エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
40歳から起業し、成功させたいという人を後押しする本連載。自分が立ち上げた会社がだんだん大きくなり... 40歳から起業し、成功させたいという人を後押しする本連載。自分が立ち上げた会社がだんだん大きくなり、事業もうまくいくようになったら、いよいよ上場を見据えて動き出します。第7回となる今回は、会社を成長させるために一緒に戦っていく仲間でもあるマネジメントチームの組成、上場を見据えた資本政策、そしてなかなか困難なエンジニア採用について説明していきます。(アンパサンドCEO 後藤康成) CxOを採用し、マネジメントチームを組成する 前回の記事で、プロダクトが本格的に市場に受け入れられるかを検証する「PMF(プロダクトマーケットフィット)ステージ」の重要性についてお話ししました。PMF後、次に取り組むのは、事業成長を担ってもらうメンバーを採用して、マネジメントチームを組成すること。つまり、上場までの戦友であるCxOを採用することです。 そのためには、起業家のビジョンや成長のためのミッションを明確にし