エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
※(注記)メディアの皆様や、転載をされる方にお願いです。 ※(注記)このコメントを掲載される場合には、どうか要約した... ※(注記)メディアの皆様や、転載をされる方にお願いです。 ※(注記)このコメントを掲載される場合には、どうか要約したり、特定文章だけを抜き出して記載せず、このコメントへのリンクを掲出等していただけると大変ありがたく存じます。 ファイナルファンタジーXIVプレイヤーの皆さん、こんにちは。 プロデューサー兼ディレクターの吉田です。 現在プレイヤーの皆さんの間で、「MOD文化とMODツールの使用」について、ディスカッションが行われたり、フィードバックをいただいたりしています。今回、このコメントでは、特定のツールへの言及ではなく、あくまで一般的なMOD文化とMODツールの使用について触れさせていただきます。その旨、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 まず、僕はFFXIVの総責任者でもありますが、同時に古くからのPCゲーマーでもあります。過去にも何度かお話ししたことがありますが、「僕個人」は、「MOD文化につ