他
no-cool
"防備録" とは

その他
enhanky
やっぱ不特定多数に口座をさらすのはリスクあるんだな......。一時期、普段使いの口座で請け負い仕事の賃金をもらってたけど口座を分けて正解だった。

その他
negimagi
オタクの皆さん気軽にやってる「Twitterお取引」ほんと危なっかしい素直にフリマアプリなどを使おうよ

その他
shoh8
アーカイブ見てきた。役所と警察と銀行とのやりとりは、記録が必須という啓蒙。やり取りにかかったコストを何処かに請求できないんだろうか

その他
kensetu
大昔は「投げ銭クレクレ目的でホムペに口座番号載せるのはやめとけ、闇金の押し貸しとかに遭うぞ」て言われてたわ

その他
mmmmmasao
墓場

その他
magi00
たしかに弁護士通してたら一番最初の段階で終わっていただろうな。

その他
na23
404美術館

その他
fjch
https://archive.is/OsDSD

その他
zyzy
こんな大事な注意喚起を寄ってたかって攻撃して潰そうとした人達って、どこからお金貰ってるんだろうな? それこそ対策とられると困る詐欺界隈が金出してでも黙らせようとしてそうだが

その他
diamond_days
内容が気になるぜ笑 削除されて読めない

その他
matchy2
消えてるので勝手なことを言うと「Twitterでの取引」て犯罪の匂いがするよね

その他
Insite
警察だって善意の市民なのかその振りをした犯罪者なのか見極める職務がある。追求されても自分が悪くないので跳ね返せる人もいるし、人格否定されたと受け止めて崩れる人もいる。お疲れ様でしたとしか。

その他
rlight
自分に落ち度がないのに口座解約なんてめんどくさすぎてやる気が出ないのはよくわかる

その他
ebibibi
ツイッターの取引のせいってことにしてるけど、本当にそうかな...。私はそうは思わないけど...。そもそもいろんなことが成立してない。

その他
amatou310
消したのか

その他
pixmap
https://archive.is/2022.12.21-064039/https://note.com/hy0_0rn/n/n493c88ec7be4

その他
sando-ha
筆者のTwitterで、Twitterの引用RTで攻撃的なことを多数言われて疲弊してしまい、そのうち消すと書いていたため記事が消された。筆者のTwitterも鍵垢になったため、「そのうち消す」というのも確認が難しいですが...[note]

その他
H_He_Li_Be
口座の凍結まではわかるけど、登録住所に警察が来て捜査したり裁判したりせずに口座の預金を没収なんて、そんな無法が通るんだろうか。

その他
maido3
銀行も銀行だけど警察の職務怠慢

その他
ta1000islands
消えてるがどういうことだ?/なんとか読んだけど、時々矛盾点があって、筆者や当局の対応がそれぞれ適切だったか判断し難い。特に最初の段階で銀行から通知貰ってるのになんで警察に行くの?

その他
lb501
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/other/method_for_property_damege/study_group/pdf/1115siryou1.pdf 罪状明示がなされてない?自分も職務質問で犯人疑いと思われた事があった。きちんとしたプロセスで職務をして欲しい。

その他
programmer_saru
どんな犯罪だったのだろうか?以前、オレオレ詐欺の振込先を一般人の口座宛にして、間違えて振り込んだと連絡して直接金銭を受け渡しする方法があったが関係あるかな?

その他
kettkett
消えて絵しか出てないよ

その他
sora_h
どうしようもないな

その他
new3
自分なら心当たりのない誤送金、誤振込が立て続けに3件も続いたら、銀行員で犯罪加担している奴いる可能性あるから警察に行くかな。警察の敵は犯罪者、明らかに犯罪の匂いがする場合は先に警察を味方付けた方が楽。

その他
kamiokando
警察の質問が何一つ必要なものとは思えない。ほぼ嫌がらせ。お気持ち一つで解除の電話をしたとしか思えない。

その他
kasahannra
いつもの警察のやり方だね

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ツイッターでの取...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ツイッターでの取引のせいで犯罪者になりかけた件|おひよ|note

タイトルの通り、ツイッターでの取引のせいで、犯罪者になりかけました。 わたしと同じ経験をする人がも... タイトルの通り、ツイッターでの取引のせいで、犯罪者になりかけました。 わたしと同じ経験をする人がもう生まれてほしくないのと、単純にわたし自身の備忘録として残します。 以下に経緯をすべて記載してますが、非常に長ったらしいので、お伝えしたいことを端的に言うと、 ツイッターでの取引をするときは 銀行口座を介した金銭のやり取りは なるべくしないほうがいい です。 ただ、やむなくするとしたら、 ・取引の相手の名 ・取引の内容(何のグッズ、チケットetc...) ・品物の値段 ・取引の時期 は全部記録として手元に残しておいたほうがいいです。 ことの発端(2022/11/16)先日、私のもとに銀行(A銀行とします)から 『預金口座等に係る取引の停止等の措置の実施について』 という手紙が届きました。 全く心当たりのない手紙です。 内容は、要約すると『"私"のA銀行の口座が、"犯罪利用"に"関与"しているので

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212023年07月30日 techtech0521
  • gurutakezawa2023年06月23日 gurutakezawa
  • hecatomcales2023年02月05日 hecatomcales
  • djsyngk2022年12月26日 djsyngk
  • sumahox2022年12月22日 sumahox
  • k_wizard2022年12月22日 k_wizard
  • nilab2022年12月22日 nilab
  • SKCHR2022年12月22日 SKCHR
  • yoyoprofane2022年12月22日 yoyoprofane
  • zarazzz2022年12月22日 zarazzz
  • kanedasakae2022年12月22日 kanedasakae
  • keano2022年12月22日 keano
  • sunagi2022年12月22日 sunagi
  • kojietta2022年12月22日 kojietta
  • acvxxxzzz2022年12月22日 acvxxxzzz
  • no-cool2022年12月22日 no-cool
  • enhanky2022年12月21日 enhanky
  • negimagi2022年12月21日 negimagi
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /