[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

419users がブックマーク コメント 61

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「少年ジャンプ」とは何か、なぜヒットを連発できるのか 少年ジャンプ+編集部が語る現在地|クリエイターエコノミーラボ

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント61

  • 注目コメント
  • 新着コメント
sisya
ジャンプは新連載を早めに見切ってしまうという印象が強いが、見切るのは作品だけで、作家に早く次のチャンスを与えたいという側面があることが強いと思う。いわゆる損切りをしているから強いと感じる。

その他
casa1908
ジャンプ+がジャンプを超えようとしていて、ここ数年のヒット率だけで考えるとジャンプ+だけでもマガジン、サンデーあたりに匹敵するのでは。これはなんというか、巨人の二軍が阪神の一軍に勝ってしまうような話。

その他
strangedoll
"他に『ハイパーインフレーション』という作品があります。 ちょっと濃い、独特な作品なんですけども、こちらも非常に熱狂的なファンがいまして、更新されるとだいたい毎回トレンド入り"ちょっと濃い...?

その他
north_god
編集が凄まじく有能

その他
waihasaruya
ほぼラーメン赤猫のためにプラスを見てる

その他
nagonago_30
ジャンプラに目が行きがちだけど、プロ未満の良い作家をルーキーで吸収してるのも凄い。コミティアの出張編集でもジャンプラがアフタ越えて1番人気だし、多様な作風を受け入れる土壌ができてる

その他
bonita_bonita
新都社みたいな自由投稿のアマチュアの世界と週刊連載みたいなプロの間を埋める、作者の目利きと育成・お披露目のプラットフォームを作ったのがすごい。どうやって内容チェックしてるのか、編集が体制きになる

その他
u_eichi
マガポケと対比するとおもしろい。あちらはオリジナルは徹底的にマーケティングに基づいて量産、あとは往年の名作を集めまくって共有できるようにして優秀な既存コンテンツを再生して稼ぐ。

その他
pwatermark
ジャンプラの一番悪い所は、「関連作品のサジェスト」が一切無いので、目的の連載開いて読んで終わっちゃう所 せいぜいがその週の新連載に気づいて読むかな、くらい もっと人気コンテンツを推してくれていい

その他
evans7
ジャンプ+がジャンプに比べて強い点として基本的にコンテンツへのアクセスが(少なくとも1回は)完全無料な事。youtubeもそうだけどSNS全盛の時代で覇権をとるために無料である事は結構重要なんだろうな。

その他
yasuharu519
ジャンプのインタビュー

その他
quelo4
"集英社があるビルの1階には、たくさんの新人さんの持ち込みを受けるブースがありまして、今も常に、たくさんの新人作家さんが持ち込めるということで賑わっています"

その他
yogasa
自己認識は知らんけど集英社が他を抜いて凄い出版社ってイメージはないんだよな

その他
minoton
"「週刊少年ジャンプ」のアンケートのシステムに変わるようなヒットにつながる仕組みを作ること" 多様性を阻害しないような方向でぜひ

その他
yukitan_i
ジャンプは試行回数が多いだけ。ジャンプ+ができてその傾向が加速した。システムを考えた人は偉い。個々の編集者が他社より有能と思ったことはない。

その他
mito2
ラーメン赤猫、幼稚園WARSとジャンプラ連載作家(特に前者は事実上の打ち切り)がインディーズ経由で連載獲得してるのはネガポジどっち評価なんだろう。

その他
pigorilla
進撃の巨人の方が好きだな

その他
SasakiTakahiro
今の目標は1話で1,000万人に読まれる作品を作ること。

その他
death_yasude
最近のブクマカがジャンプ上げ任天堂上げしてるのすげー嫌でめちゃくちゃ保守的というか平凡というか大衆というか無難というかそれでいて自意識は別のところにありそうでほんとクズだなお前ら

その他
underhill
ジャン+はwebでも読めるのがでかい。だからこんな風に、はてブ民のおっさんおばさんでも話題にできるし。

その他
yokeimonochang
書籍どころかレーベルビジネスで世界に通用するのここしか無さそうな気がするけど、そう考えたらクールジャパンって実は持ち上げる中身はほとんど存在してないような。

その他
Yagokoro
ブコメにマガポケの話題も出てるけど、今現在のgoogleplay売上ランキングだと、マガポケ(31位)がジャンプ+(43位)に勝ってるね。ネットで話題になるのはジャンプ+が圧倒的だけども

その他
ajakan
ネット漫画の出現で多くのヒット作が出そうなものだが、現実にはそうなってないので、編集のすごさが分かる。2023年から英訳もスタートするから、読者数的には余裕でジャンプを超えるね。

その他
anigoka
りんさん これに尽きる

その他
bigburn
でも最近の新作は早期の打ち切り多いよねえ。だから悪いのではなく、有望と見込めばぶっ込んでいくバクチ精神が素晴らしいと思う

その他
raimon49
ジャンプアプリ開発コンテストの前段イベントとして「ジャンプ+はジャンプを超えられたのか?」を問うて、「まだこういう点に課題があって超えられてないから解決して欲しいです」って伝えるの、めちゃくちゃ巧い。

その他
hasiduki
漫画家が儲かるならなんでもおけ!!!!!

その他
iiko_1115
雑誌の方とWEBの方は分けていってほしい気がする...

その他
zgmf-x20a
ハレンチ学園ってジャンプだったっけ?

その他
hiby
ジャンプ+は強くなってきたけど対比で本誌が薄くなってきてるのはなんつーか優秀な人のリソース不足って感じ。

その他
Jinhachi
いつの間にかジャンプよりもジャンプ+のコミック買ってる方が多いからなぁ

その他
a_ako
気合入れないと読めないなこりゃ

その他
sweetandsalty
ジャンプ本誌より何でもありな所に尽きる。 掲載誌のカラーみたいなので買う単行本を選んだりしてたので、何でもありよりそれを持ってる方が個人的にはいいかな。掲載誌は殆んど読んでないけど。

その他
Yoshitada
日本の出版社でマーベルやDCと真っ向勝負で戦えるのは、結局、ジャンプ編集部だけなんだよな......。

その他
strangedoll
strangedoll "他に『ハイパーインフレーション』という作品があります。 ちょっと濃い、独特な作品なんですけども、こちらも非常に熱狂的なファンがいまして、更新されるとだいたい毎回トレンド入り"ちょっと濃い...?

2022年09月14日 リンク

その他
chess-news
実力主義だからじゃないかな。

その他
odakaho
ジャンプ+は明らかに中堅以上のベテランだろうという作家の新作読切を吸い取ってるのが凄いと思う。面白ければなんでもアリを実践している。

その他
egao123
進撃の巨人の諫山創が持ち込みをしたのに絵が下手だとボロくそに言って突っ返したのをジャンプ編集部は教訓にしたよね

その他
thirty206
漫画って面白いなあ、をジャンプラであらためて思い知った。ありがたい話。

その他
waihasaruya
waihasaruya ほぼラーメン赤猫のためにプラスを見てる

2022年09月14日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「少年ジャンプ」...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「少年ジャンプ」とは何か、なぜヒットを連発できるのか 少年ジャンプ+編集部が語る現在地|クリエイターエコノミーラボ

こんにちは、クリエイターのためのお金やキャリア、テクノロジーの事例について紹介する媒体「クリエイ... こんにちは、クリエイターのためのお金やキャリア、テクノロジーの事例について紹介する媒体「クリエイターエコノミーラボ」編集部です。 今回は、少年ジャンプ+編集部にご協力いただいての記事となります。 Web・アプリの漫画雑誌サービスとして、「ジャンプを超える」ことを掲げ、創刊から約8年の間、運営されてきた「少年ジャンプ+」。 編集部ではよりクリエイターの活躍の場を広げるため、積極的に新しいWebサービスを開発しており、そのための企画「ジャンプアプリ開発コンテスト」(編注:応募期限は9月16日。詳細は記事の最下部)が行われています。 その関連イベントとしてオンライン開催された「ジャンプのミライ2022」では、第一回として6月29日に、少年ジャンプ+編集長・細野修平さんと、同じく副編集長・籾山悠太さんによるアプリ開発者向けの講演が行われていたのですが......。 これが、クリエイターの人も読まないともっ

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212023年07月31日 techtech0521
  • tktomi2023年04月05日 tktomi
  • kenn3452023年04月02日 kenn345
  • yasuharu5192022年10月09日 yasuharu519
  • quelo42022年09月29日 quelo4
  • yururit2022年09月28日 yururit
  • inomoy2022年09月23日 inomoy
  • yurikiss2022年09月21日 yurikiss
  • yuzame74052022年09月19日 yuzame7405
  • teruyastar2022年09月19日 teruyastar
  • uva2022年09月19日 uva
  • al1637-kh2022年09月18日 al1637-kh
  • you19832022年09月18日 you1983
  • reirei-bijin2022年09月17日 reirei-bijin
  • mesotaro2022年09月17日 mesotaro
  • sarukichi72022年09月16日 sarukichi7
  • guru_guru2022年09月15日 guru_guru
  • yogasa2022年09月15日 yogasa
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /