[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

431users がブックマーク コメント 75

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

努力してるのに絵が上手くならないと思ったらこのゲームをやる|安倍吉俊

431 users note.com/abfly

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント75

  • 注目コメント
  • 新着コメント
mizchi
努力論だと思ったらダークソウルはいいぞという内容だった

その他
taida_ru_wave
"習慣になると、めんどくさいとか大変とかいう感覚が消えて、歯磨きと同じくらい抵抗なく実行できるようになります。"よくこういう論法聞くけどぶっちゃけ歯磨くのも風呂はいるのもめんどくさいっす

その他
Shin-JPN
努力を習慣にする方法論を学ぶのにゲームを手本にするのは正しく、例えば報酬細分化の極北がソシャゲ。ただ「手本がダクソ」では「安倍吉俊クラスまで大成する努力習慣は結局ハードル激高」という話にしかならないw

その他
kamei_rio
もう十分な話をしてるのにそこからぶちこまれるゲームの話

その他
umarukun
私はSEKIROで学びました。

その他
renos
"最高のトレーニング方法を紹介します。それがダークソウルシリーズです。" そうはならんやろ...ならんよな...?ならんこともない...?

その他
technocutzero
音ゲーでもいいよ

その他
hanninyasu
浪人とはいうけど実質ストレートに近い形で東京藝大に入学してるのでは と思う。凄まじい努力と才能。

その他
natu3kan
頑張って出来たって成功体験がないと、いつ上達するかもわからない練習への投資が出来なくなる。練習の結果ってすぐに目に見える形で出てこないし。そういう意味でRPGの経験値もどこで結果がでるか判りやすい。

その他
kuzumaji
青汁みたいな流れでダークソウル出てきてクソ吹いた/酷い理不尽なゲームに耐えて攻略してきた人は確かになにかを達成するための執着が尋常ではないなとは感じる

その他
asobit69
みなさんも、何か伸び悩んでいたり、誰かと自分を比較して焦りを感じるような事があったら、努力に安易な見返りを求めるのをやめて、失敗と再挑戦のサイクルの中で淡々と改善点を探し続ける事をお勧めします。

その他
whiteball22
ダークソウルの熱い宣伝だった。でもこの考え方は私生活でも意識したいよなぁ。

その他
ScarecrowBone
絵描きはダクソをプレイしてマインドを整えろ論、頷ける部分ある

その他
tekken8810
壺おじさんにも似た効能があるとかないとか

その他
saikyo_tongaricorn
変なタイトルならつけなければいいのに

その他
shinagaki
ダクソ3 の10人に1人は、最初のチュートリアルで投げ出してしまっているというデータがあったな

その他
karukaru7
やってみて改善が最強

その他
n_231
赤霊侵入して世界に理不尽を振り撒こう

その他
pptppc2
貴公の人間性も限界と見える...。

その他
Finding
"自分には才能がない、と考える事で、本気で努力して報われなかった時に受けるダメージを回避しようとする癖"

その他
unknownengineer
継続って大事よね

その他
Foorier
なるほど🤔

その他
iasna
ゲームの話は後半なのでスクロールしたけどやっぱりダクソだった

その他
repon
"現実では勝つと報酬が手に入り、負けると経験値が手に入ります。"

その他
suimin28
ここ数年でレベルデザイン一番上手いなって思ったのはSEKIROかな

その他
contents99
負けると経験値が手に入るというのは初めて聞いた発想だった

その他
shinsyun_3771
「ダークソウルをプレイするように物事に取り組もう」という話

その他
cent16
ダクソとは予想外だった アイワナでもいいししょぼんでもいいぞ

その他
tagomoris
ドライブゲームでも似た感じのことができる

その他
kuzumaji
kuzumaji 青汁みたいな流れでダークソウル出てきてクソ吹いた/酷い理不尽なゲームに耐えて攻略してきた人は確かになにかを達成するための執着が尋常ではないなとは感じる

2021年07月02日 リンク

その他
munyasan
前半を「ふむふむ、スモールステップを達成しろ」というのをゲーム感覚でやれってことね、と読んでたら、普通に熱いダークソウル推しだった。ちょっとダークソウル買ってくる←

その他
kawabata100
うんうん。10年前に絵挫折して、今また描き始めた。プロの言うことに素直に従う、他人と比較されるpixivに行かない事でかなり成長できた。

その他
hyos1-2otuk1-8sytd372
努力は報われないというマインドを理解しても報われないとツラい。だからこそ好きなことをやるのが大事なのかも

その他
nandenandechan
どんなに辛くても頑張り続けるマゾ精神が必要と読めた。/細かい目標をたてて、成果を実感しやすくするのは大切。そして達成したら自分を褒めよう。「頑張った!」ってよく伸びをしてるよ、あとお菓子食べたりw

その他
cham_a
マイゲームマイライフでもゲームで努力すれば進歩する、報われるという事を体験として覚えたという人は多い/ビートセイバーも無理に決まってる...と諦めてたのがある日突然出来るようになったり

その他
oktnzm
途中の徒労論はストイックすぎると思うけど、現実世界の努力の報酬は思った以上に少ないんだって認識が大事だろう。努力するのは当然でその方向の調整が大事。だから勉強が大事。

その他
natu3kan
natu3kan 頑張って出来たって成功体験がないと、いつ上達するかもわからない練習への投資が出来なくなる。練習の結果ってすぐに目に見える形で出てこないし。そういう意味でRPGの経験値もどこで結果がでるか判りやすい。

2021年07月02日 リンク

その他
togusa5
ひぐらし?東方?

その他
miyatakesan
"失敗から改善点を発見して再挑戦する、という成長マインドセットを鍛える良い方法が、ダークソウルシリーズです。"

その他
K-Ono
「負け続けるストレスに耐えて粘り強く再挑戦を続けると、どこかで道が開けます」これさえできてればおれの人生変わってた...(ブクマするとまた怒られそうだけどFQLD4時代から絵を見てるんです、敵じゃないです(必死))

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「努力してるのに絵...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

努力してるのに絵が上手くならないと思ったらこのゲームをやる|安倍吉俊

また変なタイトルをつけてしまいました。努力する事についてのお話です。 僕のこんな話を聞いてくれるの... また変なタイトルをつけてしまいました。努力する事についてのお話です。 僕のこんな話を聞いてくれるのは大体絵を描いている人だと思うので、その前提で話しますが、皆さんは日々絵が上手くなるための努力をしていますか?そして努力に見合った成果をえていますか? 僕は、19歳の時に格的に絵の勉強を始めて、自分なりに努力はしていましたが、絵を始めて当初は、かけた労力と時間に対して、それに見合うような成果を得られた、という感覚はほとんど持てすにいました。 これについては僕だけではなく、多くの人がすごく努力してるのに思ったほど上手くならない、という経験をしているのではないかと思います。 どうして努力が思ったほど報われない、と感じるのでしょう?結論を先に言うと、これは時間感覚に対する遠近法の問題です。僕らは、今目の前で起きている事は巨大に、遠い未来の事ほど、小さくぼんやりして見えます。つまり、努力は今やる事で

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212023年07月31日 techtech0521
  • nasuhiko2021年08月24日 nasuhiko
  • heatman2021年08月01日 heatman
  • akaneser32021年08月01日 akaneser3
  • oks2021年07月11日 oks
  • ura_ra2021年07月08日 ura_ra
  • tama33332021年07月08日 tama3333
  • asobit692021年07月04日 asobit69
  • fujii_isana2021年07月04日 fujii_isana
  • yokoyoung2021年07月04日 yokoyoung
  • whiteball222021年07月03日 whiteball22
  • jisama04232021年07月03日 jisama0423
  • gyampy2021年07月02日 gyampy
  • midas365452021年07月02日 midas36545
  • sezitak92021年07月02日 sezitak9
  • ScarecrowBone2021年07月02日 ScarecrowBone
  • hiroyuki_522021年07月02日 hiroyuki_52
  • ktakesita903882021年07月02日 ktakesita90388
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /