エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
相手のために尽くしても関係が長続きしないのはなぜなのか。古典エヴァンジェリストの阪本弘輝さんは「... 相手のために尽くしても関係が長続きしないのはなぜなのか。古典エヴァンジェリストの阪本弘輝さんは「アリストテレスは、愛には『有用さに基づいた愛』『快楽に基づいた愛』、そして『人間性に基づいた愛』の3つがあるが、人間性に基づいた愛を築くことができなければ、人間関係は長続きしない」と述べている」という――。 【図表でみる】アリストテレスによる3つの愛(フィリア)とは? ※(注記)本稿は、阪本弘輝『真の敵は自分自身!? 悩みに効く西洋哲学入門』(大和出版)の一部を再編集したものです。 ■しかくプラトンがたどり着いた「愛」の真理 恋愛の話だと実はプラトンに『饗宴』という本があって、愛の古典といえばまずこちらが挙げられます。 結論だけ超ざっくり言うと、まず相手の身体を愛し、その次に心を愛し、そして知識を愛し、最後には「美のイデア」へと至る。それが「愛」の真理だ!という本です。 多分意味不明でしょうし、結論にたどり着く