[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

351users がブックマーク コメント 60

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

エスビー赤缶で昭和の黄色いカレーを作る。感動する。 - 濹堤通信社綺談

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント60

  • 注目コメント
  • 新着コメント
gm91
赤缶はケチャップで溶いてカリーヴルストにするのオススメ

その他
uk_usa_tv
スパイスカレーに慣れるとかえって小麦粉炒めるのが面倒になったので、普段カレーはS&B赤缶カレーミックスの方を使うようになりました。一人分からカレーが作れてめちゃくちゃ便利。

その他
programmablekinoko
流行りのスパイスカレー(クミン、ターメリック、コリアンダー主体)のとこういう日本カレーの大きな違いは、マスタードシードが入っているかが大きいと思う。これが入ると、日本のカレーだ!という謎の感動がある

その他
dltlt
むしろ赤缶しか使っていない。ルーを作るのは面倒になったので、玉ねぎやニンジンを炒めた後に小麦粉を入れるやり方だが十分美味しい。生トマトを入れるのでまっ黄色にはならないが。

その他
aceraceae
エスビーのカレー缶はけっこうちゃんとしたカレーだよ。だからこんなふうに小麦粉入れたら昭和なカレーになっちゃうけどそうでなければそうでないカレーにもなる有能。

その他
hatebunbun
メタルめしの人のレシピでいつも赤缶使ってる。中濃ソースとケチャップを加えるだけで、汁気少なめカレーになる。

その他
ticokuma
ブコメに親近感あるの多いな。私もここ1〜2年、この赤缶ばかり使ってる。/大さじ入らない問題わかる!

その他
PerolineLuv
自分も赤缶愛用者。タマネギ炒めてトマト缶、コンソメ、赤缶加えるだけでスパイスカレーっぽいものが短時間でできるから重宝する。

その他
miyuking4649
こういうカレーを一発で作るためのルーが「オリエンタルカレー」だと思ってる。ただあれ東京で売ってるのかな、東海地方のご当地カレーなのだろうか

その他
cinefuk
やってみよう "なぜ、カレーに福神漬を添えるのか。 なぜ、カレーに醤油やウスターソースをかけたくなるのか。 なぜ、蕎麦屋のカレーはカツオ出汁を効かせるのか。 そういう、「カレーライスの答え」みたいなものが"

その他
ieno98
"なぜ、カレーに福神漬を添えるのか。 なぜ、カレーに醤油やウスターソースをかけたくなるのか。 なぜ、蕎麦屋のカレーはカツオ出汁を効かせるのか。"ここ名文、最高の赤缶カレーのプレゼンになってる

その他
torendoblue
懐かしい!買ってこよっと!

その他
akatown
これは、当たり前にして最高の贅沢ですね(* ́▽`*)

その他
brimley3
ウインナー缶詰なんてあるんだぁ。

その他
kamanobe
名エッセイ。

その他
EurekaEureka
たまたま今日竜泉で評判の「蕎麦屋の黄色い塩カレー」を食ったのだが...別に次食わなくてもいいな、と思った

その他
taizomaru1123
公式レシピやん。 https://www.sbfoods.co.jp/akakan/recipe/17.html

その他
wushi
父親が病気してから自分の減塩のために使っている。市販のルーを半分赤缶に置き換えるだけで塩分50%カットできる。スープカレーみたいになるのが難点だったけど小麦粉を入れればよかったのか。

その他
sekreto
カレー粉はこれ使ってる。 https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4952557010147

その他
nomuken
絶対的に美味いやつ

その他
kanata0120
カレーうどん作る時、赤缶使ってて何か足りないと感じていたのだけれど、ある日ルーで作ってみたら「コレだ!」と思った。赤缶はアレンジしたい人向けやね

その他
gui1
コンソメやソースがないときは味噌で味付け。さらに昭和っぽくなるお( ́・ω・`)

その他
taguch1
昔から赤缶なのでカレールーの方が感動する。コツも何もいらん適当に野菜と肉をぶち込んで煮るだけでうまい。

その他
soramimi_cake
黄色い見た目と具の感じ的に一新亭の三食ライスのカレーを想起したが味も似てるのかしら。

その他
PerolineLuv
PerolineLuv 自分も赤缶愛用者。タマネギ炒めてトマト缶、コンソメ、赤缶加えるだけでスパイスカレーっぽいものが短時間でできるから重宝する。

2023年05月08日 リンク

その他
SndOp
"サラダ油でいいだろう。その方がきっと安っぽい味になる。" 慧眼だ。

その他
paradisemaker
"僕は「カレーをスパイスから作る男」である。 ゆえに、結婚できない。"

その他
kkobayashi
出汁を足してカレーうどんにしたい

その他
KoshianX
俺もスパイスからカレー作ってたが母が高血圧なのでカレースパイス自体は血圧を下げる効果があるというのでな......。俺もS&B赤缶に適当なスパイス足して作ってたが小麦粉入りの黄色いカレーは作ったことない。興味深い

その他
Sugaya
狂喜のカレー文学野郎だ!うまそう。

その他
eggheadoscar
赤缶、最近カレーうどんにも使った。おいしかった

その他
sukekyo
すごい美味しそうな文章だ。赤缶で食べよう。

その他
y-mat2006
昭和生まれだけど、物心ついたときにはハウスバーモントカレーが存在してたので、小麦粉炒めててカレー粉使うのってあんまり覚えがない。

その他
c_shiika
増田カレーのスパイス部分を赤缶で代用したことがあるけど、わりとちゃんとしっかり増田カレーになった。

その他
You-me
赤缶、カレー以外にも使えるというかカレー以外に使う方が多いですね。炒飯だけじゃなくてポテサラちょっとカレー風味つけたりとか肉野菜炒めにちょっとひと味とかそゆ感じで。クックパッドでもカレー以外が多いとか

その他
synonymous
結婚ネタは余計かも

その他
yajicco
俺も赤缶だなあ。小麦粉は入れないけど。ブイヨンとかでベース作れば味もバシッと決まるよね

その他
kenzy_n
メリケン粉と一緒に炒めてスープストックで伸ばして作ってみたい。

その他
hirarinsatorin
こういう黄色いカレーにウスターソースをドバドバかけて食べるのが好き。

その他
kabaketsu
ちょうど昨日、赤缶買ってきたから作ってみる

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「エスビー赤缶で昭...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

エスビー赤缶で昭和の黄色いカレーを作る。感動する。 - 濹堤通信社綺談

以前、こんな記事を書いた。 mikoyann.hatena blog.com 記事は読むが、以前の記事を読む気がないという... 以前、こんな記事を書いた。 mikoyann.hatena blog.com 記事は読むが、以前の記事を読む気がないという方にざっくりと説明申し上げると、僕は「カレーをスパイスから作る男」である。 ゆえに、結婚できない。 そんな、「令和の絶対につきあってはいけない男3C」の一つたる「カレーをスパイスから作る男」の僕であっても、常日頃から玉ねぎ炒めてスパイスカレーを作るほどの有閑貴族なわけではない。 手軽に美味しいカレーを作れるのだから、市販の即席カレールーを使わないという手はない。中でも、ジャワカレーの爽やかな辛さが好きなのでよく使っている。 トマト缶を入れたり、やれチリパウダーだ、ガラムマサラだ、と追いスパイスをするせいで結果的に別物になりはするが、まあそれはそれ。 今回、ふと思い立って今までの自分が作らなかったカレーを、あえて作ってみた。 前日の夜から手羽元を仕込み、半日かけて玉ねぎを

ブックマークしたユーザー

  • ieno982025年10月14日 ieno98
  • schnja2023年09月15日 schnja
  • techtech05212023年08月05日 techtech0521
  • torendoblue2023年05月27日 torendoblue
  • khatsalano2023年05月13日 khatsalano
  • rokasouti2023年05月12日 rokasouti
  • apfel30002023年05月11日 apfel3000
  • tasukuchan2023年05月10日 tasukuchan
  • wasai2023年05月10日 wasai
  • womizu2023年05月09日 womizu
  • akatown2023年05月09日 akatown
  • brimley32023年05月09日 brimley3
  • k_wizard2023年05月09日 k_wizard
  • yuiosuhgs2023年05月09日 yuiosuhgs
  • murayoshinouen2023年05月09日 murayoshinouen
  • s-takaya10272023年05月09日 s-takaya1027
  • urahayate2023年05月09日 urahayate
  • asianwind2023年05月09日 asianwind
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /