[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

383users がブックマーク コメント 161

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

防衛相、架空入力に抗議 本社「公益性あると判断」 | 毎日新聞

383 users mainichi.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント161

  • 注目コメント
  • 新着コメント
takashi1982
その通りだと思う。全面的に支持するし、そう言う声を我々がしっかり上げてジャーナリズムを守らなくてはならない。

その他
ksaitou
同じことをしたのに日経には抗議していないことからも目的は明らか。言論弾圧に負けないでほしい。

その他
cinefuk
デバッグなしに納品して、クライアントに指摘されると逆ギレする組織だ『防衛省はシステムの欠陥について事前に公表しておらず、放置することで接種に影響が出る恐れもあり、公益性の高さから報道する必要がある』

その他
yas-mal
(書いてあることが当たり前すぎて、ブコメすることがない...。どうしよう?)

その他
itotto
公益性あると思う派

その他
butaniku200kg
こういう時だけ法律やセキュリティ専門家の声を載せないってことは、完全に違法でありIPAへの通報制度を完全に無視している自覚があるようだ。毎日新聞のコンプライアンス部門が一切機能していない証拠。出頭すべき。

その他
VEGALEON
"「公益性あると判断」" それと防衛省関係者の内部リークの正義感が、防衛省の救いだったことに感謝しなさい。

その他
urandom
5chでは受付開始直後の17日11時台から適当な数字で予約できたという報告が集まっている。防衛省も脆弱性ではなく想定通りの仕様だという立場のようだし、仮に報道がなかったとしてさらに混乱が深まっただけかと思う。

その他
flont
責任転嫁で犬笛吹くだけの無能に国防が務まるか、ぐらい言ってもいいのに優しすぎるな

その他
Yoshitada
リリース前に知ってて、何もせず報道ですっぱ抜かれるまで手をこまねいていた無能が逆ギレしているだけだからな。/まあザル仕様にビビった防衛省の現場がリークしたんだろう。正規の報告ルートより早いと踏んで。

その他
Hidemonster
法律で殴り合って欲しい

その他
filinion
まことに。公益性があり、ワクチン接種を妨害しないよう配慮した上で問題を報じているわけで。政府が怒っているのはメンツを潰されたからでしょう。

その他
coper
既に知られていた又はすぐに知られることになるシステムの欠陥を「検証するな、報道するな」と抗議する防衛省。朝日・毎日は予約を削除したが、防衛省は削除されなかった架空予約への対処は準備しているのかな。

その他
tekitou-manga
江川紹子 "今のマスメディアの最もよくないところは、他媒体が理不尽な攻撃を受けている時に、見て見ぬふりどころか攻撃に回ることです" https://twitter.com/amneris84/status/1394639142747721733 他メディアも矜持をみせてほしい

その他
hibiki0358
岸信夫、アホやろ。お前の仕事は、マスコミに、わけわからん文句言うことやのうて、そのアホシステムを何とかすることや。ちょっとはアタマ使えwww

その他
driving_hikkey
「お上のやる事にケチをつけるな」ってのがあいつらの基本姿勢なので、そんな事を言って来たら唾でも吐きかけてやればいい。お、犬笛で集まって来た狂犬が何匹かおるな。

その他
oakbow
公益性がある場合違法性は疎却されるし、IPAへの通知は義務ではないよ。

その他
strangerxxx
毎日新聞の本社にセキュリティの穴があるとして、それをくぐり抜けて侵入して盗みを働いた上、金品を返した後穴があると報道してもセーフらしい

その他
id777
恫喝だろ。これは毎日を支持する。負けないで欲しい。

その他
Dryad
日経に抗議していないことからも、党派性の問題にすり替えて自らの失態を有耶無耶にすることを目的とした恫喝であることは明らか。徹底的に対抗してもらいたい。

その他
ringonouen
軍部による言論弾圧

その他
Unimmo
ジャーナリストなら怯まず行こう。無知蒙昧の岸ごときぶちのめせ。

その他
IkaMaru
割と本気で「国家首脳はバカ」を国家機密漏洩罪と考える人間が増加しているのではと危惧する。他国が聞いて首脳のバカさにつけ込んだらどうする、知らせなければ平和だったのに、という理屈で

その他
radioscript
毎日新聞など報道機関に非はない。 これ、ITの問題と法律の問題があるんだけど、IT業界の人でも「公開する前にIPAが絶対」っていうのがワラワラいてウワァと思う。

その他
zyzy
↓少しでもリソースを奪ったんだ理論、それもう「息してるだけで酸素というリソースを少しでも奪っているから有罪」みたいな理屈やぞ。新聞叩いてるのもはや新聞を叩ければ死んでも良さそうな人達

その他
Lumin
butaniku200kg こんなもん法律やセキュリティ以前の話だって君も薄々気づいてるよね

その他
minboo
ファクトチェックしたら逆ギレされました、と。でもこの場合「架空の数字で予約できる」という情報が嘘かホントか確かめるには、実際に試してみるのが一番手っ取り早いからねぇ。

その他
el-condor
普通に正当な取材だね。何の問題もない。偽計業務妨害も構成の余地ないじゃん。この顛末から見ても、報道がなければ防衛省に修正の意思はなかったようだし、適切な役割を報道が果たしたという評価しかない。

その他
k0bakatsu
すぐに予約を取り消したから影響はないって言い切っちゃうのどうかと思いますが?少しでもリソース奪っているからダメでしょ

その他
kirarapoo
法律家の意見が聞きたいな。クラックを実行して、その手口を拡散するのはやり過ぎな気はする

その他
mas-higa
どういう技能を持った人がどういう役職でこの仕様に判を押したのか。(押印廃止したから押してないって? やかましいわ!)

その他
marmot1123
防衛省の筋が悪いよな。悪意やミスに対して耐性があるかどうか合理的な範囲内でチェックするのは妥当だと思うな。

その他
TETOS
個人的には穴がでかすぎて、むしろ仕様ですと言ってくれたほうがそもそもいい。何ならこれ仕様じゃないなら脆弱性とおもってんの?そっちのほうがアホすぎる。社会の窓全開で歩いてるようなもんだろうに。

その他
akm7160
脆弱性を発見した場合はまずIPAへ通報すべきというのはその通りなんだけど、この件て報道が出る以前にSNSとかで情報出回ってなかったっけ?

その他
nico-at
あんなガバガバなシステム棚上げして批判すんなって無理だろ

その他
p-4
公益性があれば人に迷惑をかける行為の実証が正当化されるわけではないのはされる立場になればわかるでしょ?FDの0120-468-012に架空の名前住所で購読申込とキャンセルができるかをみんなで確認していいの?

その他
gesyo
報道レベルも含めて日本という国のITが脆弱すぎます。

その他
runtothehill32
問題は7月末って期限を根拠も無しにブチ上げた事だよ。どうせ8月以降は摂取してない65歳以上見つけては鬼の首を取るマスコミと、政府側の反論の報道ばっかりになるんだよ。馬鹿馬鹿しい。

その他
hapoa
安倍は意図的に日経新聞だけはスルーしてるんでいつもの朝日と毎日たたき。昔なら言論弾圧だと党内からも非難されてたはず。バカが8年も総理やってる間にこの国は色々ぶっ壊れた。自民党はもう修復不能

その他
LO05
兄弟揃って言論弾圧大好き。まあ爺さんからしてそうだったが。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「防衛相、架空入力...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

防衛相、架空入力に抗議 本社「公益性あると判断」 | 毎日新聞

岸信夫防衛相は18日午前の記者会見で、大規模接種センターのインターネット予約をめぐる毎日新聞と朝日... 岸信夫防衛相は18日午前の記者会見で、大規模接種センターのインターネット予約をめぐる毎日新聞と朝日新聞出版のニュースサイト「アエラドット」の報道の取材手法について「悪質な行為であり極めて遺憾だ。厳重に抗議する」と述べた。 毎日新聞は17日のニュースサイトと18日朝刊の記事で、記者が防衛省のサイトから架空の市区町村コードや接種券番号の数字を入力したところ、予約作業を進めることができたとして、システムの信頼性に問題があることを指摘した。 アエラドットの17日配信の記事は「ワクチン予約に欠陥が見つかった」との情報を防衛省関係者から得たとして、編集部で架空の番号を入力して予約できることを確認した上で防衛省に取材し、システムに「重大欠陥」があると記している。

ブックマークしたユーザー

  • k_wizard2021年05月23日 k_wizard
  • repunit2021年05月20日 repunit
  • Albert_Einstein2021年05月20日 Albert_Einstein
  • ookitasaburou2021年05月20日 ookitasaburou
  • Hidemonster2021年05月19日 Hidemonster
  • filinion2021年05月19日 filinion
  • coper2021年05月19日 coper
  • cubed-l2021年05月19日 cubed-l
  • tekitou-manga2021年05月19日 tekitou-manga
  • only_fall2021年05月19日 only_fall
  • hibiki03582021年05月19日 hibiki0358
  • driving_hikkey2021年05月19日 driving_hikkey
  • oakbow2021年05月19日 oakbow
  • h5dhn9k2021年05月19日 h5dhn9k
  • aaaaaaaaaa102021年05月19日 aaaaaaaaaa10
  • strangerxxx2021年05月19日 strangerxxx
  • id7772021年05月19日 id777
  • limit902021年05月19日 limit90
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /