[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

725users がブックマーク コメント 514

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

上タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント514

  • 注目コメント
  • 新着コメント
オーナーコメントを固定しています
goldhead
オーナー なんかいらついてるな、おれ。でも、すごくいらつく事案なんだぜ。これでおれのことを嫌いになった人がいたとしても、納得の絶縁だ

その他
poliphilus
ありがとう。俺も君と絶縁できて良かった。さようなら。ルールの範囲なら何やってもいいと思ってる人間とは付き合えないな。一言で言えば品がない。

その他
WinterMute
同感。もっといえば、キレる前に「勘弁してもらえませんか」と一言相談すればいい。それをせずにキレるのはおかしい

その他
takamurasachi
まず客が店の原価率を計算して食事の量をコントロールしないといけない時点でヤバすぎだろ

その他
dogdogfactory
"「すみません、ほかのお客様の分がなくなってしまいますので」と頼むのが筋だろう。" 店は頼んだとおもうけどな。あの書き込みの文字通りに「店員が一切の説明なくブチギレた」と信じるのは自分には無理だ。

その他
setlow
全ての暗黙の了解を否定するつもりはないが、これは良くないな。一部メニューにあらかじめ上限設定すればいいだけだし。そんなことすると客が減るのをわかって明記しないで暗黙の了解で圧力かけるのは店側がずるい。

その他
sinamon_neko
わたしがコロッケのテイクアウトばかり頼んでたらすごい店主が不機嫌になっていかなくなったの思い出した。もうチェーン店しか行かないからいいんだ。しゃぶ葉、猫ロボット最高や。

その他
mayumayu_nimolove
っていうか店長がキレたって書いてあったけどそれ実際見た人いないよね?そもそもあの投稿でこれだけの人を巻き込んであーたこーだ言うネット社会がやばい。頭いい人は簡単にコントロールできるよ。

その他
dickbruna
心から同意。台風の日に宅配ピザを頼むとか、ホテルを複数予約して無料キャンセル期間中に1つ残してキャンセルする行為も同様。事業者側が提示した条件に顧客が従って批判されるんなら、おとり広告と何が違うんだ?

その他
kalmalogy
食べ放題は「時間制限して回転率を上げる代わりにいくら食べてもよい」という商売なので、好きなものだけ時間内ずっと食べ続ける客がいても採算が破綻しないようにする設計責任が店側にある。暗黙の了解に頼るな。

その他
オーナーコメントを固定しています
goldhead
オーナー goldhead なんかいらついてるな、おれ。でも、すごくいらつく事案なんだぜ。これでおれのことを嫌いになった人がいたとしても、納得の絶縁だ

2024年03月16日 リンク

その他
uzusayuu
6月になって、制度や法律の穴をついて都知事選選挙ポスターでやりたい放題やっている連中の事を考えると、この論法にも問題があることがわかる。きまりの穴を狙う行為は社会のコストを上げる

その他
sawarabi0130
これを肯定できるのは、いつ足元をすくわれて背中を刺されても文句の言えない修羅の世界を望んでいる人々なんだろうな。

その他
You-me
さて「嘘をつかない」というのは「暗黙の了解」でしょうか

その他
avictors
早い者勝ちで、他のお客さんの分など独り占めするほどだったり、お店に何千円と損害出すほどだったら、他のお客さんやお店に悪いかも。

その他
iww
だいたいうなずける考え

その他
NoMoTo
結果店が食べ放題を止めるだけなので、そうなる世界でいいならそう考えればいいと思う。

その他
ryotarox
コメントしない勇気。

その他
wawa123kun
いや〜〜〜この文章大好きだな

その他
yamada_1221
キレた店長がそもそもいなかったオチ https://smart-flash.jp/sociopolitics/278501/1/1/

その他
casa1908
お土産屋とかにさ、細かく切った試食用の箱みたいのあるじゃん。あれを全部一人で食べ尽くして「一人一つまでって書いてない方が悪い!」とか言ってる人見たら、どう思う?俺は常識ねーなって思うわ、流石に。

その他
akikonian
元の棘コメやブコメ、ここのブコメを見てても論点がバラバラなんだよなぁ。当然、議論しているわけじゃないからそうなるんだけど。

その他
GamingSoboroDon
後日談 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2334139

その他
nobori_lupin
暗黙の了解とか言われると、ほんとは五皿食べたかったのに1皿で諦めたりして、全然好きに食べられなくなる。x皿以上は断るケースがあると明記して欲しいな。

その他
algot
空気読めなくて失敗した過去がある奴が「空気読め」という言説を見てイラついた。ただそれだけ。コイツはいつも物事を「自分の過去を正当化」する為にしか捉えられない。いつまでも反省できず成長しないガキの特徴。

その他
li_tide
暗黙の了解、本来ならば説明という形で負担するコストを他者に押し付ける行為だから、積み重ねがある私的な関係はともかく一期一会の客と店の関係でそれ主張しても想像力不足以上の感想が出てこない。

その他
dekaino
一般的な焼肉食べ放題店だと、無茶なオーダー出すと不思議なことに注文してから肉が出てくるのに時間がかかってなかなか料理が出てこなくなり、ついには時間切れになるんだよな。不思議ダナー

その他
Ayrtonism
焼き肉の食べ放題って、自分はやらないけど特定の部位ばっかりたんまり食べたくて行く人もいるんじゃないの? それで品切れになったら潔く品切れにして来店した客に詫びるのが食べ放題焼き肉店の矜持じゃないかな。

その他
paradoxparanoic
「ルール内であってかつ、特筆するほどマナー違反ではない」という感想です。プロレスラーや関取が来ることだってあるだろうし、50人前は想定の範囲内

その他
irohasy
ルールの範囲内なら何でも〜って言うけど、食べ放題で食べたいものを好きなだけ注文するのって邪道でも抜け道でもなく基本のルールじゃね?それに文句言うならそもそも食べ放題という形式を止めろよとしか思わん

その他
ysync
50人前食ったのならソレでいいんじゃないかな。食わずに注文して残してたら絶対に許せない行為な気がするが。

その他
zaikabou
食べ放題だけどしろまるしろまるはオーダー1回のみ、みたいな店はよくある

その他
rAdio
モラル云々というより、バグ技を濫用すれば運営者からBANされる可能性は常にあるので、よく考えてやらないといけない。BANされるまでやり続けるのもひとつの選択だけど、運営者の絶対性に逆らうのは難しい。

その他
mute0108
リスペクトが無い関係性は醜い。

その他
lcwin
無限ではない有限なリソースを「使い放題」にしてそれなりのお金をもらうビジネスモデル的にリソース食い尽くし系の人には維持のためのビシランティズムが発動するみたいな話かね。さらに露悪的な相手には。

その他
tg30yen
こういうやつがいるからおかしな条件ができるんだという主張があるが、こういう客がいると成り立たないならそれは必要な条件なのだからつけるべき。

その他
Kil
ルールの中なら何してもいいのか、って普通、ルールの抜け道みたいなのをこじつけで付いてくるような時であって。この値段でこのメニュー内全て好きなだけ食べて良いです、でそれに素直に従っていて言われること?

その他
syamatsumi
食べ放題でいきなりああだこうだ言われるのはパケホーダイに突然帯域制限がかかる理不尽にも似ているかもしれない。

その他
alt-native
あえていうけど空気読めないのは未成熟の証。 店と客の取引だとかいうなら、小売や飲食業の立場で自分の要求が合理的かどうか考えてみてくれよ。

その他
yoshi-na
なぜ「ルールの範囲なら何をやっても良いと思ってる」と読んでしまうの?

その他
crybb
50人前だからキレてるに決まってんだろ49人前だったら何事もなかったよ

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「上タンばかり頼ん...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

上タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記

べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌ならべ放題やめろよな」 - Togetter こん... べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌ならべ放題やめろよな」 - Togetter こんな話題があった。おれはこれは完全に店側の落ち度だと思った。それがべ放題というものだろう。店と客との契約だろう。 [B! togetter] べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌ならべ放題やめろよな」 そう思ってはてなブックマークを見てみたら、賛否両論というか、ひょっとしたら客を批難する声が多いようにも見える。 なぜなんだかわけがわからない。マナー? 常識? 道徳? 暗黙の了解? なんなんだそれは。おれははっきり言って焼肉屋自体に行かないので、まったくわからない。ただ、そういうことを言う人は、べ放題で上タンをどれけ頼むのが常識なのか、暗黙の了解なのか、はっきりと明言してからものを言ってほしい。3人前か? 5人前か? 7人前か? 10人前か? それとも「

ブックマークしたユーザー

  • harxki2024年12月27日 harxki
  • techtech05212024年06月28日 techtech0521
  • uzusayuu2024年06月23日 uzusayuu
  • sawarabi01302024年04月09日 sawarabi0130
  • arajin2024年03月23日 arajin
  • You-me2024年03月23日 You-me
  • avictors2024年03月23日 avictors
  • may158302024年03月23日 may15830
  • iww2024年03月22日 iww
  • NoMoTo2024年03月22日 NoMoTo
  • ryotarox2024年03月22日 ryotarox
  • mayone-is2024年03月22日 mayone-is
  • moxtaka2024年03月22日 moxtaka
  • wawa123kun2024年03月22日 wawa123kun
  • yamada_12212024年03月21日 yamada_1221
  • casa19082024年03月21日 casa1908
  • akikonian2024年03月19日 akikonian
  • GamingSoboroDon2024年03月19日 GamingSoboroDon
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /