[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

452users がブックマーク コメント 246

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

トヨタ社長「自動車のビジネスモデル崩壊」 政府の「脱ガソリン」に苦言 | 毎日新聞

452 users mainichi.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント246

  • 注目コメント
  • 新着コメント
naga_yamas
電動化という象徴に過ぎない政策よりエネルギー政策から見直せというごもっともすぎる指摘。

その他
hyoutenka20
もはや国内販売台数が全体の2割弱しかなく、生産台数も海外の方が多い明らかなグローバル企業が、今の世界の潮流自体が正しいかはともかく、それに背を向けるようなことを言ってて大丈夫なのかと心配にはなる

その他
rti7743
脱ガソリン車は世界的な動きだから、日本政府だけを丸め込んでも意味なくない? 電気自動車を作っていくしかないだろう。

その他
nakex1
でもトヨタは日本でだけ売れれば安泰って規模の会社じゃないよねえ。日本経済としてもトヨタが海外に売れない車を作ってたら大打撃を被るのでは。

その他
superpuma
impressの記事とか見るとメディアの不勉強を数字で相当指摘してるんだけど書かない毎日とそれに乗っかるはてな民大丈夫かという感じはある https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1296023.html

その他
augsUK
トヨタは日本の電力構成が火力に寄ってるからEVを避けてるのではなく、関連会社が壊滅するから動けないのだと思うが

その他
chigau-mikata
日本のトップ企業が世界の潮流に付いて行く気がないことが明らかに!

その他
shira0211tama
言い分は多少わかるにせよ世界的に盤面ひっくり返しに来てるんだから日本だけでゴネてもどーにもならないでしょ。予兆と構造転換を求められるタイミングは今までにも猶予の如くあったはずだが変わって来なかったツケ

その他
is11045
現在の電源構成がいつまでも続く、そうでなければフランス並みに原発を入れないと、とか言ってる時点でもうガラパゴスの極み。そりゃテスラに時価総額で抜かれるわ。

その他
mshkh
EVになったら日本の今の自動車業界は壊滅的なダメージを受けそう。トヨタイムズとかあほなことやってる場合じゃないよ

その他
artofnoise
電気を作るために化石燃料使うならCO2排出量は変わらんとか。なるほど。

その他
ys0000
インプレスの記事を見た後だとまとめの底の浅さが気になってしまう。

その他
sawarabi0130
環境に適合して進化しなければ淘汰されるのは自然の摂理。自然環境だけでなくビジネス環境でも。

その他
akakiTysqe
利害関係者の言葉を批判的に聞かない民度の低さ

その他
adsty
拙速な脱ガソリン車には賛成できない考えを示した。

その他
poponponpon
トヨタの社長は英語の発音上達するまでCMで喋らせない方がいいと思う

その他
wdoomer
国の稼ぎ頭。補助金の捻出、開発特区など官民で足並み揃えて欲しい。

その他
somesadsong2
票入れない気取っていいの?ってことだな言い換えると。

その他
t-tanaka
やはり会見のメインであったメディア批判については一切記事に書かないか。

その他
flont
ガソリンエンジンが本質的に電気モーターに劣る以上いつかは崩壊するので、電力インフラ整備しようという指摘はその通り

その他
omega314
脱自動車。

その他
evolist
水で走る車だせって

その他
Beluga
エンジンは作れるメーカーが限られていて実質的な参入障壁になってたけど、EVになると車の製造がスマホ化してどこでも作れるようになる。トヨタは崩壊を恐れているだろうけど他のメーカーや新規事業者は望んでいる事

その他
mizutaso326
ヨーロッパが仕掛けてきたルール作りに気づかないうちに負けて、さらに政府がそれに追従してるっていう悪夢。

その他
fantatchi
impress の記事見ると政府批判っていうよりメディア批判だけどな。毎日さん都合よく解釈しすぎでは? https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1296023.html

その他
ton-boo
記事にも一部ブコメにもツッコミが追いつかないからとりあえずインプレス記事読んどくべき https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1296023.html 今でも台数ベースではもりもり作ってるし比率上げてくと電力インフラが問題に文字数

その他
naoya2k
自動車の輸出ができなくなったら石油が輸入できなくなって日本終わるぞ。そしてトヨタのHVは世界で売れないって思ってる奴おおいかもしれないけど2020年にEUで台数シェアを上げた日本メーカーはトヨタだけ。

その他
MasaMura
参入障壁が低いEVは部品数減や日本の製造業のアドバンテージが全て吹き飛ぶのは明らか。けどEVって本当にエコなのかは不明なんだす。個人的には水素が台頭してきて欲しい。

その他
renos
空飛ぶ車にシフトしようぜ

その他
kohgethu
こういう時、廉価版なお値段の電気自動車を開発製作販売出来る企業が現れたら、トヨタを出し抜けるんだけどな。如何せん日本社会が停滞てしまってるからな。

その他
tottotto2009
中国様が電気自動車にシフトしたからしょうがないだろ?国を上げて一気に追い越そうと企んでいるんだもん。中国は市場がデカいから従うしかないよね。日本もしたたかにね。

その他
ultimatebreak
簡潔にいうと無茶振りやめろってことだよ。EV車を作らないとは言っていない

その他
maninthemiddle
本気でカーボンニュートラル目指すなら、火力発電から原発にどんどん切り替えないとね

その他
David334
日本の自動車は中国メーカーに間違いなく負けるな、とはいえ日本で電気自動車がエコかというと現状そうじゃないよな

その他
bibs
真っ当な反論だけど、政治家の本来の目的はCO2をゼロにすることでは無い。世界的な潮流に乗り遅れている自動車業界に変革を促すことなので、話をエネルギー政策に逸らすのは筋が良くない

その他
tomono-blog
単純に原発を維持したいマンの自民党が与党なのでね。。。(絶望

その他
Ashburton
最悪余ったガソリンで発電すればいいよ。それでも都市の大気汚染問題や騒音問題は大幅に改善する。

その他
ShimoritaKazuyo
トヨタはダサいから嫌いだし電気自動車推進派だけど、この主張はごもっとも。はじめてトヨタをカッコ良いと思ったよ。ガチ理系で物理をよく理解してないとこの類の話はピンと来ないだろうと思うから悩みはより深い

その他
LO05
ごねてハイブリッドをねじ込む魂胆だろ

その他
ank0u
自動車って、家電と比べると格段に壊れにくいし、壊れてもせいぜい路肩に止めて助けを待つ程度のイメージだけど、電気自動車はどうなんだろう?家電並みになるのかな。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「トヨタ社長「自動...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

トヨタ社長「自動車のビジネスモデル崩壊」 政府の「脱ガソリン」に苦言 | 毎日新聞

菅義偉首相が打ち出した2050年に温室効果ガス排出を「実質ゼロ」にする目標に向け、産業界の「重鎮」が... 菅義偉首相が打ち出した2050年に温室効果ガス排出を「実質ゼロ」にする目標に向け、産業界の「重鎮」が苦言を呈した。 日自動車工業会(自工会)の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は17日、オンラインで取材に応じ、政府が30年代に新車のガソリン車販売をなくすことを検討していることについて「自動車業界のビジネスモデルが崩壊してしまう」と懸念を示した。日は火力発電の割合が大きいため、自動車の電動化だけでは二酸化炭素(CO2)の排出削減につながらないとの認識を強調し、電気自動車(EV)への急激な移行に反対する意向を示した。 原発比率が高く、火力発電が日と比べて少ないフランスを例に挙げ、「国のエネルギー政策の大変革なしに達成は難しい」「このままでは日で車をつくれなくなる」などと発言。EVが製造や発電段階でCO2を多く排出することに触れ、「(そのことを)理解した上で、政治家の方はガソリン車なしと言

ブックマークしたユーザー

  • crexist2021年12月15日 crexist
  • kakushiaji30002020年12月21日 kakushiaji3000
  • artofnoise2020年12月20日 artofnoise
  • orbis2020年12月20日 orbis
  • ys00002020年12月19日 ys0000
  • utina-morimori2020年12月19日 utina-morimori
  • sawarabi01302020年12月19日 sawarabi0130
  • akakiTysqe2020年12月19日 akakiTysqe
  • adsty2020年12月18日 adsty
  • poponponpon2020年12月18日 poponponpon
  • moxtaka2020年12月18日 moxtaka
  • hariiibara2020年12月18日 hariiibara
  • OKU_s622020年12月18日 OKU_s62
  • wdoomer2020年12月18日 wdoomer
  • somesadsong22020年12月18日 somesadsong2
  • t-tanaka2020年12月18日 t-tanaka
  • hees2020年12月18日 hees
  • nunux2020年12月18日 nunux
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /