エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
連載は1988年から1989年末まで、今はない「週刊読売」。 山本七平氏は1991年没で、晩年は癌との闘病が待... 連載は1988年から1989年末まで、今はない「週刊読売」。 山本七平氏は1991年没で、晩年は癌との闘病が待っていた。「世間が湾岸戦争(1990〜1991年初頭)のころ、私は膵がん戦争だった」という冗談を言うぐらいなので、ほぼ遺作と言っていい。 当時、リアルタイムで読んでいたな。掲載の週刊読売、正直全体としての雑誌が低レベルだったが、まだまだ「雑誌の時代」であって、何でも読んでたのだ。 この回想コラムは当時から面白かったが、そこから30年以上経て、このレベルの回想をできる人は、物理的に皆無に近い状態になった。SNS上でも、内海桂子師匠が226事件の思い出を「当時の体験」として書き込んで、話題になったのは何年前かな。 山本氏は1921年生まれ、- 東京府荏原郡三軒茶屋(現在の東京都世田谷区三軒茶屋)に住んでいた。 両親がクリスチャンというからその時点で非常にめずらしい存在(名前は「七平」だ