エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
月明かりの中でも尾を伸ばして輝く「レモン彗星」。太いちり(ダスト)の尾の中に、細く伸びるイオンの... 月明かりの中でも尾を伸ばして輝く「レモン彗星」。太いちり(ダスト)の尾の中に、細く伸びるイオンの尾が見える=山梨県鳴沢村で2025年10月17日午前3時51分、手塚耕一郎撮影(10秒露光、赤道儀使用) また新たな彗星(すいせい)がやってきました。その名は「レモン彗星」。黄色いレモンが夜空に浮かぶ姿を想像しそうな名前ですが、実は関係がありません。2025年1月、米国のレモン山天文台が発見しました。新月の10月21日には地球に約9000万キロ(地球―太陽間の6割ほど)まで最接近します。今まさに、見ごろです。 彗星は「汚れた雪だるま」とも称され、太陽に近づくと彗星本体の表面から放出された細かなちりや、蒸発したガスをまき散らします。「ほうき星」という和名は、尾が伸びた特徴的な姿が由来です。 米航空宇宙局(NASA)によると、約1350年ぶりの回帰(太陽接近)とのこと。11月8日には太陽に最接近し、