[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

398users がブックマーク コメント 174

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

政府 「健康保険証の原則廃止」 骨太の方針に明記する方向 | 毎日新聞

398 users mainichi.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント174

  • 注目コメント
  • 新着コメント
anonruru
お薬手帳も廃止してほしい。マイナカードでもなんでもいいから、そっちに薬のことも記録しておいて。

その他
peachpear
医療情報は早いとこ電子化してほしい。病歴・投薬歴などを本人の記憶に頼るのは、いい加減になんとかしてほしい。

その他
hobbiel55
で、マイナンバーカードを使うと21円上乗せされるのが標準になるのか。こうやって医療費がじりじりと上がっていくんだなあ。

その他
dorje2009
カードにマイナンバー印字をやめ、マイナンバー読み取りに認証必須にすればよかったのに。マイナンバー単体が漏れても大丈夫というのはなりすましの話であって、トラッキング防止の観点では大丈夫じゃない

その他
doksensei
マイナカードを保険証代わりにするんじゃなくて、マイナンバーに保険情報医療情報も統合するってことかな。かなりウエイトが大きくなるけど、うちの政府に運用できるのか心配

その他
pqw
マイナンバーカードに保険証付けるのではなく、国民皆保険なんだから保険証にマイナンバー書いたらいいと思うんですけど...

その他
agricola
マイナンバーカードに乗り換えてまたしばらくしたら次は何とかカードに移行しますとか言わんだろうな?(住基ネットカードで懲りた勢)↓マイナンバーなくても電子化できるのにしてないから批判されてるんだが。

その他
buu
運転免許証もやれ。てか、マイナカードを電子化してApple Watchで良くしろよ。

その他
iinalabkojocho
まずは「国民のメリット」「プライバシー権の確保」の丁寧な説明ですよ。個人的には数年おきに暗号鍵の更新を必須とするならあり。そうでなければリスクも相応にある。かな

その他
shields-pikes
ゆくゆくは、ひとつのカードと番号だけで全手続きを済ませられるよう整備を進めて行くのは良いと思う。/脱税資産家連中に反対されて、1人1口座だけ紐づけとか日和ってたけど、全口座をつなげて確定申告自動化しろ。

その他
digits_sa
現行健康保険証の問題点、(1)写真が無いので本人確認不可能 (2)被保険者の資格が切れていないか確認不可能 (3)デザインが統一されていない これでもそれを窓口に提示すると支払いが3割以下で済む

その他
sawarabi0130
まず他人に知られてはいけない番号が表に書かれているカードを持ち歩かなくてはいけないという致命的な問題を解決するのが先。それが実現されてからなら賛成なのだけれど。

その他
osugi3y
国の個人情報の管理レベルでマイナンバーカードに健康保険情報を紐づけるのは恐怖でしかないんだが。保険証と同じレベルの権限を与えるなら消費者金融で金借りれるので余計に心配。

その他
take1117
お願いアプリにして...もう、ほとんど財布を持ち歩かないの...

その他
otoan52
まあいいんだけど、病歴の情報はものすごくカロリーが高くて、便利になると同時に危険であるのよね。特定の病気が極端にリスク高く評価されて保険ほかが不利に...からの病気なのに診察見送り...とか。いろいろ心配

その他
RIP-1202
骨太なんかな。セコケチとかそっちな感じが。

その他
brain-box
第二のみずほ銀行システムが現れるのかな。年金からみで社保庁とかもシステム導入で炎上した案件あったね。

その他
HanaGe
マイナンバー導入時は、健康保険等、特に個人的な情報に紐付けされる事に抵抗感がある人が多かったような記憶。ずい分変わったね、という感想。慣れたからか、これがZ世代というものなのか。。。

その他
tomoya_edw
マイナンバーはもう振られているのに、何でこんなクソめんどくさいんだ。もっと便利になるまでシャットアウトや。/ 元々マイナンバー自体に反対してたやつは発言権ないよ。そいつらのせいで機能が薄味なんやろ。

その他
Re-birth
正直病院から出た薬の把握を手帳オンリーに頼るのきついからまとめてわかるといいんだけど強制に見られるようにはならなさそう。他の病院かかってること知られたくない人いるし...(先生が機嫌悪くする)

その他
hiroomi
そしてシステム代がのしかかりそうだけど、大丈夫なか。

その他
kaz-nisi_pdx
なに、寝言いってんの?

その他
xorphitus
マイナンバーって他人に知られたらマズいんじゃなかったの?今後セキュアなHWキーみたいな形にでもしてくれるの?じゃなかったら常時持ち歩くとかリスクしかないと思うんだけど。セキュリティ屋さんの見解も聞きたい

その他
waot209
「保険証にマイナンバー書いたらいいと思うんですけど... 」 保険証には顔写真がない。こんなものが本人確認証として有効な現状はおかしいので廃止していくべき。

その他
aburi_engawa
保険証は持ち歩いてるけど、マイナンバーカードは家に置いておきたいなあ。紛失が怖い。

その他
BUNTEN
こういうのは色々できると称したくせにすみやかに廃止された住基カードの落とし前を付けてから言いやがれ。(住基持っている俺は恨みの根が深い。)

その他
repunit
健康診断の結果を共有できるしな。

その他
tameruhakida
親との死別や没交渉で、遺伝性のある病気のリスクが高いことを知らない人が結構いると思ってるので、医療情報はさっさと電子化してほしい

その他
deep_one
コメントを見て。保険料が上がる条件は「病院が対応していること」だからユーザー側は関係ない。あと、あの加算は病院に移行をせかすためのものだからすぐ廃止されるって話だった。

その他
mag4n
いいんだけど提示すると医療費上がるんよね。https://youtu.be/ZIseOriEjaU

その他
Lian
保険証も免許証も廃止された後、マイナンバーカードを紛失した際にどうやって身分を証明すればよいのかずっと気になっているのだが、誰か考えているのかな

その他
the_sun_also_rises
マイナンバーカードを読み取るにはNFCが必要なことをこの前知った。僕のスマホにはNFCないのでワクチン証明アプリが使えない。この記事読んで健康保険証とお薬手帳をアプリにして二次元バーコード化したら?と思った。

その他
djsouchou
マイナンバーカード、もっと公的身分証明として使える所が増えて欲しいんよ。

その他
mn112hr
保険会社が、マイナンバーくれくれになるな

その他
washi-mizok
番号を隠すスリーブに有効期限を手書きされる仕様はどうにかなりませんか

その他
ayumun
別に番号だけ分かったからってDB触れなきゃ何もできないから、番号隠さなきゃって言ってるのもよく分かんないんだよなあ。大体のDBはフルネームと居住エリアと年齢さえわかれば名寄せで特定出来るじゃん

その他
mr_mayama
いいね。個人を証明する方法はGAFAMも標準化進めてるへレベルだからどんどんバージョン上げてけばいいよ。マイナンバー制度はマイナンバーカードがマスターなわけじゃないことを分かってないブコメが多い。

その他
dadadaisuke
「初診時に21円、再診時に12円上乗せ 」調剤も+9円→ https://nordot.app/881092504909692928

その他
equilibrista
選択肢は増やす方向で頼む

その他
kamezo
ちゃんと設計運用されそうな気がしないので不安しかない/そのうちアプリ化とかするのかな。某ポイントカードはアプリ化で不便になったから捨てたが、身分証や保険証は捨てられないからなぁ。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「政府 「健康保険...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

政府 「健康保険証の原則廃止」 骨太の方針に明記する方向 | 毎日新聞

政府は6月にまとめる経済財政運営の指針「骨太の方針」に、マイナンバーカードと健康保険証の機能を併せ... 政府は6月にまとめる経済財政運営の指針「骨太の方針」に、マイナンバーカードと健康保険証の機能を併せ持つ「マイナ保険証」の利用を促すことにより、将来的には現行の健康保険証について「原則廃止を目指す」と明記する方向で検討に入った。 マイナ保険証の推進は、デジタル技術で医療や介護分野を改革するDX(デジタルトランスフォーメーション)政策の一環。2023年度から、医療機関や薬局にマイナ保険証が利用できるシステムの導入を義務づけるとともに、24年度中には健保組合などの「保険者」が、引き続き現行の健康保険証を発行するかを選べる制度の導入を目指すことも骨太方針に盛り込む方針だ。 健康保険証は現在、健保組合などにより紙やプラスチックカードで発行されている。昨年10月からは健康保険証としても使えるマイナ保険証の導入が始まった。医療機関で、専用の機械に読み取らせれば人確認ができ、専用のサイトやアプリで、処方

ブックマークしたユーザー

  • SateHate2022年05月28日 SateHate
  • digits_sa2022年05月25日 digits_sa
  • sawarabi01302022年05月25日 sawarabi0130
  • urtz2022年05月24日 urtz
  • osugi3y2022年05月24日 osugi3y
  • tatatayou2022年05月24日 tatatayou
  • take11172022年05月24日 take1117
  • otoan522022年05月24日 otoan52
  • saken6492022年05月24日 saken649
  • RIP-12022022年05月24日 RIP-1202
  • ichounoki2022年05月24日 ichounoki
  • brain-box2022年05月24日 brain-box
  • gendou2022年05月24日 gendou
  • HanaGe2022年05月24日 HanaGe
  • tomoya_edw2022年05月24日 tomoya_edw
  • Re-birth2022年05月24日 Re-birth
  • w_bonbon2022年05月24日 w_bonbon
  • hiroomi2022年05月24日 hiroomi
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /