エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
【高野秀行隊長より、以下のお知らせが届きましたのでお伝えいたします】 日頃よりお世話になっておりま... 【高野秀行隊長より、以下のお知らせが届きましたのでお伝えいたします】 日頃よりお世話になっております。 突然ですが、今年(2025年)3月から9月まで、「自主サバティカル休暇」をとることにしました。 この数年、常に本業(取材執筆)以外の仕事と生活上の雑務に圧迫されているうえ、昨年(2024)からは、高齢の父の看病と介護(正確にはその後方支援)が始まり、実家のある八王子を行き来する日々が続いています。 さすがに仕事やプライベートの生活が回らなくなってきました。だいたい、本業に取り組む時間が全然足りません。 そこで思いついたのがサバティカル休暇。大学で教えている知人友人によれば、10年か20年か勤めると、そういう名称の長期休暇をもらえるという。休める期間は所属先や地位によってもちがうみたいだけど、私がよく聞くのはなんと「1年」。その間、研究に没頭してもいいし、ライフワークバランスの回復に注力し