エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
先日、こんなことを言われました。 「アオキさんは綺麗で楽しいことしか(SNSなどに)アップしてないで... 先日、こんなことを言われました。 「アオキさんは綺麗で楽しいことしか(SNSなどに)アップしてないですよね。でも実際のアオキさんと話すと悩みもたくさんあるし、綺麗そうに見えるお家には散らかってる部分もあるじゃないですか。せっかくだから、その闇や散らかりを見せた方が、面白いと思うんです。」 うーん確かに。部屋が汚い日もあるし落ち込む夜もある。というか落ち込む夜の方が多いかもしれない。 「そういう"リアル"も出した方が人間味があって面白いんじゃないか」と。たしかに一理あるなーと思いました。 でもそのとき思ったんです。発信する立場ではなく、観る立場になったときの自分は、そんな「汚い部屋」や「心の闇」ばかり見たいと思ったことがあっただろうか?って。 僕が好きなのは、ジェームズ・ガン監督の『ガーディアンズ オブ ギャラクシー』や『スーパーマン』。そしてアンディ・ウィアーの『プロジェクト・ヘイルメアリ