[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

175users がブックマーク コメント 44

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

『シン・エヴァ』、優しい「ネタバレ配慮」がネットに溢れる「独特の理由」【ネタバレなし】

175 users gendai.media

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント44

  • 注目コメント
  • 新着コメント
gabill
理想は「みんなで一斉に見てみんなで一斉に大騒ぎする」だけど、コロナで公開を平日の月曜に設定した以上、「土日までは配慮しようね」な不文律があると思う。

その他
conchucame
書きました。『シン・エヴァ』まわりではみんなネタバレに配慮していて優しいね、という話です。基本ネタバレなしで、おもしろかったとか、つまらなかったとかも書いてないですが、冒頭の注意書きはよく読んでね。

その他
sunagi
今回は平日公開で、観たくても休日まで仕事で観れないだろう人が多いってのも重要な要素だと思うけどね

その他
kuzumimizuku
旧エヴァ、旧劇のトラウマ(呪い)を背負っている人ほど「初見だからこその体験、衝撃を多くの人に味わってほしい」という思いが配慮を産んで「呪いの伝播」をしているのではと考えたりする(単にSNSの影響もある)。

その他
guldeen
元はTVシリーズで、ただ製作工程管理に失敗した事からリベンジとして劇場版が出てきたのも事実。それが延び延びになった事で、図らずも鑑賞者らの人生にも食い込んでる事で『決着をつける』旨の鑑賞ツイートは多い。

その他
sisya
今作は、秘密を早く語りたくなる作品というより、何も言わないから見てきてほしいと思える作品なので、殊更ネタバレに配慮されるのだと思う。後続の悲鳴を楽しむよりも、救われてほしいと感じる作品。

その他
fnm
カタルシスはあんまりなかった(強いて言うなら後半の2号機の戦闘シーン)けどそこそこ納得できたよね。でも納得させるために割と陳腐な話にしなくちゃいけない感じがあった。ゲンドウ迷惑すぎ。

その他
rAdio
ネタバレを蛇蝎の如く嫌悪する人の「コントロール志向」が苦手だ......。

その他
sabumon34
あるゲーム実況(ストリーマー)界隈のコメント欄は嘘ネタバレやガチネタバレ連投してるような人がいるよ。少数だし、エヴァファンでもないんだろうけど。

その他
s-supporter
25年間リアルタイムでエヴァを追って来た自分も『本来出会えていたはずの感動を損なわせたくない』、人によっては『人生のターニングポイントたりえる』と思うので、先ずは何も聞かずに観て欲しい気持ちが大きい。

その他
nandenandechan
うーん。なんて言うかエヴァは愛されてるよね。今回、色んなところで自分語りが始まってるように、経験とつながってたり。で、何年も掛かって、とうとう終わるという。みんな、いい歳で易々とネタバレなんて出来ない

その他
sds-page
最初から見に行く気ないものはネタバレされても平気。むしろネタバレから興味持って見に行きたくなるまである

その他
ornith
興味深いネタバレ論。作品の受け取り方は言うに及ばず、出会った年齢もきっかけも十人十色。しかも各々の思い入れが強いこともあって、「できれば何も知らずに見てほしい(見たい)」という気持ちが働いたのかなと。

その他
John_Kawanishi
「もはや作り手も鑑賞者も当時の価値観を維持してはいない『シン・エヴァ』には時代を経ての成長・発展・変化が求められる。そしてそれは何故庵野秀明は「エヴァ」を作り直したのか、という問いへの最終回答となる筈

その他
Dragoonriders
ネタバレされたくなければ観に行くまでネット見なきゃいいじゃんと思うが、あちこちで事故は起きうるし、ユーザー設定による自衛可能でインテリジェントなネタバレ回避フィルタの実装が待たれるのかもしれないなあ。

その他
Ta-nishi
めっちゃ理解できる

その他
miruto
なんとなくだけど、1週間経ったらネタバレOKみたいな空気を感じる。

その他
ZeroFour
TV版・旧劇場版の全てを回収しきれるとは最初から思っていないし、つまり転生ものでもないだろうとも思う(ではカヲル君は何だったのかは残るが)。深く考えず、アスカ無事生還成るかをハラハラしながら観に行きたい。

その他
kiku72
たかだか映画を含むポップカルチャーのネタバレに厳しすぎるけど、ふせったーとか、使えばいいんじゃないの

その他
Silfith
人生に影を落とした人もいればなんでもないエンタメの一つとして消費したい人もいて、お互いが棲み分けできてるだけではないだろうか。 喋っててもいいがお前の発言はオレのログにはないんだがというアレ

その他
rAdio
rAdio ネタバレを蛇蝎の如く嫌悪する人の「コントロール志向」が苦手だ......。

2021年03月14日 リンク

その他
chibatp9
『普通の意味での「ネタバレ」』って何?ネタバレの意味が年々拡大してるように思うんだが。

その他
nuara
映画を見た殆どの人が、なんか言いたがってる雰囲気はわかる。映画の内容は、ネタバレされても、さっぱりわからん。

その他
politru
実はテレビ版をツタヤかどっかで借りて見て(面白いけどよくわからん)って思ってそのまま過ぎて旧劇も新劇も見ないままシンエヴァ見るという事をした。結構面白かったです(謎感想)

その他
s-supporter
s-supporter 25年間リアルタイムでエヴァを追って来た自分も『本来出会えていたはずの感動を損なわせたくない』、人によっては『人生のターニングポイントたりえる』と思うので、先ずは何も聞かずに観て欲しい気持ちが大きい。

2021年03月13日 リンク

その他
abababababababa
人によっては20年以上待ってましたしね。新鮮な気持ちで見れる価値は計り知れない。それを軽率な態度で奪ったら...償いきる気がしないもの。恐れるわ。しかくQから何年経ったんだろう...。

その他
guldeen
guldeen 元はTVシリーズで、ただ製作工程管理に失敗した事からリベンジとして劇場版が出てきたのも事実。それが延び延びになった事で、図らずも鑑賞者らの人生にも食い込んでる事で『決着をつける』旨の鑑賞ツイートは多い。

2021年03月13日 リンク

その他
fnm
fnm カタルシスはあんまりなかった(強いて言うなら後半の2号機の戦闘シーン)けどそこそこ納得できたよね。でも納得させるために割と陳腐な話にしなくちゃいけない感じがあった。ゲンドウ迷惑すぎ。

2021年03月13日 リンク

その他
sabumon34
sabumon34 あるゲーム実況(ストリーマー)界隈のコメント欄は嘘ネタバレやガチネタバレ連投してるような人がいるよ。少数だし、エヴァファンでもないんだろうけど。

2021年03月13日 リンク

その他
sisya
sisya 今作は、秘密を早く語りたくなる作品というより、何も言わないから見てきてほしいと思える作品なので、殊更ネタバレに配慮されるのだと思う。後続の悲鳴を楽しむよりも、救われてほしいと感じる作品。

2021年03月13日 リンク

その他
Palantir
配慮してるのは分かるけど結構貫通して理解できる情報多くない?ふせったーの文字数とか

その他
megomego
観る側もキャラクターがどうなった、ストーリーがどうなったみたいな既存のネタバレとは異なる視点で観ているのでそもそもネタバレすることがなかった気もする

その他
megtan00
ネタバレして困ることあるのかな?と言っている人は見終わっているから言えるのである。そういう感想を含めて全く情報を入れずにエヴァを終わらせたい人が多いということの表れ。

その他
shoot_c_na
「少年よ神話になれ」が成すことは判っている。どう成し遂げるか?の過程を自分の予想との答え合わせをしに行く場なんだと思う。

その他
hachi09
「みんな優しい」からでは?(匂)

その他
yogasa
社会性フィルタ通して書き込むから配慮はするけど,他人に配慮を強要するのホンマ糞。空気読み・忖度を生む日本文化。ガルパンのようにエヴァはいいぞってネットミームにならない辺りで(ry

その他
abeeei
まだ気持ちにケリがついていないので観に行けないからこれホントにありがたい。TwitterもYouTubeもはてブも感想に溢れているのにネタバレくらってないので皆さんの配慮に感謝しておりますmm

その他
wacok
「そんなにネタバレが怖けりゃ何としてでも月曜の朝に観に行けばいいのに馬鹿か」みたいな意見もありそれはそうなんだけどそういうことじゃないんだよと思った。ネタバレされる側でなくする側の気持ちの問題なのよ。

その他
youichirou
究極的には、ネタバレしたって死にはしないんだからありとあらゆる作品はネタバレしたっていいんだけど、作品の内容はできるだけ真っ白で見たいって人はそこそこいるし(俺も)、公開週に見れる人ばかりではないしね。

その他
ignis09
それだけ人生観に影響された人の多い作品だからっていうのがしっくりくる。誇張なく神格化されている。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「『シン・エヴァ』...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

『シン・エヴァ』、優しい「ネタバレ配慮」がネットに溢れる「独特の理由」【ネタバレなし】

【注意】記事は、『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』の内容にはまったく触れていません。普通の意味... 【注意】記事は、『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』の内容にはまったく触れていません。普通の意味での「ネタバレ」を避けたい人でも、安心してお読みいただけるはずです。とはいえ、余計な情報を入れずに『シン・エヴァ』をまずは真摯に味わいたい方は、この種の記事すらも避けたほうがいいかもしれません。 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』が、延期を重ねに重ねてようやく公開された。多くの熱狂的ファンに支えられ、文化史にその名が刻まれることの確実なシリーズの最終作である。案の定、すぐに多くの考察・批評ブログが上がってきており、これからもしばらくは多数の熱い(もしくは冷めた)記事・批評文が書かれ続けるだろう。 今回のエヴァ現象には、ひとつの興味ぶかい雰囲気がある。考察ブログや批評、そしてSNSにおいて、多くの人が驚くほどネタバレに配慮しているのだ(もちろん例外はあるが)。その雰囲気は、『エヴァンゲリオ

ブックマークしたユーザー

  • kommunity2021年03月22日 kommunity
  • koba-yashi2021年03月19日 koba-yashi
  • nandenandechan2021年03月18日 nandenandechan
  • eeennnooo2021年03月17日 eeennnooo
  • shimazoom2021年03月15日 shimazoom
  • v2r2021年03月15日 v2r
  • h5dhn9k2021年03月15日 h5dhn9k
  • FFF2021年03月15日 FFF
  • yon_moo2021年03月15日 yon_moo
  • sds-page2021年03月14日 sds-page
  • blmk3132021年03月14日 blmk313
  • makaronisan2021年03月14日 makaronisan
  • fumirui2021年03月14日 fumirui
  • helioterrorism2021年03月14日 helioterrorism
  • ornith2021年03月14日 ornith
  • whiteball222021年03月14日 whiteball22
  • tahrong2021年03月14日 tahrong
  • John_Kawanishi2021年03月14日 John_Kawanishi
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /