[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1132users がブックマーク コメント 246

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

自宅で美味しいコーヒーを飲むためにどういう順序でお金を使うべきか

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント246

  • 注目コメント
  • 新着コメント
minboo
湯温95°Cはちょっと高い。90°Cを基準に、浅煎りなら若干高め、深煎りなら低めで。あと豆の挽目が重要だがその言及がない。金属フィルタは微粉が入る口当たり気になる人はオススメしない。アバカフィルタはオイル通す

その他
amunku
おいしいコーヒーに目覚めないのが一番。これからコーヒー豆は高騰するからね。目覚めれば目覚めるほど安いものに満足感を得られなくなり不幸になる。/ただの与太コメントが☆集めると怖くなるな......

その他
orisaku
寝惚けて読んだから一行目で「カカオ豆がしゃべった!」という驚きで全部もってかれた。

その他
lbtmplz
家ではいつも安いコーヒーを飲んでいると店ではめちゃ美味く感じるライフハック

その他
akkun_choi
順序つけるなら、豆一択でしょ。あとは全てオプション。スケールが必須と思ったことなかった。毎日味に変化があるのも楽しみ方の一つ。

その他
juicyfragrance
著者がオススメしている器具、ほとんど全部自分が使用しているのと同じだった。ただ、ケトルはVitantonioをオススメしたい。

その他
crosscrow
6万円で買ったデロンギの全自動エスプレッソマシンでいいや...

その他
amamiya1224
コーヒー屋です、ほぼこの通りでいいですね!あとは自分の好みの味づくりしている信頼できるコーヒー屋さんに出会ってください。実店舗で話しながら豆を選べると更に楽しくなりますよ。

その他
covacova
私がたどり着いた先は(1)手頃に新鮮に焙煎してくれるお店を見つけて買う(2)プロペラでないカット式の電動ミルを使う(3)忙しい時用に使うリーズナブルなコーヒーメーカーを使い、心の余裕があるときにハンドドリップする

その他
irh_nishi
豆が全て。後はコーヒーメーカーで良い。ただ、ドリップとかエスプレッソは楽しいので趣味としてやってる。あとコーヒー豆が高騰して困るのは安いコーヒーで、いわゆる高級豆はそもそもが高いからあんまり関係無い。

その他
h-hirai
まあ、次に在宅勤務の機会があったら検討してみるか

その他
pinossos
デロンギのマシン欲しいなぁ

その他
yang_orz
いろんなトコで情報ブツ切れに仕入れてたけど、一カ所でまとまってるのメッチャありがたい

その他
UDONCHAN
参考になる

その他
akatown
スケールとか、サボる系のコーヒー好きです( ́;ω;`)これでは通は語れませんね・・・

その他
takepierrot
コーヒーの淹れ方勉強になるなあ

その他
Kagerowjp
やってみよー。

その他
wapa
ちょうど温度調整ケトル買ってレギュラーコーヒーを試してみようという感じなので、参考にしよう

その他
shogochiba
お疲れ様です。🍻🍺🍶🍸️🍷👨😉😄

その他
koonya
そもそも美味しいコーヒーというものがわからない。今まで一番美味い!ってなったのアンティコカフェのカフェオレで、エスプレッソ美味いな!って家でも淹れてる。ドリップコーヒーは感動したことがない。。

その他
minamishinji
ドリッパーはここ最近見た目で陶器のものを使ってるなぁ。コーヒー専用のスケールはほしいと思ったことない。

その他
daira4000
クレバードリッパーそんなに良いんだ

その他
shimazoom
"無漂白は超大量の水で洗浄するので、むしろ環境に悪いです。"

その他
sin-idea
NC-A56とその前機種を都合10年使っている。豆から挽いてる満足感があればそれでよいと気づいてしまったので。

その他
taruhachi
まずは部屋の陽当たり、庭の眺望そして暖炉と大型犬、木製調度品に金を使うと最高に美味しいコーヒーが飲めると思う。

その他
nakamura-kenichi
今時コーヒーメーカーならどれ買ってもそれなりに美味いし、ドリップの仕方で味は大きく変わるけど、どう淹れたら美味いかは人に寄るやで。ワイはアマゾンで買った100円ドリッパーに冷凍した挽き豆で最高に美味いで。

その他
mohno
そこまでのこだわりはないので、カリタのコーヒーメーカー(3〜4000円くらいだった)を使ってる。すでに豆を挽くのがめんどくさいので粉を買ってる。

その他
adsty
豆や水や道具にとことんこだわる。

その他
harumomo2006
豆以外は誤差

その他
shields-pikes
1ヶ月半前にデロンギのエスプレッソマシンの上から3番目の上位機種を買ったけど、もう本当に満足しかない。ここに比較検討理由の全てを書いておいた。 https://x.com/shields_pikes/status/1773971294079557786?s=46&t=oJH3fdqwAKsI7lvm9F8AOw

その他
stracciatella
こだわりおじさん見てると、この人所帯は?家計に占める可処分所得は?子どもの養育費は?独身?ならいいかとか雑念がどんどん湧いてきて、素直に頭に入ってこない。

その他
razihai
結局コスパ、通販で買えるってので澤井コーヒーの工場出荷一択になってる、、、ペーパーあんま気にせず無漂白かってたけど、こんなに言われるなら白いの買ってみよかな

その他
namisk
鮮度(焙煎6週間内&淹れる時に挽く)・挽目・湯温。/フィルタは漂白。ドリッパは安物でいい、スケールも不要。/ 挽目と湯温は シャッター速度と光感度の関係。でも95度は苦味雑味が強い。酸味推しや高級豆は92度以下

その他
tanahata
コーヒー沼は器具や淹れ方に拘りがち。その点、紅茶沼は茶葉がほぼすべて。

その他
hirose504
この世界について行ける気がしなくなったのでお茶の世界に旅立とうとしてるけど、似たような沼の気がしている

その他
ctw
豆だけで9割。うちはデンマークの浅煎りをサブスクしてる。待つ間のエージングも浅煎りなら楽しめるのだ

その他
naka-06_18
コーヒー豆買ってきてジップロックにいれて冷凍し、飲むときに都度安い電動ミルで粉にしてハンドドリップするのが楽じゃない?適当にV60セットで買って後は雑でもそこそこの味(というか香り)になるのでは

その他
Insite
デロンギのエスプレッソメーカーを20万前後で購入して5000杯飲むとコスパもタイパもよい/うちはエレッタ

その他
dacho_rider
"沼の深いところなのでここでは深入りはしません。コーヒーだけに。"

その他
nymc
多くは買えないけど好きな豆探しは楽しいですね。自分は全て本当に安い道具で淹れていますが、少しずつレベルアップさせていきたいと思っている昨今です。参考にします。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「自宅で美味しいコ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

自宅で美味しいコーヒーを飲むためにどういう順序でお金を使うべきか

みなさんこんにちわ、カカオ豆です。 皆さんは家でコーヒーを飲みますか?僕は一日4杯くらい飲みます。 ... みなさんこんにちわ、カカオ豆です。 皆さんは家でコーヒーを飲みますか?僕は一日4杯くらい飲みます。 コスパ良く美味しいコーヒーが飲みたすぎて自家焙煎までしはじめて、職場の同僚にもその良さを布教しまくるようなウザムーブをかまして、気がつけば2年が経ちました。 さて、自宅コーヒーは、ちょっと気をつけて投資するだけでその辺のカフェくらいなら余裕で追い越せるくらい美味しいのが淹れられるようになります。 え?「プロをなめんな?」 いえいえ、もちろん超こだわったお店で超こだわる客に出す超高い一杯を超えるのは相当難しいです。 しかし普通のカフェが出す普通のお客さんに出す普通の一杯は極限までコストを削減しなければならないのです。 それはそれでプロの仕事ですが、我々自家消費のしろうとはコスト感覚を無視して高級豆を使えるのです。よく「ドリップ技術」なんて言われますが、コーヒーのドリップは豆の品質がほとんどです

ブックマークしたユーザー

  • imyutaro2025年05月05日 imyutaro
  • soramomox2025年02月04日 soramomox
  • dameresi2025年01月18日 dameresi
  • yokochin_htb2025年01月14日 yokochin_htb
  • vr92024年11月15日 vr9
  • kissa662024年08月08日 kissa66
  • sawarabi01302024年07月09日 sawarabi0130
  • techtech05212024年06月30日 techtech0521
  • lapis-lazuli412024年06月24日 lapis-lazuli41
  • frosts2024年06月23日 frosts
  • uoz2024年06月15日 uoz
  • InAct2024年06月14日 InAct
  • h-hirai2024年06月14日 h-hirai
  • pinossos2024年06月13日 pinossos
  • chuhey2024年06月12日 chuhey
  • daysleeeper2024年06月11日 daysleeeper
  • modoroso2024年06月11日 modoroso
  • cyberinsert2024年06月10日 cyberinsert
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /