[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

355users がブックマーク コメント 33

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

Blenderをイラスト制作に使いたい人が意識するべきたった一つの考え方|フジワラヨシト/Yoshito Fujiwara

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント33

  • 注目コメント
  • 新着コメント
underhill
Blenderをもってないクリスタ使いはプリミティブを活用するのもいいぞ/↑クリスタは動くがBlenderは動かないスペックのPCユーザーなどおりまして...(自分がそう)

その他
shira0211tama
広くて進化が早いから必要な時にだけ引っ張ってくる程度の使い方だと(その時にピンポイントでやりたい事の)操作方法から忘れてるんだよね...ショートカット多用システムだし...

その他
kazumori
鏡があるイラストを描く時はblenderがかなり便利だ。普通に鏡があるイラストを描こうとするとだいぶ混乱するけど、blenderでアタリを作っておけば混乱しないで描ける

その他
iphone
まあ何でも手を出してみれば良いよね。謎のシナジーが起きたりするし。

その他
Bi-213
Blenderの一番すごいところは無料なことではなくてあらゆるレベルのあらゆる内容のチュートリアル動画があること。他の3Dソフトでこんなに情報が充実しているものはない。3Dは学習範囲が広いので非常に助かる。

その他
natu3kan
このレベルの抽象的図形でパースや構図を把握するのに使うレベルって、もともと絵の基礎が固まってて上手いからできるってのはあるよな。

その他
unnmo
漫画で何十ページも背景描くのまじきついので...、舞台が固定されてるなら3Dで組んでしまいたいと思いつつはや幾星霜...でも流石に来年こそはやらねば...

その他
automatican
パース感やアタリだけならすでに3Dオブジェクト並べるだけで使ってる漫画家さん結構いるよな

その他
kamiokando
アップルシリコンのMacならヌルヌルです(程度による)。

その他
kazoo_keeper2
こういう事がやりたいなら、Blender のグリースペンシル機能を使ってBlender 内で完結してしまったほうが、効率がよく、もっと面白いことができる。コンポジットも ver. 4.3 でだいぶ良くなったよ

その他
natukusa
今年勉強したいので頑張る

その他
hate_flag
むかし、マンガ描いてる友達に3Dで机と教室のモデル作ってあげたことがある。背景作業が超楽になったと喜んでいた。(いまはネット上にフリーのモデルがあるからそれを使うといい)

その他
pendamadura
正面に立ててないの気持ち悪すぎるんだけど

その他
iiko_1115
Howtoではない...ファンタジーとかの背景とかは便利そうとは思う

その他
hiroujin
こりゃ便利だ

その他
big_song_bird
金田パースみたいな極端なパース付けるときは、カメラのレンズの画角変えるだけじゃ対応し切れないぞw。

その他
gewaa
Blenderが簡単なのは同意。郵便ポストの作例くらいプリミティブなモデルなら、休日の朝にゼロから勉強しはじめて、夜には作れるようになってるはず。

その他
catsnail
本当に使い方覚えられない。写真&模型趣味あるならジオラマ作ったほうが早いまである

その他
amunku
そのままトレースして使えるんじゃなければ意味がないんだよおおお

その他
abeeei
元々技術があるので能力を拡張する形で使っているとのこと。(ご本人のXによると)角度の検証など時間がかかりそうな部分をサッとできるのも良いのかと。にしても最近blender流行ってるイメージだ。

その他
dgen
単純なモデルでも光量計算とかで画像出力に時間がかかるからスクショでいい。16Gグラボ無しでも単純なモデルなら充分動く。amunku>アナログの人?デジタルならレイヤー使うだけだよ。

その他
LKPQXZ
パースの勉強とblenderを行ったり来たりしてたなー

その他
kazumori
kazumori 鏡があるイラストを描く時はblenderがかなり便利だ。普通に鏡があるイラストを描こうとするとだいぶ混乱するけど、blenderでアタリを作っておけば混乱しないで描ける

2024年12月10日 リンク

その他
cham_a
Blenderを動画編集にだけ使ってる派。細かくTimeline調整できるし、音と映像合わせるのもやりやすい。難しい操作とかあまり覚えなくていいんで便利/でも確かに重い...

その他
kazoo_keeper2
kazoo_keeper2 こういう事がやりたいなら、Blender のグリースペンシル機能を使ってBlender 内で完結してしまったほうが、効率がよく、もっと面白いことができる。コンポジットも ver. 4.3 でだいぶ良くなったよ

2024年12月10日 リンク

その他
automatican
automatican パース感やアタリだけならすでに3Dオブジェクト並べるだけで使ってる漫画家さん結構いるよな

2024年12月10日 リンク

その他
unnmo
unnmo 漫画で何十ページも背景描くのまじきついので...、舞台が固定されてるなら3Dで組んでしまいたいと思いつつはや幾星霜...でも流石に来年こそはやらねば...

2024年12月10日 リンク

その他
ht_s
便利なので本格的に使おうとしたらスペックが足りなさすぎて落ちるのでPC買い替えることになりました。まあ11に替えないといけない時期ではあった。(11のスペックにも足りなかった)

その他
Bi-213
Bi-213 Blenderの一番すごいところは無料なことではなくてあらゆるレベルのあらゆる内容のチュートリアル動画があること。他の3Dソフトでこんなに情報が充実しているものはない。3Dは学習範囲が広いので非常に助かる。

2024年12月10日 リンク

その他
kamiokando
kamiokando アップルシリコンのMacならヌルヌルです(程度による)。

2024年12月10日 リンク

その他
tomono-blog
趣味でやってみたいけど、このあたりはすぐにAIに駆逐されるよなー

その他
yarumato
"重要なのは「こんなもんでいいだろ精神」。3分で適当に作ったモデルでもまにあう。遠近感のある構図、キャラのポーズ付けでどの角度も、より説得力のある画作り。"

その他
nanako-robi
使いたくなった!

その他
akapeso
アニメーションも作れるようなので、ぽぷりか氏の動画講座購入した。勉強します。

その他
iphone
iphone まあ何でも手を出してみれば良いよね。謎のシナジーが起きたりするし。

2024年12月10日 リンク

その他
ssfu
フリーで使えるものに、もってるももってないもなくね?

その他
natu3kan
natu3kan このレベルの抽象的図形でパースや構図を把握するのに使うレベルって、もともと絵の基礎が固まってて上手いからできるってのはあるよな。

2024年12月10日 リンク

その他
shira0211tama
shira0211tama 広くて進化が早いから必要な時にだけ引っ張ってくる程度の使い方だと(その時にピンポイントでやりたい事の)操作方法から忘れてるんだよね...ショートカット多用システムだし...

2024年12月10日 リンク

その他
kanata0120
遠近感やライティングが自然に見えるようにオブジェクトを配置して下書きを作って、ペイントソフトで清書。オブジェクトを作る手間はそんなに無いんやけどカメラの調整が地味に大変。

その他
aike
確かに細部の構造やマテリアルにこだわらなければ楽かも。あと、古い解説記事を見ないというのも大事。操作方法もメニュー構造もどんどん変わるから、常に最新版に近い情報を見ないと手元の画面と合わない。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「Blenderをイラスト...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

Blenderをイラスト制作に使いたい人が意識するべきたった一つの考え方|フジワラヨシト/Yoshito Fujiwara

背景やパースが苦手な絵描きほど、Blender使えば良いと思う。 3D素材だと自分の絵柄と合わなくて使いづ... 背景やパースが苦手な絵描きほど、Blender使えば良いと思う。 3D素材だと自分の絵柄と合わなくて使いづらいという人も、Blenderだったら自分の好きなデフォルメ具合作れるし、これくらいだったら慣れたら5分もかからず下絵のモデル作れる。 pic.twitter.com/7WIK4FZxF0 — フジワラヨシト|イラストレーター (@fuji25_2501) December 9, 2024 近年、注目を集めているBlender。 ご存知の方も多いと思いますが、改めて簡単に説明すると、3Dモデリング、アニメーション、レンダリング、映像編集など、幅広い機能を備えた3DCGソフトウェア。商用利用も可能で、海外の大手スタジオでも採用されるほど高性能でありながら、初心者でも扱いやすい直感的なインターフェースを備えています。 しかもなんと無料。 3Dソフトではあるものの、出来ることの範囲が幅広く2

ブックマークしたユーザー

  • midas365452025年09月15日 midas36545
  • techtech05212025年06月11日 techtech0521
  • ao_gennai2025年02月21日 ao_gennai
  • nunnunun2025年02月04日 nunnunun
  • natukusa2025年01月22日 natukusa
  • sota3442025年01月21日 sota344
  • heatman2025年01月10日 heatman
  • TakayukiN6272025年01月03日 TakayukiN627
  • nuemoarukebashigokareru2024年12月13日 nuemoarukebashigokareru
  • yoshi-na2024年12月12日 yoshi-na
  • keysuccess2024年12月12日 keysuccess
  • GiveMeChocolate2024年12月12日 GiveMeChocolate
  • a7BzT3fGyfueU2024年12月11日 a7BzT3fGyfueU
  • utoh2024年12月11日 utoh
  • yamamototarou465422024年12月11日 yamamototarou46542
  • tasukuchan2024年12月11日 tasukuchan
  • monyurin2024年12月11日 monyurin
  • ni-sukensu2024年12月11日 ni-sukensu
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /