エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
プレイステーションネットワーク(PSN)の個人情報流出事件で、 「パスワードは暗号化されていなかったが... プレイステーションネットワーク(PSN)の個人情報流出事件で、 「パスワードは暗号化されていなかったがハッシュ化はされていた」 なる報道があったので、暇つぶしにハッシュについて書いてみる。 「ハッシュ」とは、ハッシュ関数を用いて、データをある一定の値域にマッピングする技術です。(んにゃ?) えっと、PSNの場合、不可逆(元にに戻せない)なパスワードの要約を得るために使用されています。 例えば、あるアルファベット6文字について、以下のルールを設定します。 「aを0、bを1・・・zを25に置き換えて、そのすべて足す。」 このルールが「ハッシュ関数」となります。 このハッシュ関数を用いれば、すべてのアルファベット6文字は0(aaaaaa)〜150(zzzzzz)のどこかにハマる事になります。 この0〜150が「ハッシュ値」となります。 試しに文字列mogunoに、このハッシュ関数を適用してみます